アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の父が解剖テーマのドラマを見て自分も将来死んだら提供しようかなと言っていました。
死後すぐに解剖に搬送されると聞いたのですが、葬儀などはどうするのでしょうか?

A 回答 (5件)

28sobaさんの場合は、おそらく病理解剖ですね。

死因の解明のために病院側の希望(提案)によってご遺族の承諾が得られた場合に解剖を行います。その場合は亡くなった日か翌日には解剖が行われ、臓器を取り出したあと中に詰め物をしてきちんと縫い合わせます。その後、ご遺体はご遺族にお戻しし、普通に通夜、葬儀が行われます。病院側から医学に貢献していただいたことで香典(謝礼)を出しています。

あなたのお父上が望んでいるのは系統解剖(献体)ですね。この場合はご遺体はすぐにホルマリンに漬けます。ですから解剖実習が終了するまでご遺体は戻ってきません。もちろん、解剖実習によってご遺体は解剖されます。医学生といっても1年生か2年生ですから解剖はヘタクソです。病理解剖の場合は解剖のプロですので解剖も綺麗ですし、解剖したあとも何事もなかったかのように綺麗にしてお戻しできますが、医学生の場合はそうはいきません。それでも、解剖した臓器はすべて体内にお戻しして、最終的には解剖実習終了後にご遺族にご遺体をお戻しします。
その後は大学によるとは思いますが、大学側がご遺族をお呼びして葬儀(火葬)を行います。
解剖実習の期間は半年ほどですので、ご遺体が戻ってくるのは1年後になることも十分あり得ます。
    • good
    • 0

私の父が、病院の希望で解剖に回りましたが、普通に通夜も葬儀も行うことが出来ましたよ、時間的にも。


さらに、香典の様なものも頂戴しましたよ。

某、大学付属病院です。
    • good
    • 0

普通にできますよ。


解剖後に葬儀をしようとすると数年後とかになっちゃいますよ。
https://sougi-osoushiki.com/column-detail/459
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/20 13:56

臓器提供と遺体その物を医学部学生などに人体の構造や仕組みを学ばせる為の解剖実習に提供する「献体」の二つが有ります、



臓器提供は「脳死」の判定が確立すれば速やかに臓器などが摘出されて移植を待つ方々に移植されます、
摘出後のご遺体は形が整えられて遺族の元へ返されます、
後は、ご遺族の意思しだいです、
必然的に火葬までが遺族の責任です、

他方、献体は登録されてる大学医学部がご遺体の引き取りを行いますが死亡後直ぐでは有りません、
葬儀を行うなら葬儀が完了してから、普通なら斎場へ向かう代わりに、大学医学部が引き取って冷凍保存庫へ納められて解剖に附される時を待ちます、
此の日付は特定されません、
解剖終了後に大学医学部から火葬に附されます、
ご遺骨の返還を希望されとけば壺に納められてのご帰還です、
希望しないなら、合葬箇所へ祀られて永代に供養されます、

因みに、費用の請求は一切有りません、

此が「献体制度」のあらましです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

種類があるんですね。
詳しくご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2018/12/20 13:55

提供する意思表示のある臓器が摘出されたあと、ご遺体は遺族の元に戻ります。



その後、通常の葬儀を執り行うことになります。

一時的にご遺体が遺族の手元を離れますが、その他のことは臓器提供しない場合と変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/20 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!