アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先月末、義父が亡くなり、 喪中はがきを出そうと思うのですが、
今から用意して3,4日後に送るのはギリギリ大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

何時でも大丈夫ですよ。



喪中欠礼はがきは、質問主様が「今年は喪中につき、私の方からは年末年始の挨拶を遠慮します」と言う意味で決して、私が喪中なので、あなた方が年末年始の挨拶を我が家に行わないで下さい、という意味ではなく、相手の行動を抑えさせるモノではないです。

今は意味が変わっちゃった気がしますが。

喪中欠礼はがきを出して、年賀状を出して、新年に挨拶をしにやって来るのもいます。
なので、何事も無かったかのようにお使いしても構いません。
特に年賀状に家族写真を印刷して出している人は、我が家の歴史を発信しているので、何ら変化無く、出してくる人もいます。

喪中欠礼はがきも一生に4~5回でしょうから、面白がって出す人もいます。
特に同居で無い親族のお使いは、場合によっては「お悔やみ持ってこいよ」と言う意味が表にでる場合もありますので、お気を付け下さい。
    • good
    • 0

早い人はもう用意しだしていると思いますが、毎年12月15日から28日までが年賀郵便の取扱期間なので、今から送られるのは大丈夫だと思いますよ。


もし喪中を出さない場合は、年賀状を頂いたら寒中見舞いを送られたらいいと思います。
https://sougi-osoushiki.com/column-detail/119
    • good
    • 0

もちろん遅くないです。



そもそもの話ですが、
出さなくてはいけないわけではありません。亡くなられたご家族へは年賀はがきを出してはいけないとか、喪中を送ったのに年賀はがきが送られてきて非常識だとかそんな義務みたいな変なルール的になってますが、生老病死は避けようもなく、それでも毎年新年は来ます。
もし、ご家族がみんなの年賀はがきが欲しいとか気を遣わせたくないとか思われれば、新年後の報告でも良いかと。
或いは、喪中はがき内に年賀はがき楽しみにしてる旨のひと文を追加すれば良いかと。検索すれば例文あると思います。
    • good
    • 0

大丈夫ですよ。


郵便局が年賀状の受付をするのは15日からです。
それまでは書き上げていても出しません。

今から用意して3~4日後なら受付前に届き、相手も選り分ける時間は十分あります。
    • good
    • 0

あくまでも私見ですが、喪中のはがきを出す最大の目的はこちらから年賀状など新年のご挨拶はしないという意思表示です。


実際問題としては、喪中はがきを送っても間違えて年賀状が送られてくることはありますが、それに目くじらは立てないでしょう。
    • good
    • 0

既に印刷しましたが、ポストに投函は20日頃の予定でしたから間に合います(書損は手数料4円で新しいはがきに交換できるから)

    • good
    • 0

受け取った人が年賀状を出す都合があるのでできるだけ早く出すように努力してください

    • good
    • 0

大丈夫ですよ!!早く出しましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!