dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野田線複線化は、春日部市から運河駅が進まない。予算がない?電車の本数が多いので、利用者数も多い?用地取得していますか?利根川の橋は、材料費を負担すれば、陸上自衛隊の工兵部隊が、訓練も兼ねてかけてくれるみたいです!どなたか、詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします、

A 回答 (2件)

千葉県野田市は田舎だと思う。


自動車利用が多いが、高速化と複線化を強く望みたい‼️です。
春日部駅も、高架化か橋上化か、全く改修しないし。
    • good
    • 0

こんばんは。


他社ではありますが電車運転士をしております。

落ち着いてください。

東武に限らず複線化工事なり立体交差事業は大きな事業で、薄利多売の鉄道業ではどんな会社でもお金は足りません。

東武のHPの、財務帳票や事業を見直してください。
何をやってますか?
複線にするに辺り用地買収をしなければなりませんが、当然固定資産税は払わなければなりませんし、土地もタダじゃありません。

儲けの少ない鉄道事業なのに、民間企業でも払えないような巨額の工事費用、どう捻出するんでしょう。
自治体や国からですか?
それは国民が納めた税金ですよね。

物事優先順位があり、現行の輸送量ならば単線でも大丈夫という判断(……というより、他にやらなければならない課題がある。)なのです。

材料費を負担してくれればと、そんな安易に考えないでください。
鉄道会社って、鉄道だけでは食べられないくらいの薄利商売なのですから。
無責任ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか?用地自体は、確保して、沿線開発も、すれば、と思いましたが、立川のように、業務核市にもすれば、利用者も増える!ある程度は、国や、千葉県庁などからの、補助金交付もあり得ると思いましたが、

お礼日時:2018/12/17 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!