
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
警備の仕事は、1号警備、2号警備、3号警備、4号警備というように分類されていて、次のようになっています。
1号警備:工場・事務所・住宅・興行場・駐車場・遊園地などの施設での盗難等の事故発生を警戒し、防止する
2号警備:交通誘導や雑踏警備など、人や車で混雑する場所や通行に危険のある処での事故発生を警戒し、防止する
3号警備:現金輸送、貴金属・美術品などの展示・保管での盗難事故の発生を警戒し、防止する
4号警備:ボディガードと呼ばれる身辺警備をし、危害の発生を防止する(特殊なスキルが必要)
警備は介護、建設、清掃、廃棄物処理のように3Kのような面があり、給料が安い割にはしんどくてきつい仕事です。条件のよいところに就職できず、最後に流れ着いた職になりやすいんです。以前は建設業は雇用の受け皿と言われましたが、それが警備や介護などにも広がっています。
工場や守衛の仕事(1号警備)でも夜勤がありますから、楽ではないでしょうね。
No.5
- 回答日時:
現場の仕事はきついし、正門などの守衛の仕事も延々と待ちの仕事で精神的にきついしスキルが身につくわけでもありませんからね。
だから待ち時間の間に勉強して転職していくものも少なくありません。
No.4
- 回答日時:
警備員の仕事は離職率が高いのは一体何故?
↑
給料が安く、尊敬される職業では
無いからでしょう。
警備会社は、警備員をあちこちに派遣
しています。
そうした会社は、警備員と本社の人間とを
区別します。
警備員はいかに真面目に働いても、
給与や地位で報われることは少ない
のです。
だから、警備員も、少しでも良い条件のところが
あれば、転職します。
会社の方も、それを承知していますので
使い捨て感覚で扱います。
だから、転職も多い。
悪循環です。
まして、警備員は大したスキルが必要な仕事
でもありません。
人に自慢出来ません。
道路警備の仕事だけでは無く製造工場 正門&裏門守衛
警備の仕事も離職率が高いのでしょうか。
↑
派遣形式のところは高いですね。
その会社の社員を使っているところは
そうでもありません。
銀行などは、その会社で歳喰って信用出来る
社員を警備員にしたりしていますが、
こういうところは、高くありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
仕事があるだけマシだとは思い...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
海外出張をよく行く人は会社中...
-
仕事でできる人がやればいいと...
-
勝手に仕事を進める先輩につい...
-
倉庫業がブラックや底辺と言わ...
-
2年続けたアルバイト辞めるか迷...
-
骨折して仕事を休みましたが・・・
-
知人の紹介で就職したけど続け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
新卒です。出勤前に涙が出るの...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
現在入社3週間目です。 退職さ...
おすすめ情報