dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酒を飲むと、顔が赤くなる、首やおでこも赤くなる、心臓がドキドキしてくる、ふわふわ酔った感覚は無く、しんどくなる、頭も少し脈打つなどの症状が出るのですが、私はお酒飲めない体質なのでしょうか??泣
飲んでも大丈夫かダメかはどうやって判断すればいいですか?

A 回答 (7件)

そういう人はアルコールの分解が出来にくいタイプなので、無理して飲まない方がいいと思う。


耐性がつくまでは時間が必要ですし、リスクもありますし
    • good
    • 2

少しずつ毎日呑むとアルコールに対する耐性がつきますので呑めるようになります。

顔が赤くなろうが心臓がドキドキしようが無理しない程度に呑みましょう。そして、2~3度吐くまで呑むとそれなりに強くなります。
    • good
    • 0

アルコールを摂取すると血管が拡張してこの様な症状が起きるそうです。

お酒は百薬の長と言われますが、無茶飲みをしない事をお勧めします。ジャッキー・チェンの酔拳は別ですが、と私の高校時代の同級生の内科医が言っていました。
    • good
    • 0

3の方と同じく、採決前のアルコール消毒で赤くなって以降、アルコールはダメなんだな、と思いました。

質問者さんと症状同じです。お酒飲んで、座っているとお尻がバクバクする(脈打ってる)と言うと人に笑われますが、バクバクしません?
それと、アルコールゼロのはずのビールや、ノンアルワインを飲んでも若干酔います。ウイスキーボンボンやワインゼリーなどはもちろん、顔が赤くなります。
    • good
    • 0

飲めない体質っぽいです

    • good
    • 0

飲めない体質かもしれませんね。


私も少し似たような症状になります。
飲んだ分だけ強くなるから、飲んじゃいなよ!なんて言う方が、まだ居ますけど、調子に乗ると危険です。
ちなみに、私は注射を打つ時のアルコール消毒で皮膚が赤くなります。
アルコールと若干、関係してると看護師さんから言われた事がありますが、事実かどうかは分かりません。
    • good
    • 2

薬局でアルコールチェックを買うか、病院でチェックしてはいかがでしょう。


書き込みの内容から飲めるクチでは無いよね。
飲んだらダメって事はないけど、自分の適量を守って飲んだら良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!