アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧ありがとうございます

現在妊娠9ヶ月の妊婦です。初産です。

出産時、義家族が陣痛室や分娩室の外で赤ちゃんが生まれるのを待ちたいと言っています。
最初は立ち会いをしたいと言われていました
メンバーは義祖母、義父の姉、夫のいとこ(男)です。
ですが私の通っている病院の決まりで陣痛室は実の両親と夫、出産の立会は夫のみとなっているため立会はできませんよとお話しました。
もし、その決まりがなくても夫以外の立会は嫌だなと思っていました

元から私は立会は夫のみと決めていて実の両親にも陣痛室に来ることや立会などして欲しくなかったので、両親に話したところ産むのに集中した方がいいから落ち着いた時にでも赤ちゃんを見させてねと言ってくれました
義両親にも話をしたら元から遠方に住んでいる事、義母が義祖母(私から見ての義祖母で、義母にとっての義母です)に分娩室の外で待たれて嫌だったこともあり了承してくれました。

ですが義祖母、義父の姉、夫のいとこは嫌だと言ってもわがままだと言って分かってくれません。

たしかに立会をする訳では無いので痛がっている姿を見られることはありませんが分娩室の外にも痛がる声が聞こえたりしますよね?
また、出産を待っている人がいるというプレッシャーを感じそうで嫌です。

私からは嫌だと言っても分かってもらえないので夫に言ってもらいましたがそれでもわがままだ、今時の若いのは。と義祖母に言われたらしく出産までまだ時間はありますが既に出産の時のことを考えると辛くなります。

義祖母は〇〇家の新しい家族なんだから私達も赤ちゃんを一緒に待っていいはず、という考え
私はあくまでも私と夫の子供で赤ちゃんを迎える時は2人でいい、プレッシャーなどもあるので夫以外には病院にまで来ないで欲しいという考えです
私の考えはわがままですか?

質問者からの補足コメント

  • たくさんの回答ありがとうございます

    病院側に相談してみる、の事なのですが私の通っている病院で義父の姉も出産しているため病院の事情を知ってるかと思うのですが
    方針が変わったらしいとか嘘をついても大丈夫ですかね?

      補足日時:2018/12/14 13:30

A 回答 (16件中1~10件)

>義両親にも話をしたら元から遠方に住んでいる事、義母が義祖母(私から見ての


>義祖母で、義母にとっての義母です)に分娩室の外で待たれて嫌だったこともあり
>了承してくれました。

姑さんがご理解ある方で良かったですね。こういう場面でもめて
後々まで引きずるのが「嫁姑」関係ですから、そこさえ上手くいけば
後はどうでもいいんです。まして義理のおばあちゃんとか舅の姉とか
更に男のいとこが、のこのこ産院に来たいということ自体がおかしいです。

常識外れですよ。物見遊山で男がうろうろする場所では無い、と非常識さを
伝えましょう。

嘘で誤魔化すと後々面倒ですし、これがきっかけで疎遠になっても質問者様は
何ら困ることのない相手だと思います。しっかりと「生まれたら知らせるから
それまでは遠慮してくれ」と御主人にきちんと言ってもらって下さい。
相手方から「我が儘」と言われても「どう言われても良い。それが自分たちの
やり方なので」と御主人が盾になって妻を守ってもらいましょう。

異性のいとこに至っては、悪い見方をすると「興味本位」にも感じますし
それを止めない周囲もどうかと思います。理解してくれてる姑さんが
強く言える立場だと良いのですが、姑さんと義祖母そのものが「嫁姑」の
関係であるならそれも難しいでしょうね。

となるとやはり頼りになるには御主人です。御主人にとっては相手が肉親だったり
親戚だったりするので逆に言いにくいこともあるでしょうが「私と子どもを
守れるのはあなたしかいないのよ」と強く強くお願いして「そうか。オレが
頑張らなきゃ」と自覚を持ってもらえるようプッシュしましょう。

後は念のために入院したら病棟の看護師さんに事情を話しておきましょう。
産院の看護師さんはこの手のトラブルに慣れてますから、うまく説得・誘導を
してくれます。「なにをするか分からない」くらいオーバーに言っても
いいんじゃないですか。

楽しみな出産にゆううつの種があると集中できません。質問者様も嫌なことは
嫌だ、という強さを持つことが大事です。そして「はいはい、そうですか」と
聞き流すスキル向上(笑)無理をして「良い嫁」で居続けるのは長くストレスを
引きずりますからね。早めに「あの夫婦には何を言ってもダメだ」と呆れられる
くらいがちょうど良いのです。ただ理解してくれている姑さんにはしっかりと
感謝を。生まれたての赤ちゃんの様子を動画などですぐに送って上げて下さい。
これからも良い理解者になって下さると良いですね。

