アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫婦は平等?
夫と結婚して8年。共働きで、お互い助け合って二人の子供を育てています。結婚当初は意見が食い違っても円満に解決してきましたが、年数とともに意見が違うと喧嘩になることが多くなりました。意見を言う私を夫は言うことを聞かない、わがままと怒鳴りつけます。しかし私からすると、いつも夫の言いなりにならないといけないの?と思ってしまいます。
私は小さい頃から私の母親が父親をたてず、どちらかといえばないがしろにしてた姿を見てきたので、夫をたてれば家庭はうまくいくと頭ではわかっていても、どうしてもできません。賢い人なら自分が一歩ひくことで家庭が上手くいくのなら、ぐっと我慢してるのかもしれませんが、共働きというのもあり、私は夫婦平等の意識でいました。しかし私が夫と食い違う意見を言うと夫のスイッチがはいり、怒鳴り、目つきが変わるので、怖くて意見を言えなくなります。やはり意見を言う妻が気にくわないのでしょうか。夫は私を征服したいと思ってるようにしか思えません。夫婦の間に思いやりが無くなると、力の上下関係で成り立つようになるのではないかと考えてしまいます。

A 回答 (10件)

男女平等といっても、


対立する必要ありません

たまに見かけますが…
男性より威張ってる
上座に平気で座ってる
女性として恥ずかしいですよね

男性は女性を守ってる意識から、
女性には従いたくないです
これは本能ですよね

女性は女の特権を利用
常に可愛らし仕草や言葉で
自身の意見を言えば
男性は耳を傾けてくれる

旦那さんを上手く操縦する
それが賢いですよ

考え方を少し変えれば、
簡単ですからね…笑
    • good
    • 6
この回答へのお礼

女性の特権である可愛らしさが私
には足りないのかもしれませんね。

結婚当初から太ったら離婚、女は愛想だとか言われてましたが、独身時代は男勝りに仕事をしてきたこともあり、可愛らしく頼るということができません。

子供を二人産み、女らしさを後回しにし、今は女として見られていないと思います。妊婦用のデカパンをヨレヨレのまま二人目の時も使い回したり…今更可愛いくできなく、失敗しました(^_^;)

お礼日時:2018/12/14 11:23

67歳主婦です。



子育て、お仕事と大変ですね。

私の40年ほどの夫婦生活、結婚生活で、「夫婦で言い争いになるほどの

意見の違い」なんて、殆ど無いように思います。

夫が、毎日を穏やかに暮らしてくれたらそれで良いのでは?と

思いますが、、、。

夫婦の意見の違いなんて、五十歩百歩、、で対して違わないと思いますが、、。

夫が、「ドロボーして来いとか、(中絶で)子供を殺して来い!」とか言ったら

徹底的に言い返して反対しますが、

普段の日常生活の中で、夫と言い争いをする様な出来事って

そんなに無いのでは?

昔から「女は愛嬌」と言われるように、

夫が機嫌よく家に帰って来るような家庭を作り出すのが

妻の役目だと思いますし、そういう妻が女性として「成功者」だと

思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女は愛嬌だと、結婚当初から言われております(・_・;
そうなんでしょうね。。。
結婚当初は夫がくつろげるよう、掃除も頑張ったし、料理も頑張ってました。しかし亭主関白な夫に疲れ、子供が生まれた後は、好かれようと気持ちが本能的になくなり、全く気を使わなくなりました。むしろ自分のことは自分でやってよ!って思います…

お礼日時:2018/12/16 11:24

まだ、子育て中だから仕方がないです。


夫婦は平等であるべきですが、経済的に多く負担しているほうが
立てられる傾向です。

成長過程で見た親の夫婦関係はあまり役には立たない。
時代も違うし、30年前は男だというだけで給料を多くもらえた。
崩壊しつつあっても終身雇用の企業もまだあったので、今の
不確かな環境で共働きという苦労は今の世代が直面する不幸です。

しかしながら江戸時代なら銘々稼ぎという形態が多かった。江戸で。
都市近郊の若い人が江戸へ出てそれぞれが稼いで2人で子育て長屋に
住んで。そうなると、離婚は今より多かったという資料を読みました。

あなたが今のような心象になるのは当然のことだと思います。
しかも、女性はお産ごとにどんなに医療が発達しても、やはり
命がけ、そこを昔の男は尊敬とともに忖度していたのだけど、
最近は勝手に産んだか、性差だから当たり前のような捉え方なのが
気になります。

今の時代何が大変かというと、子供の教育費、特に大学の費用が
莫大なこと。奨学金が高利貸しのような金利で話にならない。
やはり、親ならば自費で行かせてやりたいし、そこに至る予備校や
塾も行かせたくなる、自分たちは行かなかった親ほどそうなる。

