プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の実家なのですが、近所の家と比べても、この時期かなり寒く、家中ひんやりします。
お風呂から出た後、つらいですし、寝るときも、ふとんがめちゃめちゃ冷えており、自分の体温で温まるまで凍えています。電気敷き毛布を使うと、朝布団の裏がベタベタに濡れてしまいます。
ふとんも、一日でも敷きっぱなしにすると裏が湿っていて、押入れの中のものにも、カビがすぐ生えるんです。
これって、水はけが悪い土地に建っているということですか?
何か快適に過ごすアイデアないでしょうか?

家の状態ですが、築27年、セキスイハウスの注文住宅で、鉄筋コンクリート、一階は4部屋プラスリビング、ダイニングキッチン、お風呂、トイレがあり、二階は2部屋とベランダがあります。
坂の途中に立っていて、家の裏には上の山(というほどでもないです。森があります。)から水が流れる側溝がありますが、ちゃんと蓋もしてあります。
南向きに建っていますが、南に面している部屋以外、全てが寒い、と考えてください。
この時期どこも寒くて当たり前、と思われるかもしれませんが、異常なくらい寒いのです。
30mほど離れた祖母の家は、そんなに寒くないのです。

A 回答 (6件)

築27年ということなので、我が家と同じくらいです。


うちも、17年前に引っ越してきた時は建具もぴっちり閉まって快適でしたが、古くなってきたら隙き間だらけで冬はすごく寒く感じるようになりました。
窓ガラスもやせていく(薄くなる)そうですし、あちこちからすきま風が入るらしくスースーします。
驚くのは、窓はどこも開けてないのに、お隣の換気扇から出た排気が入ってきて、家中焼き肉の香りや魚を焼く匂いが充満します!!

家を建て替えればいいんでしょうが、それは大仕事なので、とりあえずの改善策として、除湿器の使用をお勧めします。寒いのはともかくとして、カビが生える事態は避けられると思うので。また、空気がからっとしていると、よく乾いていない服を着てしまった時のような不快感はなくなると思うのです。

我が家では17歳の息子が寝ている和室は一日中除湿しています。一度やらなかったら畳がじとじとした感じでした。布団のジメジメもついでに取れるので気持ちいいです。

(余談)子供の友人で一人暮らしの男性は、部屋に除湿器を二台置いて洗濯物干場にしているそうです(外には干さない)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガラスって薄くなるんですか!?びっくりです。家全体のことなので、何台除湿機を買わなくてはならんのか?ってなりそうです。部屋も一部屋一部屋、広いので、我が家には合わないようです。せっかくの回答ですが、ごめんなさい。

お礼日時:2004/11/17 17:01

よく27年も我慢されましたね。

家自体は、鉄筋コンクリートの立派な建物のようですね。

これは、断熱材が入っていないか、断熱材が少なかったか、もうすでにだめになってしまっているかだと思います。打ち放しの建物ですか。

断熱は、建物全体を考えてしなくてはいけません。まだまだ住める建物だと思いますので、1000万円ぐらいお金をかけて大掛かりなリフォームをされてはいかがでしょうか。

床暖房も設置されるといいかと思います。今まではなんだったんだ、と思うぐらい快適に過ごせると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。毎年風邪をひきながらも、我慢してきました。1000万となると大金ですので・・・。床暖は、よさそうですね!せめてよく人がいる部屋(父が海外赴任中なので、現在は母と妹が住んでいるだけです。)にだけでも、検討してみたいと思います。

お礼日時:2004/11/17 17:05

原因として考えられるのが 床下が湿っている為でしょう。

目には見えませんが地下水の水路、通り道になっているものと想像します、除湿器では解決出来ないと思います、床下の通風をよくするのがいいとおもいます、土台に換気口がいくつか設けられていますがその内の一つに床下換気扇を付けられてはどうでしょう
 取り付けには専門業者でないと出来ません、建てられた会社、もしくは知っている工務店にお問い合わせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家には井戸がありますが、それも関係するんでしょうか?やはり床下に問題ありですか・・・。床下換気扇、検討してみます。まず、換気口の数を調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/17 17:08

実際にお宅を拝見したわけではないので、しっかりとした回答かはわかりませんが、


>一日でも敷きっぱなしにすると裏が湿っていて
>押入れの中のものにも、カビがすぐ生えるんです
というところから、原因は床下でしょう。

自分でできる対策としては、基礎にあいている風窓をふさがないようにしたり、一度和室の床をはねて1日でもいいので換気することです。

あとは、床下換気扇(1台¥60,000くらい)を風窓につけると驚くほど床下の土がだんだん乾いてきます。
一番良いのは床下換気扇をつけることだと思います。
つける位置や個数などは、専門業者に問い合わせると良いでしょう。
参考までに当社で頼んでいる業者の床下換気扇のHPアドのせておきます。

参考URL:http://www.ig-consulting.co.jp/inoue_corp/servic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、母が来たので「床下換気扇つけようよ」と言ったら、「付いてるよ」と・・・。現在、和室に2個、リビングに一個付いているそうです。以前、リフォームをした際、和室の畳を全て新しくしたので、その時に換気はしたのですが・・・。こうなるともう、建て直ししかないでしょうか・・・?

お礼日時:2004/11/17 17:19

 後ろの山と家の間が狭く、風が通り抜けられないと湿気が抜けにくいですね。


 私の実家も、以前は側溝はありましたが、後ろの山と家の間が狭く(約1メートル)
うねっていたため風が通らず、山に近い部屋は湿っぽく、家具にはカビが生えていました。
 数年前後ろの山を削って、家との間を約3メートルに広げました。
 斜面は30センチ、路面は15センチのコンクリートを打ちました。もちろん側溝もあります。
その結果、湿っぽさも消え、カビも生えなくなりました。
床下に、吸湿用の炭を敷き詰める方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後ろの山とは距離があるのですが、コンクリートの塀、というか、隣家の敷地が一段高く作られていて、これ以上広げられない状態です。このせいで風の通りが悪くなっているのかも知れません。炭は良いかもしれないですね。検討してみます。

お礼日時:2004/11/28 17:14

またまたNO.4です。



床下換気扇はもうつけてらっしゃるんですね。意味のあるところにしっかりついていて、ちゃんと作動していれば、mahirottyさんの実家のようにはならないはずです。

NO.5さんのおっしゃるように、炭というのもあるのですが、換気ができていないと意味ありません(炭が湿気を吸うだけで、吐けないので)。

やはり、立地条件の問題なのでしょうか?

他の対策としては、床下に防湿シートを敷き込み、コンクリート打ちしてやるくらいだと思います。床に断熱材が入ってなかったらいれるといいです。

お力になれずにすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ調べたところ、どうも以前(といっても大昔のことですが)池があったようで、そういうことも関係してくるのかなあ、と。何度も回答ありがとうございました!今のところ、床暖に心惹かれています。

お礼日時:2004/12/24 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!