
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
貨物自動車に使用される場合、トラック用(貨物車用)タイヤの「145R12-6PR」の荷重指数はタイヤ空気圧240kPaのときに360kg、300kPaのときに410kg、使用できるタイヤ空気圧の最大値350kPaのときに450kgですが、乗用車用タイヤの「165/45R16 74V XL」の荷重指数はタイヤ空気圧200kPaのときに280kg、280kPaで365kg、使用できるタイヤ空気圧の最大値290kPaのときでも375kgしかありません。
空気圧を290kPaにしておけば空荷状態では大丈夫かもしれませんが積載状態でのリヤタイヤには使用されない方が良いと思います。※JATMA規格空気圧別荷重能力対応表(「Goodyear」サイト内)
・https://www.goodyear.co.jp/products/tires/img/pd …
※商用車用タイヤ空気圧別荷重能力対応表(「CamperLife」サイト内)
・http://www.annex-rv.co.jp/lineup/kajyuu.html
ちなみに車検に通るかどうかにつきましては、貨物自動車については以前は乗用車用タイヤでは(≒トラック用タイヤ以外は)NGでしたが、現在は(軽自動車に限らず)最大積載量500kg以下の車両の場合にはフル乗車&フル積載の状態(≒フル乗車状態で車検証に記載されている最大積載量の荷物を荷室or荷台に積載した状態)での輪荷重(←軸重÷2)を満たしていれば乗用車用タイヤを装着した状態でも車検に通るようになりました。
※アルミホイールについても以前は貨物自動車に使用する場合は貨物自動車対応を示す「JWL-T」のマークが必要でしたが、上記と同様に最大積載量500kg以下の車両の場合には「JWL」のマークだけのアルミホイールでも車検に通るようになっています。
※ただし一部の車検場では(検査員の独自の解釈によって?改正があったことを検査員が知らない?)今でも車検NGになる可能性がありますので事前にご確認ください。
詳しくありがとうございます。
表では74Vで290kPaまで表示されてますがサイドウォールに350MAXとあります。
350入れた場合の表がないのは何か理由がありますか?
No.9
- 回答日時:
290kPa以上入れたとしてもタイヤの最大負荷能力は290kPaのときより高くはなりません。
※エクストラロードタイヤについて(「TOYO TIRES」サイト内)
・http://toyotires.jp/run/run_30.html
タイヤのサイドウォールに書かれている上限空気圧(←「MAX 350kPa」などの表記)は、ホイールにタイヤを組み込む作業時にホイールのリムにタイヤのビードを落とす(嵌める)ために空気を充填するときの上限値です。
No.7
- 回答日時:
バランスがいいのは、2.0
カーブで、ドリフトするなら、2.2と、ドリフト師匠が。
マッチングが、大切との事ですが、
ルートによっては、タイヤが
ダメージを受けるので
シフトは、慎重にとの事です
!!

この人をニュースで見てワックワックしましたw
ただ見た目重視の仕様なのでドリフトしません!
というよりハイゼットの200p前期でパワーバンドに入っても走りません!
タイヤの外形を大きくしてマシにはなりましが、少し勾配のある高速道路では45kmぐらいしか出ないので本当に迷惑です!
最初は壊れてんのかと思いました!
No.6
- 回答日時:
ポルシェ&フェラーリ&ランボルギーニのメカニックさんなんて凄いですね!
一度は乗ってみたいです(╹◡╹)
車検の話が何処から出てきたんですか??
貨物用の強度が高いのはわかりますが計算表上ではどちらも強度は同じです。
XL規格なのに220なんて少な過ぎません?<
乗用車の場合搭乗者が4~5人+トランクかテールゲートから入れられるモノと言う事になる。
そうすると搭乗者4人として65×4=260(㎏)+ある程度の荷物。
それに対して軽トラは搭乗者2人で65×2=130(㎏)+既定の積載物。
軽バンは搭乗者4人65×4=260(㎏)+200~220㎏。
と言う事になるので積める荷物に制限が有る。
乗用車はトランク又はリアのラゲッジスペースに適正に積めるだけの荷物になる(建前上)
同じ軽の1Boxでも乗用車タイプには積載量は記載されていない。(扱いは乗用車なので)
軽では無く普通車でも1Boxの車は3又は5人乗り乗用車タイプと3人乗り+600㎏のバン或いは
ロングボディの9人乗りコミューターと3人乗り+積載といったタイプ別にタイヤサイズやプライ
数はそれぞれ規定が有る。
それが規定で、まぁ要するに人+積載物で数字合わせをして帳尻を合わせているのがホントの所。
車検の話はNO.2の回答者が車検が通らないと回答していたので聞いてみただけ。
日本の車検や道路運送法などは建前と帳尻合わせで出来ているというのが回答になるかな?
