
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あまやんです。
1番、2番の方の書かれているとおりで間違いはないのですが、問題となってくるのは、パスポートの表記をどうするか、ということです。
パスポートは、原則ヘボン式で記述することになっています。その場合に、パスポートの名前と、予約のローマ字名が、一字でも違うと、搭乗拒否、ということもありえます。
私は外資系銀行に口座を作り、外貨建てクレジットカードを作ったところ、パスポートとローマ字がちがっていたため、支払いの際の身分証明で厄介なことになった経験もあります。
名前をどう読むのか、というのは、2の方のいわれるように原則自由なのですが、ローマ字表記はどれか(できれば、パスポートと同じヘボン式)に統一しておくべきです。
ただ、個人的にはKYOHEIと書くと、「きょへい」という読み方もありうるので、変だとは思いますね。KYOUHEIがいけるかどうかは、旅券窓口で確認された方がいいかと思います。
下記URLにややこしいケースの実例が載っています。
参考URL:https://www.nta.co.jp/kaigai/hebon.htm
なるほど、ありがとうございます! kyoheiがいいなと思っていたので、好都合です。
でも、URLを見て気付いたんですが、kyohheiという表記も可能なんですねー。(使うつもりはありませんが)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ローマ字には色々な表記方法がありますので,どちらも正しいと思います。
例えば,「パスポート式」という書き方がありますが,仮に「佐藤」さんの場合,本人が「サトー」のように長音で発音すると主張すれば「SATO」になり,「サトウ」のように独立した母音の「ウ」で発音すると主張すれば「SATOU」になるそうです。
ですから,「きょーへい」と読めば「KYOHEI」,「きょうへい」と読めば「KYOUHEI」になるということでしょうか。
ちなみに,戸籍には振り仮名が打たれていませんので読み方は自由です。(こんな人はいないと思いますが「恭平」と書いて「ひろみ」と読んでもいいんです。)
http://www.halcat.com/roomazi/iroiro1t.html
参考URL:http://www.halcat.com/roomazi/iroiro1t.html
ありがとうございます。もちろん、どちらも正しい(というか間違いではない)のは存じております。
Uあり、Uなし、それぞれのメリット・デメリットを経験した方がいらっしゃったら、教えていただければと思い、質問しました。(例えば、パスポートをUなしにしたけど、これこれこういう理由で、やっぱりUありで申請すればよかったなど・・・)
No.1
- 回答日時:
文部省式(訓令式)のローマ字ではKyoheiとしてoの上に発音記号^をつけます(^でなくて ̄のこともある)。
ヘボン式(通常英語表記で用いられる)の場合にはただKyoheiです。Kyouheiというのは訓令式、ヘボン式どちらでもありませんが「キョーヘイではなくてキョウヘイなんだ」とつよく主張したい人がごくまれに用いることがあります。おそらく日本語の公文書にローマ字で記入する機会はまずないと思います。外国の公文書であればどれを用いてもあやまりというわけではありませんので、あまりお気になさらずに。もともと日本語を書くためにできたのではない文字で無理に日本語を書こうとしているのですから、いろいろ理屈に合わなかったり、うまく統一できないところがあるのは仕方のないことなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 直接聞くべきでしょうか? 3 2022/08/03 00:28
- 相続・遺言 マンション管理組合の弁護士から委任を受けた 弁護士から書類が届き驚きました… 私の父親(亡くなった) 6 2023/04/22 15:14
- Excel(エクセル) 【VBA】フォルダAにある2つのファイルの内1つを、フォルダBへ。もう1つを、フォルダBへ移動したい 6 2022/07/26 08:51
- 書類選考・エントリーシート 転職活動 社会活動、ボランティアについて 3 2022/08/06 16:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 遺産分割協議書作成で、故人3名・健在者5名の必要書類集めの期間について 6 2022/04/01 14:21
- 学校 大学入学 阻止 5 2023/06/26 16:57
- 消費者問題・詐欺 【求人広告掲載詐欺にあわれた方に伺います】 ハローワークに掲載している 小規模の会社で人材不足につけ 1 2023/01/24 01:44
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 父親・母親 高校生のアルバイトについて 初めまして。高校3年生 男の子の母親です。 進路も決まり学校へアルバイト 2 2023/01/14 16:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
googleアカウントのアイコンを...
-
名前のローマ字表記について。
-
「ゆり」ではなく「ゆうり」と...
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
ローマ字で「ケンイチ」と書く...
-
太田、大島、大谷、大野・・・...
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
-
ん 小文字打ち方
-
ローマ字で「ティ」「ディ」を...
-
苗字の書き方
-
ありがとう
-
ローマ字で「わたしは」はどう...
-
tsu の s って何??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
どっちが正しいのですか?
-
名前のローマ字表記について。
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
googleアカウントのアイコンを...
-
ゆうまをローマ字で書くと
-
「ゆり」ではなく「ゆうり」と...
-
私は名前をローマ字で書くとき...
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
-
ん 小文字打ち方
-
ありがとう
-
Excelで英数字をカナに変換する...
-
太田、大島、大谷、大野・・・...
おすすめ情報