
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>PC-LC950HJです
元々WindowsVistaマシンなので…。
AMDのサポートページから、「Graphics」-「Integrated Motherboard Graphics」-「ATI Radeon X12xxSeries」-「ATI Radeon X1200」で出てくるWindowsVista用ドライバを使ってみてはどうでしょう。
https://www.amd.com/ja/support
No.4
- 回答日時:
ハードウェア的にはAero対応のはずなんですけどねえ。
グラフィックドライバーのバージョンが低すぎるのかなあ。
とりあえず、
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/suppor …
を参照して、ひとつずつ原因を確認してみましょう。
・・・
正直なところ、試すだけにする事を勧める。
常時Aeroを有効にして快適に使えるパソコンじゃない。
・・・余談というか注意・・・
PCメーカーが提供する ”カスタマイズされた” グラフィックドライバー以外(Intel社が提供する純正ドライバー)を使用すると、
キーボードのアプリケーションキーが使えなくなるなどの弊害が発生することがあります。
特に質問にあがっているパソコンのようにチップセット内蔵グラフィックスを使用する場合は顕著に現れます。
No.3
- 回答日時:
「ビデオカードがaero効果をサポートしていない」ってことは、あなたのグラボは、Aero Glassをサポートしていない。
よってAero Glassは使えないってことです。Vistaの頃って、Vistaってかなり当時としては高いスペックが必要としていた。そのために、Aero Glassをサポートしていないものもありました。
VistaでAero Glassをサポートしているなら、7でも同様にAero Glassをサポートしています。よって、メーカーから、ドライバをダウンロードしてくれば、利用出来るはずです。
Windows Aeroといっても、Aero GlassとWindows フリップ、Aero Snapって複数ある。
No.1
- 回答日時:
「ビデオカードがaero効果をサポートしていない」と言うのは貴方のPCに搭載されている
ビデオカードではaero効果が使えないという意味です。ですからビデオカードのドライバー
を更新しても使える様にはなりません。結論としては
「どうしてもaero効果を使いたいです。誰かお願いします。」これはPCを替えない限り無理
だと言う事です。残念ながら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル HP Probook 635 Aero G8 Notebook PCを使用中です。内蔵カメラでなく、 2 2023/08/18 15:13
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 ビデオカードが変更されたPCの復元 1 2022/11/29 02:01
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Windows 10 SONYの音楽ソフト「x-アプリ」について 3 2023/01/29 19:09
- デスクトップパソコン PC起動時の画像について 1 2023/01/21 09:11
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- Wi-Fi・無線LAN PCのWifiにSoftBank AirのSSIDが検出されません。 3 2022/09/28 22:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
crossfirex 不調
-
CD-ROMを入れるとオーデ...
-
Realtek AC'97
-
ATI Mobility Radeonのドライバ
-
Realtek high definition audio...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
Windows95対応のビデオカードって
-
ユーティリティ、ドライバー
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
旧HDDOSが入っている→新SATAへ...
-
Windows8でインテルのターボメ...
-
弥生販売が突然開かなくなって...
-
GeForce4 420 Goの更新
-
nvidiaドライバ インストール...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
Realtek high definition audio...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
ビデオカードインストール後再...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
HP Compaq nx4820の中古品を入...
-
音が出ない
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
スキャナを認識しないときは?
-
Windows Me 向け Intel 740 ド...
-
R5770 HawkのドライバCD
-
iLink経由のデータ取り込み
-
NVIDIAGeForce GTS250 ドライバー
-
ユーティリティ、ドライバー
-
GeForce の古いドライバのある場所
おすすめ情報