
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
仮に単純立方格子の(100)面に由来するピークに注目するとします。
(100)面に由来すると書きましたが、#3に書いたようにこのピークは座標軸の選び方を変えると(010)面と呼ぶことになったり、(-1 0 0)面と呼ぶことになったりするわけです。
あるいは粉末を考えているので、結晶は様々な向きを向いていて、(100)面に由来する回折、(010)面に由来する回折、(-1 0 0)面に由来するピークなどもどこかに現れる事になるのですが、対称性から(ブラッグの式を念頭に"面間隔が一緒なので"と言った方が分かりやすいかも)同じ角度の所にピークが現れる事になります。
そうすると、最初に"(100)面に由来するピーク"と書きましたが、実はこのピークというのは、(100),(010),(001),(-1 0 0), (0 -1 0) (0 0 -1)という6種類の面に由来している事になります。別に6つすべてを列挙してもよいのですが、どれか1つに言及すれば他の面に由来する反射も含まれているという事は分かるので、通常はどれか1つのみを表記します。別にどれを表記しても間違いではありませんが、普通は負の指数を含まないものは避けるので、必然的に負の指数を含む面指数でラベル付けするものが少なくなります。
しかし、等価な面指数たちのすべてが負の指数を含んでいるケース(対称性の悪い結晶ほど多くなるはず)では「負の指数を含まないものを選ぶ」という事ができないので、負の指数が出てきてしまいます。
No.3
- 回答日時:
どの程度の説明が必要なのか迷う所ですが、
貴方が想定している「XRDパターン」というのは、
・粉末上の試料に固有X線を当ててθ-2θ法で測定して得られるもの
・単結晶の試料に連続X線を当てて得られる回折像
いずれでしょうか(あるいはそれ以外でしょうか)
また、格子定数aの単純立方格子を考えた時、ユニットセル(単位胞)は一辺aの長さの立方体の形をしています。
(001)面はこの立方体のいずれかの面に平行な面を表すのですが、具体的にどの面に平行であるかは基本格子ベクトルの選び方(≒座標軸の選び方)に依存する事はわかりますか?
ご回答ありがとうございます。
>貴方が想定している「XRDパターン」というのは、
・粉末上の試料に固有X線を当ててθ-2θ法で測定して得られるもの
・単結晶の試料に連続X線を当てて得られる回折像
いずれでしょうか(あるいはそれ以外でしょうか)
→ 一つ目の「・粉末上の試料に固有X線を当ててθ-2θ法で測定して得られるもの」であります。
>また、格子定数aの単純立方格子を考えた時、ユニットセル(単位胞)は一辺aの長さの立方体の形をしています。
(001)面はこの立方体のいずれかの面に平行な面を表すのですが、具体的にどの面に平行であるかは基本格子ベクトルの選び方(≒座標軸の選び方)に依存する事はわかりますか?
→おっしゃって頂いてることはわかります。
宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
>マイナスのものが出る時はどういった時でしょうか?
等価な指数のたちの中に負符号を含まないものがない時です。
>また、少ないのはなぜでしょうか?
可能な限り負の指数がないものを選ぶからです。
ご回答ありがとうございます。
>マイナスのものが出る時はどういった時でしょうか?
等価な指数のたちの中に負符号を含まないものがない時です。
⇒ たとえば、110と-110が等価かどうかということでしょうか? どのような時にそのようになるかわからず。。
>また、少ないのはなぜでしょうか?
可能な限り負の指数がないものを選ぶからです。
⇒ 選ぶとはどのような場合を想定すれば宜しいでしょうか?
お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 指数付けは Xrd で行うのが普通ですが 手書きでもできるのでしょうか 手書きの場合 どうしても途中 1 2022/08/13 08:02
- 化学 XRD分析の非晶質量と格子定数の関係 1 2023/01/17 10:09
- 工学 レーザーについてです。 レーザーにおいて、光共振器構造がない場合レーザーの特徴である単色性・指向性・ 2 2022/12/26 11:43
- 運転免許・教習所 卒検時の縦列駐車の手順について教えてください。 3 2023/08/24 09:06
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
- 労働相談 労働時間が五、六時間 その弐 2 2023/04/04 12:36
- 数学 コインを投げて特定のパターンが出現する確率 5 2022/07/31 09:06
- 経済 日本の物価がーって騒いでますけど日本の月次消費者物価指数は2.5%ですよね? それに今まで殆ど横ばい 9 2022/07/14 11:13
- 運転免許・教習所 バック駐車を一発で真ん中に停めることができません 5 2022/05/10 13:05
- 数学 偏微分係数を求める問題について 1 2022/08/12 23:26
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報