
多様性は人間だけのものだろうか(高一現代文)
問1)『害虫』に『』が付けられているのはなぜか
問2)『生物はニッチ間で絶えず物質・エネルギー・情報のパスを繰り返している』とは具体的にどのようなことか
問3)『つまりドリトル先生は「生きる」という事の意味をきちんと知り、その節度を守った』の「生きる」という事の意味とは何か。また「節度」とは何か。
問4)『最後の瞬間にやってきた新参者』とはどのようなことを表しているか
問5)『何億年か先、人類が示準化石となることは間違えない』とはどういうことか。また筆者のメッセージとは何か
沢山質問してしまって申し訳ないですが大変急いでいます。ご回答いただける方至急よろしくお願い致します。
文章は補足の方に載せます。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
問1)『害虫』に『』が付けられているのは、害という概念自体が相対的なものだから。
問2)『生物はニッチ間で絶えず物質・エネルギー・情報のパスを繰り返している』とは具体的にに言うと、生物の世界ではお前が他者の排泄物を食ったりする事だ。
問3)『つまりドリトル先生は「生きる」という事の意味をきちんと知り、その節度を守った』の「生きる」という事の意味は、他者の命を奪うと言う事だ。節度とはだからといって無駄に野良犬の殺処分を認めて良いと言う事ではない。
問4)『最後の瞬間にやってきた新参者』とは進化の最後=最新の種の事だ。
問5)『何億年か先、人類が示準化石となることは間違えない』とは、人類も滅びるといことだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解き方を教えてください
-
テストの完答x点ってどういう意...
-
確率の問題です schoolに含まれ...
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
Oを原点とするxy平面において直...
-
xy空間に定点A(√2,√2,4)と、xy...
-
数学について
-
直線と辺の違い
-
数学B ベクトル
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
iに絶対値がつくとどうなるのか...
-
平面上の3点OABについて線分AB...
-
x^4+1-=0 の解
-
連立方程式 sinx+cosy=√3 cos...
-
北大の2次試験の問題です。
-
数Ⅱの軌跡という単元について質...
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
加法定理について 加法定理の証...
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
問3の解説をお願いします。 答...
-
身長187cmです。 大学受験で南...
-
多様性は人間だけのものだろう...
-
次の問題の解説をお願いいたし...
-
(1)と(2)の解説お願いします 答...
-
振動工学について以下の問題を...
-
テストの完答x点ってどういう意...
-
至急です、英検3級の二次試験落...
-
2/9に秘書検定2級を受けてきま...
-
高一女子です この間、ベネッセ...
-
日本史 解説お願いします
-
クレペリン検査受けましたが、...
-
音波の物理の問題が分かりませ...
-
解き方を教えてください
-
問4は見えなければ大丈夫です。...
-
化学の計算問題です。どうか教...
-
ある大学の入試問題 極大極小値
-
漢検の問題って毎回どのくらい...
-
二桁の整数を8で割ると商と余り...
-
3個目が白玉である確率が分かり...
おすすめ情報
1枚目
2枚目
3枚目
読みにくいところは指摘お願い致します。