昔はドアミラーもスポイラーも色の付いたプラグコードですら違反だったのに外国(特にアメリカ)
からの外圧で適法になった経緯は若いから知らないだろうけどそう言う事。
No.5
- 回答日時:
もちろん軽トラですよ^ ^
XL規格で350までいけますがそんなに低くていいんですか??
パレットクラスでも280ぐらい入れませんか?
パレットと軽トラ積載MAXが同じクラスなので貨物用って何なんでしょうねw<
100㎏程度までの積載ならこの辺りで充分。余り空気圧上げると尻が軽いから積載
してない時にちょっとした事でテールスライドするから。
尤もそれも楽しみなんだろうけど。
このサイズで車検に通らない事位わざわざ言われなくても分かってるよね。
所で、ノーマルタイヤ&ホイールは取って置いて有るよね。
ボクはタイやのプロじゃ無いけど自動車メカニックだから気持ちは良く分かる。
尤も扱ってる車が全然違うタイプのモノ(PorscheL&Fellari&Lamborghini )
だったりするけど。
扁平率の高いタイヤは一般的に空気圧は高めだけどそれでも3㎏/㎝も入れない。
6プライの場合は積載を考えてるし乗用車用4プライとはタイヤの強度が違う。
思い切って窒素ガスでも入れてみれば?窒素なら圧の変動が少ないから。
ポルシェ&フェラーリ&ランボルギーニのメカニックさんなんて凄いですね!
一度は乗ってみたいです(╹◡╹)
車検の話が何処から出てきたんですか??
貨物用の強度が高いのはわかりますが計算表上ではどちらも強度は同じです。
XL規格なのに220なんて少な過ぎません?
No.3
- 回答日時:
そのサイトでは比較出来ないです(╹◡╹)<
タイヤサイズとホイールサイズで空気圧が算出出来るサイトなんだけど。
6プライで12インチじゃ軽トラか軽バンだよね。そりゃ適正空気圧出す方が無理。
6プライの貨物用に165/45R16 74V XLなんて全くのミスマッチングだから。
荷物を規定重量まで積む様な使い方をするので無い限り2.2~2.4㎏/㎝位が無難な
所かな。
後は乗り心地との妥協点を自分で見つけないと。
もちろん軽トラですよ^ ^
XL規格で350までいけますがそんなに低くていいんですか??
パレットクラスでも280ぐらい入れませんか?
パレットと軽トラ積載MAXが同じクラスなので貨物用って何なんでしょうねw
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス ホンダフィット標準タイヤ175/65/ R 14 冬用175 55 r 15 同じ空気圧で良い? 1 2022/12/22 04:39
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧について御伺いします トーヨータイヤ (TOYO TIRES)155/65R13 SD 5 2023/01/23 12:55
- カスタマイズ(車) インチダウンの適正空気圧について 8 2022/07/22 09:53
- カスタマイズ(車) GR86で純正からホイールを社外に交換しました。 215/45/17 7.5J→225/40/18 2 2023/02/09 18:41
- 自転車修理・メンテナンス ホンダフィット標準タイヤ175/65/ R 14 冬用17555 r 15 同じ空気圧で良いですか 3 2022/12/19 21:59
- 車検・修理・メンテナンス セルフのガソリンスタンド タイヤの空気圧の入れ方を教えてください 7 2022/11/06 21:52
- 国産車 インチアップ時のタイヤの空気圧 3 2023/03/07 20:53
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- 自転車修理・メンテナンス スマート空気入れという 自動で空気を入れてくれる道具を買いました。 軽自動車の空気を入れたのですが適 4 2023/07/25 19:21
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧 ダイハツキャストの純正装着タイヤサイズは、165/55R15で空気圧 前後ともに24 3 2022/11/22 04:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
逆走車を見かけたら後に続けば...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
車検のため、代車を借りてます...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の運転時、何かを踏んだよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報