重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

問6が分かりません
問5までは納得したのですが…
解説お願いしますm(*_ _)m

「問6が分かりません 問5までは納得したの」の質問画像

A 回答 (1件)

問5


血しょう中のイヌリンの通過量=原尿のイヌリンの通過量=尿として排出されるイヌリンの量
なおかつ、血しょう=原尿としてよい。
だから、原尿中のイヌリン濃度×原尿の量=尿中のイヌリン濃度×尿量

イヌリンの濃縮率が120倍ということは、尿量は1/120なので、1.5×120=180Lの血しょうがろ過されることになる。

問6
血しょうに0.3%の濃度で含まれる⇒ 180L×0.3%=180×0.3/100=1.8×0.3=0.54(kg)=540g
尿に0.34%の濃度で含まれる⇒ 1.5L×0.34%=1.5×0.34/100=1.5×0.0034=0.0051(kg)=5.1g

1日に糸球体を通過する血しょうには540g含まれているが、実際に尿として排出されるのは5.1gなので、540-5.1=534.9gが再吸収される。
答え:534.9g
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!