プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先月ディーラーで車検を行いました。1ヵ月後、走行中「エンジンマーク点灯」点灯後エンストになりました・、結果「イグニッションコイル故障」で修理。・
車検時の12ヶ月点検では「プラグ異常なし」ですが、この点検では「イグニッションコイル不調」までは不明だそうです・・

それなら、県外、遠距離ドライブのために、事前点検などしても「気の問題」程度でさしたる意味はなく「するだけムダ」ですか・

車検時に、「スタビリンク交換」「エアコンベルト、プーリー交換」等しましたが、意味あったのかなあ・・・・・と思うのですが・・

(モビリオ 13年目、10万km弱)

A 回答 (13件中1~10件)

イグニッションコイルは突然壊れ予測は不可能な部品です。

その為異常時は警告灯を点灯させ修理を促します。

お出掛け前点検は、今は安心して遠出できる状態の確認です。
昨日 釘を踏んでエアーが減っているかも? オイル漏れで不足や汚れが酷くて高速で焼き付いたかも? バッテリー劣化で出先でエンジン不始動になったかも? ラジエーターから漏れててオーバーヒートしたかも? 燃料ホース穴あき

スタビリンクグリス漏れは車検通せない。エアコンベルト切れたら効かない。つまり暑くなる、曇る。プーリーのベアリング固着したらベルト燃えるかも? 異音も凄まじい
    • good
    • 0

イグニッションコイルは、走行10万kmくらいが寿命という想定計算されていますが、


車好きな人とかは半分の5万kmとかで交換したりしているパーツになります。

多くの場合は、寿命が到達して、逝ってしまった後にその気筒が爆発とかしなくなり
振動でわかったりして、同時に車によってはエンジン系統の故障を示すという警告灯が
エンジンマークとか点灯する感じでしょうか。

エアコンベルトとか、スタビリンクの交換は目で見てわかる目視点検で、イグニッション
コイルはオーナーが寿命時期とかの前に交換するか? 寿命まで使うか? という違いが
あります。

>モビリオ 13年目、10万km弱

13年目で10万kmくらいの走行ですと、「後何年くらい乗るつもり」 という結論が先に
あり、それに応じて寿命の近づいたパーツを定期的に計画的に早めに交換していかないと
ある日寿命がきてしまい、それで気づくという跡倒しになるのかと思います。

ディーラーは指定工場ですので、お客さまが、「とにかく安く」 みたいに指定されない限りは
「まだ長く乗るおつもりであれば、ここを今回の車検で交換しておきませんか?」 という提案
されるかなあ~ と思うので、コミュニケーションがうまく取れていないのかもしれませんね。

ディーラーとかって指定工場ですので、例えばリコール発生したというメーカー発表の修理
でも、連絡があり、予約した日時に行くと、作業後にメカニックスタッフさんから「今回は
このような内容が原因でこのような作業を行いました。ご質問などございましたらおしゃって
ください」 みたいに作業マニュアルとか持参されて説明に来られる感じです。

■参考資料:30プリウスの2018年10月5日発表リコールで福岡トヨタに行ってきた
https://matome.naver.jp/odai/2153890123868588201

そんな感じで、毎回その都度メカニックスタッフさんが説明されていたりするので、疑問ある
場合にはそこで質問されれば教えてもらえる感じです。

営業マンに、「モビリオは後何年乗るつもりなので、その感じでメンテナンスプランを提案
してほしい」 と言えば、やっていただけると思いますが、車の場合、故障が出始めた時に
寿命のように判断され買い替えられる傾向にもあるので、古い車ですと、逆に提案もされない
ことはあります。

イグニッションコイルとか、プラグとかはオーナーが交換希望されない限りは、メカニック
スタッフさんでも「もう限界です」 と判断しないと思いますので、ある日寿命来てしまう
感じだと思います。

そもそも車検とかの整備では、わざわざプラグとか取り外してチェックなども面倒くさいので
やっていないと思います。

車検整備項目って、車検場でも、「ヘッドライトが点くか」 とか、「制動力検査で止まれるか」
などや、「ダッシュボードの警告灯が点灯してないか」 みたいな簡易的なチェックです。

車検場のテストに関して合格できるかどうか? というのが車検整備料であり、それ以上の提案
とかするのには、いろいろなパーツを取り外して目視点検する時にかなり作業時間要します
ので、作業工賃もかかったりします。

オーナーから車検整備でこのようなものを目指すという希望がきちんと伝えられていない場合
多くは「安さを要求されるのかなあ」 みたいに見積もり出したりする傾向にあると思います。

イグニッションコイルは、ヘッドカバーを取り外し、基本はV型エンジンとかでない限りは
オーナーが見て、コイルの真上が白っぽくなっていると「もう寿命近いし交換することも想定
していくか」 というDIY判断で車検整備とかの際に、「イグニッションコイルは交換しようか
と迷っている」 とか相談して決めていく感じかなあ~ と思います。

突然走行中に1気筒逝ってしまうだけで、車によってはガタガタ凄い振動出る場合もあります
ので、早めに交換する。1気筒ダメな時には残りも一緒に交換した方が安心ですし、そうなると
プラグとかも換えていなければ一緒に交換しておくという感じかなあ~ と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました、まあ、エンストしたのが、近所での買い物時、高速走行でなかったから良かったです・・

お礼日時:2018/12/31 14:36

点検に出したときに点検した人が、これは後1か月で壊れるとか、これは来年の今頃に壊れるとか、そういうことを超能力で分からないのが悪いと、あなたは思うかもしれませんが、一般的な判断では、運転しているあなたが、これは明日壊れるとか、これは3日後に壊れるとか、または買う前にこの車は2年後に壊れるとか、そういうことを超能力で分からないのが悪い、ということになっています。