今の時代は夫の優位性は保てない。余程の家事力があれば別ですが、
稼ぎが良くてもいいなりに支出をするから、家庭内での実労働で
計られますが、男はそうは思わない。母親は何でもやってくれましたから、
どこかでそこと比べて、何なんだと火が付きます。

結論は経済の元を握ったほうが上です。お互いに実家が経済的な問題を
押し付けることがなく自分たちで子供に十分な教育をしたならば上等な
家庭生活と言える。
些末な諍いはそれぞれの品格の問題なので相見互い、釣り合いがとれて
いないと結婚が続かない。

私の身近には妻側が多くを我慢した例では奥さんはとても品がよく、
旦那さんはそれほどでもない、という夫婦は結婚が続き、多くを妻側が
主張した場合概ね離婚になっています。
夫婦互いに品がいいなあ、というのは少ないです。互いが同じくらい
相手に譲った、我慢した、というのは少ないんだと思う。

今は、世間の荒波を越え、且つ30年前の水準の数倍の教育費を負担して
購入した家は買った途端に中古価格で将来も値は上がらない中で奮闘する
妻を労わるのは旦那しかいないというのに。充分に労われることが少ない
ので離婚が多い。

しかし、子供は見ています。子供は相性もあるでしょうが、ここに書いて
おられることがその通りならば、将来きっとあなたに報いてくれるでしょう。
私は女ですが理不尽な家庭生活に耐えた母が63歳の時に家をローン無しで
プレゼントしました。自分の人生がやや犠牲になった感は否めないですが、
優しい旦那と近居して両親の老後を支えています。

大変だと思いますが、あなたの幸せはあなたが勝ち取るしかない。その今の
奮闘が将来を支え、人としても実っていかれると思います。旦那は上でも
下でもなく、磨き粉かな。
素晴らしい宝石のような人生になりますように。お身体大切に。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントいただきありがとうございます。

妻側が多くを主張した場合離婚に至るケースが多いのは確かによくみられます。そういう人は確かに品がないですね。そうはなりたくないと思いつつも、満たされない思いが、ついつい自己主張に走ってしまいがちです。

品ある人は、心が満たされているんでしょうね。私自身、自己肯定感が低く、満たされない思いが自分で自分を不幸にしてる感があります。

相手に譲る寛容さもちたいです。

お礼日時:2018/12/16 10:33

質問者さんは多分、言い合いにおいて弁が立つような感じではないでしょうか。


頭の回転が速いというか、ああ言われてもこう言い返すと言った感じで無意識のうちに相手を追い込んでしまう。
意見が正論すぎて、隙が無い。
そうなると相手はキレます。黙り込む、妻のくせにとか理不尽な言い訳をする、怒鳴る、最悪DV。
意見が食い違う際に、正論で叩き返さずに「それは間違っていないけど、こういうのはどうかな?」みたいな感じでやんわりとすり替える。もしくは、相手の要求を一つ叶えて、交換条件でこちらの要求を通す。
難易度は高めですが、意見交換を交渉と考えれば、相手の意見を否定するわけにはいきません。肉を切らせて骨を断つ・・・みたいな感じで、会話の流れを上手くコントロールするのです。

私の母も正論でやり込めるタイプで、逆ギレした父親が怒鳴る&手が出るをよくやっておりました。
子供心にダメな父親・夫だと思っていましたが、今考えると母もまた交渉下手というか学習能力が低いというか。
私はそんな母を反面教師にしているせいか、今のところは夫婦でそれほど揉める事もありません。
質問者さん自身のレベルアップを考えて、意見の言い方を工夫してみるなどなさってはいかがでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

正論というよりは、私は自分の非を認めたくなくて、自分を正当化する言い方です(^_^;)自分の悪いとこを先に謝らずにものを言ったり…
これがかなり夫をキレさせます(・_・;

確かに学習能力ないよなぁって自分でも思います。こんな言い方したら誰だって気分悪くなるよなって思いつつ、ぶっきらぼうな言い方しかできなくなってしまいました。

会話を上手くコントロールできるように、言い方工夫してみたいと思います。


相手に

お礼日時:2018/12/15 09:55

お返事ありがとうございます



今日からでも遅くありませんよ
まず下着を買いましょう…笑

何でも独りで頑張らず、
旦那さんを頼る方が楽ですよ

仮に子育てで喧嘩になっても、
母親として子を優先する意見なら
旦那さんは理解してくれます

家事をお願いする時にも、
疲れてるのにゴメンね
●●お願いしても良い?
と可愛く言うのがコツです
●●してだと、
命令されてる感じに取られる為
お伺いを先にすれば良い
仮に嫌だと言われたら、
そうだよねゴメンね
みたいに返す
好きな女性が大変なのを見れば、
男性は助けてくれますよ
言い方次第ですよね…笑

