
京王線沿線のイメージが良いのは、運賃が安いからです。
最も高い区間を利用しても片道500円以内に収まります。
地盤の良さに加えて、運賃が安いから居住者が多いのです。
一方、
京成線は、運賃が高いから、京王線沿線よりもイメージが良くありません。
京成本線は、それほどでもないですが、
北総線スカイアクセス線はかなりの割高です。
日本橋を基準にすると、かなりの高額運賃です。
大手私鉄では、京成線が最も運賃が高いようですね?
成田湯川~(成田)空港第2ビルは、1駅9.7Km530円区間が存在します。
これより高い大手私鉄は、聞いたことはありません。
電車賃は、安ければ安いほど、満足度は上がりますね?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
運賃が安いと言うのは、利用客にとって表向きよく見えます。
ただ、その分設備投資などを控えているので、必ずしも喜べる話でもありません。
>電車賃は、安ければ安いほど、満足度は上がりますね?
駅施設への設備投資や車両更新など、そういうところへの投資が控え気味で、悪い言い方をすればケチな会社だったりします。
たまに乗るのでしたら満足できるのでしょうけど、それで何かプラスアルファを求められても元が無いので要望に答えられません。
-----------------------------------
鉄道の運賃は、
▪️整備後の沿線人口分析
▪️建設費用とその償還計画
▪️その鉄道会社の経営状態
……これらを元に国交省に申請し、
国土交通大臣の認可を経て決定されています。
北総線や成田スカイアクセス線が高額なのは、上記4つの背景からになります。
成田湯川駅から空港第2ビル駅、確かに1駅ですが駅間は10キロ弱あります。
これを他社に置き換えて見ると、
▪️京王線だと、京王線新宿駅から千歳烏山駅手前。
▪️小田急線だと、新宿駅から千歳船橋駅辺り。
▪️京急線だと、品川駅から雑色駅
▪️東急田園都市線だと、渋谷駅から二子玉川駅
つまり、成田スカイアクセス線では1駅ではあるけど、他社線に置き換えるとかなり遠くの距離なのです。
鉄道の運賃はキロいくらなので、駅数は関係ないのです。
新線ゆえの建設費用償還で加算運賃を掛けているので、ある程度の高額さは致し方ありませんね。
No.5
- 回答日時:
一般論ですが、そうですね。
かつて、私は 東急 東横線 の沿線に暮らしていました。
この路線も運賃が安いので助かってました。
路線の両端が人気のある街ということで、利用者数も多く、その結果儲かっていたからでしょう。
列車の運行頻度も高く、他線への乗り入れもあって多くの繁華街に行けるなどの利便性も高かった、という点も見逃せませんでした。
私は今は在米で田舎に住んでいます。
私が暮らす街には、市内を縦横に走るバス網が整備されています。
そのバスは早朝から深夜まで終日頻繁に運行されています。
このバス、タダなんです。
バスのほか、この街の住民については、シニアや傷病者、小さな子供を連れた人などは街に登録しておくと、市内の移動にはタクシーやバンなどを無料で利用できます。
タダは究極の安さです。
タダなのは税金で運用されているからですが、そのために住民に課される税金は高くなっています。
まぁ、タダより高い物はない、という言葉ほどではありませんが・・・
実際に生活していると、高い税金分は使ってる感じなので満足しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
2区間で購入した定期券の1区...
-
Suicaでの乗り越し精算について
-
JR東日本のバリアフリー運賃加算
-
国鉄の運賃
-
定期区間外での乗り越し精算の...
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
東海道新幹線の区間(東京〜名古...
-
愛知の藤が丘駅から平安通まで...
-
グリーン車の乗り越し
-
複数の第三セクター線を含むJR...
-
改札入ってホームでご飯食べてでる
-
東武野田線の単線区間が分かる...
-
JRの車掌による電車内の精算...
-
グリーン車の乗り越し
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
乗車券の○ム表示について
-
Google Mapが 一般道と高速道路...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
週4日出勤する場合
-
Google Mapが 一般道と高速道路...
-
乗車券の○ム表示について
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
2区間で購入した定期券の1区...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
京葉市川インターから篠崎IC間...
-
江ノ電電車賃は何故高いんです...
-
車内での乗り越し精算において...
-
グリーン車でA〜Cまでの区間を...
-
改札入ってホームでご飯食べてでる
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
複数の第三セクター線を含むJR...
-
定期区間外での乗り越し精算の...
おすすめ情報