    • good
    • 2

距離年数乗れば 消耗摩耗部品は、何時しか壊れます。


10万km超えていれば イグニッションコイルを何で車検時に交換おお客側からお願いしなかったのかと言いたいです。 大体10万km超えたら交換するものです。

大体 10万kmと言うのは、一つの区切りであり
ブレーキキャリパー O/H ラジエーターホースも交換時期を過ぎてます。
タイミングベルトタイプなら 10万kmで交換です。
部品の耐久寿命や交換頻度を知らないから こういう事が起きるんです。

車に知識ない詳しくない人は、点検や車検出しの際に 交換しておいた方が良い部品は、何かかと相談するべきです。
早めに交換すれば過剰な部品交換だと 客が起こります。
今回の様に 交換した方が良いが まだ少しは使えるので あえて 交換の推奨もしません 
出先で故障したら困る場合 社有車の判断で ン部品交換を申し入れることです。

13年 10万km乗っていれば あちこち痛んで来て故障が出て当たり前です。
この先 発電機(オルタネーター)も ステアリングラックギアも フューエルポンプも故障しますよ! リビルト部品等への交換をした方が良いものです。
そういった知識を持って 古い車は、維持するものです。
    • good
    • 1

無駄なお金が必要になると考えるなら車を手放したらどうですか?



以後の移動手段は自転車か徒歩。
遠方への移動には公共交通機関を利用します。
必要なお金だけを支払うシステムですからあなたの思考に合致しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな事、聞いていませんわ・・

お礼日時:2018/12/23 22:12

やってなければもっと非道いことになっていたのでしょう。


整備士も占い師ではありませんし、予言者でもありません。
「もしかすると壊れるかも知れない」とはわかっています。
しかしそれを車検時に全て整備すると、百万円を大きく越える整備費用が必要です。
    • good
    • 1

こんにちはー


まぁお気持はわかりますが、13年10万キロ乗った車だと、昨日まで異常のなかった部位でも今日は壊れる可能性は小さくないと考えざるを得ないと思います。
定期点検は、点検記録簿に指定されている項目に従って点検をするのが基本なので、それら項目に異常がなければ基本終了です。車検も同様で、車検に通すことを目的とした整備ですから、それ以上の余計なことはしないのが基本です(定期点検でも車検整備でも、余計なことをすると過剰整備だ」と嫌うお客様も少なくないです)。

>車検時に、「スタビリンク交換」「エアコンベルト、プーリー交換」等しましたが、意味あったのかなあ・・・・・と思うのですが・・
これらはおそらく、点検項目に含まれていたか、走行キロ数や年式から点検項目上で交換推奨部品に挙げられていたのだと推測します。お客様の合意なしには交換しないと思いますので、ディーラーの提案に対してあなた様がOKなされたのではないでしょうか(NOということも出来たと思います)?

>県外、遠距離ドライブのために、事前点検などしても「気の問題」程度でさしたる意味はなく「するだけムダ」ですか・
上記のような点検は、バッテリー電圧・タイヤ空気圧・オイル類の汚れや量・ブレーキパッドの減り具合・シャフトブーツの破れなどの物凄く基本的な部分しかしないです。これを「するだけ無駄」と考えるかどうかはお客様次第ということだと思います(素人目で判断するよりはよいと考えるかどうかですね)。

最初に申し上げたように、13年10万キロ乗った車は、明日どこが壊れるかほぼ予測不能の車と考えたほうがよいでしょう。もしこのクルマで新車と同様の故障確率を維持しようとするなら、それこそ新車を買ったほうが安くあがるほどの維持費がかかると思いますよ。

基本、壊れたら都度直す→割り切って辛抱強く故障と向き合っていくことが必要だと思います^^。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます、貴殿の言う>バッテリー電圧・タイヤ空気圧・オイル類の汚れや量・ブレーキパッドの減り具合・シャフトブーツの破れなどの・・・これらが異常でも車が突然エンストなど無いですよね、>イグニッションコイル故障は突然エンストです・・・高速でなくてよかったかも・・日常点検、24ヶ月点検などいくら厳重にしても私のような故障は起こります(見ているところが違うから)だったら気の問題程度ですかネエ・・

お礼日時:2018/12/23 22:19

スタビリンクはゴムの部分に亀裂があると車検に通りません



車検は住民登録と同じような手続をして、最低限道路を走っていいかの確認をするだけです(ブレーキとかライトとかタイヤだとか)

基本的にそういった車の動力部分の部品に関しては故障してから交換するというのが一般的かと思います

そういった事を回避したいのであれば数年おきに新車にのるか
数年置きにエンジン等の動力部のオーバーホールや交換を依頼するしかないですね
    • good
    • 2

人間ドックで、健康診断を受けて、正常値だったとしても、突然死することもあります。


こんな事を言うと、ホンダ狂から、怒られそうだけど、だから、トヨタにしなさいっての!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、そう言う事です・・

お礼日時:2018/12/23 22:19

24カ月点検は車検その物の事なのでやらない訳には行きません。


24カ月点検にIGコイルの点検は項目として入っていません。
13年、10万㎞走れば何処かしらがいきなり壊れても不思議は有りません。
IGコイルはエンジンが掛かっている間はずっとプラグに火花を飛ばしています。
13年もの間ずっと作動していたのだから故障しても不思議は無いです。
もし点検していたとしてもその時に異常が無ければ何時故障するかは誰にも予測できません。
エアコンベルトとプーリーは兎も角スタビリンクはガタが有ったら交換するのは車検なのだから
当然の事です。
悪いですがNO1の回答はクレーマーの回答としかボクには思えません。何でもかんでも直ぐに
クレームすると言うのはハッキリ言っておかしいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!