重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

NTTの名義変更をしました。お客様番号が変わったのでプロバイダにも連絡をするように言われました。
古いお客様番号はどの時点で消滅(?廃止?)になるのでしょうか?
ご存じのかた、教えて下さい。

A 回答 (2件)

お客様番号=請求番号 と言う事でしょうか??(加入電話なら電話番号ですが、フレッツサービス等は電話番号以外の番号もあります)


その上で、今までの請求番号が名義変更(譲渡か承継)をされた時点で、請求先の名前(宛名)が変わったから、請求番号が変わったためと思います。
プロバイダへの連絡をと言われたと言う事は、プロバイダの利用料を回線利用料に合算していた、と言う事かと思います。
回線自体についていた、請求番号は申し出をした時点で、システム上変更をします。
旧の請求番号は、申し出られた月の物までを請求しますから、料金システムには数年位は残っています。(ご利用履歴として)
プロバイダへは、なるべく早く連絡をしてください。
プロバイダからの番号が旧番号のままだと、請求がはねられますから、早く連絡ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えて頂きありがとうございます。早速プロバイダへ連絡しました‼

お礼日時:2018/12/20 14:59

廃止は、NTT東日本もしくは、NTT西日本との契約を解除すれば、その時点で無効になる。

何年かは、請求のために契約情報として残している場合もある。

名義変更だと、お客様番号は変わりません。
プラン変更を行えば、お客様番号変わる。転居でも変わる場合があります。

ISPの料金を一括して支払っており、NTT東西にISPが債権譲渡を行っている場合だと、ISP側にも連絡している方が無難ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!