A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
賀茂神社(かもじんじゃ)とは、京都市北区にある上賀茂神社と京都市左京区にある下鴨神社の2つの神社の総称です。
玉依媛命(たまよりひめのみこと)が鴨川で身を清めているときに、上流から流れてきた丹塗の矢(にぬりのや)を拾って持ち帰り、丁重に扱ったところ、懐妊してこどもが生まれ、やがて成長して天に昇り、賀茂別雷大神(かもわけいかづちおおかみ)になったといわれ、これを祀ったのが、賀茂神社といわれています。
賀茂神社は678年に造営され、794年の平安遷都以降、歴代の天皇が山城国一の宮として行幸されたそうです。
賀茂祭は葵祭といわれ、祇園祭、時代祭と並ぶ京都三大祭りの一つですが、平安時代、「祭」といえば賀茂祭を指したといわれています。
従って答えは4です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解き方を教えてください
-
テストの完答x点ってどういう意...
-
確率の問題です schoolに含まれ...
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
Oを原点とするxy平面において直...
-
xy空間に定点A(√2,√2,4)と、xy...
-
数学について
-
直線と辺の違い
-
数学B ベクトル
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
iに絶対値がつくとどうなるのか...
-
平面上の3点OABについて線分AB...
-
x^4+1-=0 の解
-
連立方程式 sinx+cosy=√3 cos...
-
北大の2次試験の問題です。
-
数Ⅱの軌跡という単元について質...
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
加法定理について 加法定理の証...
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
問3の解説をお願いします。 答...
-
身長187cmです。 大学受験で南...
-
多様性は人間だけのものだろう...
-
次の問題の解説をお願いいたし...
-
(1)と(2)の解説お願いします 答...
-
振動工学について以下の問題を...
-
テストの完答x点ってどういう意...
-
至急です、英検3級の二次試験落...
-
2/9に秘書検定2級を受けてきま...
-
高一女子です この間、ベネッセ...
-
日本史 解説お願いします
-
クレペリン検査受けましたが、...
-
音波の物理の問題が分かりませ...
-
解き方を教えてください
-
問4は見えなければ大丈夫です。...
-
化学の計算問題です。どうか教...
-
ある大学の入試問題 極大極小値
-
漢検の問題って毎回どのくらい...
-
二桁の整数を8で割ると商と余り...
-
3個目が白玉である確率が分かり...
おすすめ情報