ご夫婦で力を合わせて二人の望む出産が実現しますように。
お産までくれぐれもお体大切にね。
    • good
    • 1

全然わがままじゃありません。


思い切り正直に来るなと言いましょう。
今断らなければ、産後も家族だからって距離なしに近づいてきますよ。

出産は綺麗なもんじゃありません。
失礼な事を叫ぶし、便や血で汚いし、フラフラだし…
私は産後朦朧としていて、姑さんを殴りました。
出産後は後陣痛が辛くて会話どころじゃないですし、当然ながら赤ちゃんは新生児室に入れられ、当日なんか立会い以外は抱かせてもらえません。

そんなに出産を見たいなら、義祖母がもう一人産むか義母に産めばいいんです。
出産についていくのは、心を許せる相手でないといけません。
陣痛とは気持ちも影響しますから、義家族が来て緊張して陣痛が弱まり、時間が余計にかかったり、促進剤を入れて産婦さんが辛い思いをしたり、そもそも帝王切開になってしまうこともあります。

そもそも夫のいとこなんて全く仲良くもないと思うんですが、いとこの嫁の出産を待って一体どうするんでしょう…
    • good
    • 1

うわぁめんどくさいですね、、わたしだったらやですね、、、


産むときくらい、産んだ後くらい気使わないですみたいです。温度差がありますね。おばあさんとは、、、
嫌味言われても年寄りのたわごと程度に受け止め旦那にはなんか言われてもわたしには伝えないでほしい、それがストレスになってしまう。といい、旦那に断ってもらいましょう。
おばさんとの関係は子供が生まれてからまた考えることにし、嫌味言われても嫌いになったら疎遠でもいいと思います。相手は姑ではないので。
こういうおばあさんってなんでダメなのかわからないからね、、、まずは産むことに集中できる環境を作れますよう頑張ってください!
    • good
    • 0

嘘はやめて、


黙って夫婦だけで
出産を迎えたらいいだけですね。

あとから、気が動転して、誰かに連絡とらなきゃって
意識なかった~
って済ませればいいですよ

ネチネチ言われたら、
旦那さんが、まあまあ
無事に産まれましたよ
見てください!って話そらしたらいいだけでしょう

こんな事悩んでいたら
体に悪い

とにかく同居じゃないのなら
なんとでもなる
    • good
    • 0

(笑)


赤ちゃんフィーバーで
頭の中がみんな
お花畑なのでしょう

あなたは、
わがままでもなければ、
普通の妊婦さんの
心境です。

旦那さえ、
居られても迷惑に感じました。

こっちは真剣ですから
命かけて産む最中ですからね。

看護婦さんから
伝えてもらえば大丈夫ですよ!

夫のみの、
立ち合いだけな、
病院は、結構多いですよ。

入れません!

大丈夫!
病院側から、
伝えてもらいましょうね
    • good
    • 0

今からでも実家の近くの産院に転院してそのまま里帰りできないですか?



そんなことを言う義理の人達なら産後も授乳を見せろとか言いそう。赤ちゃんを無理やり取り上げたりしそう。

今時の若者が今時の出産育児方法をするのは当たり前。なんで昔の人に合わせなきゃいけないのか意味不明だし、昔だって他人の(義理の)男の人が出産に立ち会うなんて気持ち悪いことしたんですか?って聞いてみたいです。

出産は何時間もかかるのにずっと待ってるんですかね。切迫早産になって絶対安静になったり、緊急帝王切開になったりしたらどうするんでしょうね。

ストレスでそういう事も起こりうるんですから逃げた方が良いですよ。
    • good
    • 0

義理の人達が気持ち悪い。



ただただその一言に尽きますね。
◯◯家の~とか いつの時代の話ですかね。今は平成も終わろうとしてる現代なんですけどね。
陣痛来たって知らせないのが1番です。

なんだか義理の人達があなたの気持ちをないがしろにしているようで他人ながら腹立たしいです。
    • good
    • 3

陣痛が来ても黙っておく


連絡しなければわからないことですから
後はご主人の責任にすればいいんです
動揺していて連絡し忘れていたと
じゃダメですか?

貴女はわがままじゃないですよ
    • good
    • 1

嘘はやめた方が良いかと。


特例を認めるよう病院に掛け合うかもしれません。
それでウソがばれたら余計に事が大きくなってしまいます。

どちらが正解ということではなく価値観の違い。
旦那さんが「妻が嫌だと言っている」ではなくて「俺が望まない」とハッキリ言わないと義祖母は折れないと思います。

どうしても義祖母が折れなければ、義祖母に出産予定日を1週間くらいずらして連絡するなんてどうでしょう。
病院のルールで嘘をつくよりはマシだと思います。
    • good
    • 1

嘘つくより、旦那さんに断ってもらいましょう。


絶対に集中出来ないし、プレッシャーになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!