お洒落しなきゃ、
せっかくの美貌が台無しですよ

今の幸せを大切にして下さい
大丈夫だからね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度コメントいただきありがとうございます。

お願い!の一言がなかなか言えず…
やっといて!といつも命令口調に聞こえてるんだと思います。いつのまにかぶっきらぼうにしか会話できず…

まだ私に対して愛情があるかはわかりませんが、また夫から手を差し伸べてもらえるような可愛いらしい妻になれるように気持ちを改めたいと思いました。

お礼日時:2018/12/15 09:25

どちらも まだ大人になりきれない 夫婦ですな お互いに 寛容精神があれば 良いのですが

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ドン底にまでおちないと寛容になれないかもしれません…

お礼日時:2018/12/14 17:20

セックスの上で平等であるべきだというのは論外。


男の体でしかできないこと、母性本能を持つ女にしかできないこと、というのがある。

そういうことを認め合ったうえで、ジェンダーでの平等というなら大いに考えなければならない。
これは性差でなく社会的立場の問題である。

ホームについては最後の海軍大将井上成美が一家言を残している。
「ホームには『お互い』の『愛』と『信』と『敬』が欠かせない。この一つでも崩れたとき、ホームは崩壊する。」
夫は妻に対して愛と敬と信を保っているだろうか?
妻は夫に対し愛と敬と信の一つでも欠いていないだろうか?

人間関係とは常に「ギブ&テイク」の双方向であり、この原則を満たさない人間関係は早々に破たんする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『愛』と『信』と『敬』どれもいつのまにか無くなっていますね…
お互いが対等でありつつ『敬』の気持ちが保てるのが理想ですね。

お礼日時:2018/12/14 17:14

夫婦は、「対等で平等」というのはある意味で正しい。

貴方は間違っていない。

人間を含めた動物は、どうして雄と雌があるのか?
生物学上で違う点が、沢山ある事を素直に認める必要があると思います。
子孫を残す行為で、雄が、主導権を握り儀式が終わる。それで新たな生命を生む。

女性は、男性を魅了させる為に化粧をし煌びやかな衣装を纏い引き寄せる本能が
あると思われます。その仕草、態度に惚れて行動を起こします。

ですが、対等するなら争いとなりお互いの関係が崩れると思います。
但し、才媛な女性は、相手の男性を操る術をもって乗り越える。

簡単に表現すると....

『丸い卵も切りよで四角』という諺を活用する女性は多い。

所詮、男性は、女性の魔力によって常に運命を左右させられると思います。

女性は、柳の様にしなやかに攻撃をかわし、魅力を武器に戦いを避ける。
これが、夫婦円満の秘訣ではないかと思います。(●´ω`●)

騙されたと思って、更に魅力を磨き、その術をお試しになる事を切望します。

お大事に....
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供を産んだ後は目的が達成された感があり、旦那に対して外見や仕草を気にすることもなくなりました。

魅力を武器に戦いを避ける心の広さを持ちたいと思いました。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/14 16:44

相談者さんは平等と対等を履き違えている。


夫婦・家族は組織である以上、対等であるが平等ではない。
イラストは平等と公正の違い。わかる?

ぶっちゃけ、稼ぎの多いほうがご主人様ですし、家計を握る人が本当の大黒柱。
共働きならなおさら平等ではない。対等にものいう権利があるだけ。

前提が間違ってるから、全部の結果と自分の答えが間違い、それを認められないから賢くなれず意地だけ張ってる。
その上怖くて意見が言えないんなら、言わなきゃいいか、言えるだけ自分が強くなればいいだけ。
ないないづくしで言い訳だけしている自分に気づこうよ。
結果的に自分を認めない自分が最大の敵。旦那関係ないハナシ。
「夫婦は平等? 夫と結婚して8年。共働きで」の回答画像3
    • good
    • 3
この回答へのお礼

『夫婦は平等であるべき』ではなく、『夫婦は対等であるべき』の間違いですね。
イラストで言うと右の図であるべきだと思うのですが…

稼ぎが少ないから立場が弱くなるというのは納得がいきません。
妻は子育てや家庭の為にセーブして働いてるのだから、稼ぎが少ないのは当たり前だし、女は家庭のことやって当たり前という考えがある上に、家事や子育ては稼ぎに反映されません。

お互いがそれぞれの役割分担をしているのだから、稼ぎだけで左の図のような関係になるのは納得がいきません。

お礼日時:2018/12/14 16:34

そういう問題ではなくて、むやっぱり父親と似た資質の人を選んでいるということになります。

DNAって怖いです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!