dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血統書が付いている犬は高く売買されますが、人間も血統がいいと高く評価されるのですか。

A 回答 (6件)

頭の善し悪しや、背の高さは遺伝しますし、


親が金持ちなら、子も金持ちになれます。
そういう意味で、人間も血統がよいと
高く評価されますね。

ただ、一部の人を除いて、殆どの人間は
血統よりも努力の有無程度で、評価が
決まるでしょう。

例えば、頭の善し悪しは遺伝しますが、学力は
遺伝とはあまり関係無い、という調査結果
がでています。

この回答への補足

先天的に位が高い、あるいは優秀であるという時代ではすでにない。成長してからでないと、優秀かボンクラかは分かりませんね。

補足日時:2011/05/23 23:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。先天性の障害がある場合は別問題として正常なDNAであれば、カエルは普通のカエルを生むでしょうね。

お礼日時:2011/05/23 20:02

【人間も血統がいいと高く評価されるのですか。



エー? 本を読まないのですか?
それとも、今の現実の話として知りたいだけ?
歴史は全部がそれでしょう。

だって、ブルーブラッドという言い方があるし、ご落胤というのはなんでしょうネェ・・・。

本人の能力とはまずは無関係に、「生まれ」です。

それを高く評価するから旗印にもなるし、「王家」として、掘り起こされたり?して、戻る。
スペインも、イギリスも。

今の、「株式会社」世間でも、創業者の縁者というのは、株数を占めているか、関係なく、役職にあるのは、
飾りとしても、よくあるでしょう。
「誰かを置く」場合に、能力だと、【どんぐり】を比べるのは難しいから、誰もが納得できないが、
納得できる、違いがあるのがわかるから、それは血筋だから、旗印にもなる。

それじゃだめだと「ホンダ」はそういうことをしなかった。
だから、世界のホンダになったけど、トヨタはその逆でも、まだokだし。

少なくとも、「価値」はあるでしょう。
高く評価・・・は、どういう評価かはわからないですけどね。

「ウマ」なのに、「ロバ」みたいだとは言われやすいかもしれないし。
馬はウマでも名馬になるにはそれなりに時と運と能力は当然に要求されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私、雑学本は読みませんので、歴史の中にどの程度それがしみ込んでいるのやら見当がつきませんし興味も湧きません。ほとんど役に立たない人が会社の重要ポストにいて、それが馬鹿息子だったりしたら逆に面目が丸つぶれのように思えるってところでしょうか。

お礼日時:2011/05/23 20:29

これは歴史を学ぶに限ります。


ローマの昔から、民衆は、馬の骨より、貴種に幻想を抱きがちです。
人生結局は実力勝負ですが、
ファーストインプレッションの道具としては、まだまだ侮りがたい力があるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。真偽のほどは定かではありませんが先だって競艇の生みの親、笹川良一の孫を自称する男と酒の席で隣り合わせになりました。織田信長の子孫とやらもスケートをしてますが、あんまり関係ないような気がいたします。

お礼日時:2011/05/23 20:16

 一般論でいうと高く評価されます。

しかし、ものさしの1つでしかありません。
 それらが高くても、人間の中身がズタズタだったら後でボロカスな評価をされるだけと思いますよ。

 ヒルトン譲を見て、考えるべし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。純粋種にこだわる人もいれば、ハーフを羨ましがる人もいて、一般論から言えばケースバイケースのような気も致しますが、とりあえず私はヒルトン嬢が誰なのかよくわかりません。その口調から察すると、とんでもなくボロカスな女なんでしょうね。

お礼日時:2011/05/23 19:51

普通に世の中に沢山例があるでしょ。


白人主義や有色人種差別がそうですね。

そういうのに拘りたい人には評価されるでしょう。
貴方はそういう差別がお好きなのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答はイエスと捉えればよいのでしょうか。私は人を差別した事はありません。

お礼日時:2011/05/23 19:42

勘違いしてる人が多いので簡単に説明しますね。



犬ネコの場合、「血統書」と聞くと、まるで何かの「賞状」や「勲章」のイメージになってる人が大半だと思いますが、違います。

その犬または猫の「家計図」を表している書のことを、そう呼んでいます。
父犬、母犬から始まり、祖父犬、祖母犬を細かく表記しているんです。
交配やその血統を受け継いだ犬、猫をブリードするための参考になります。

だから、「血統書」があって「当たり前」なんです。



ただ、ドッグショーなどで1位を取った犬は、定められているそれぞれの犬種の美しいかたち、体系や毛質、性格、骨格までもパーフェクトに近いので、その犬の血統は価値が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。血統書のない雑種は、ペットショップには売ってないですね。うちの犬は血統書に記載されている本名が、やたらと長いので勝手にカズコと呼んでいます。

お礼日時:2011/05/23 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!