dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットの何かで、教師の悪口ばかり言う生徒は勉強ができない(極端な言い方ですが)というのが科学的?に証明されてるみたいなのを見たのですが、その後検索しても出てきません。
そのことを聞いたり見たり、知っている人はいませんか??
恐らく教師へばかりではなく、他人の悪口ばかり言う人にはロクな人がいないということだとは思いますが...。

A 回答 (6件)

確かに出て来ないね。



こういうことなのだろう。

悪口を言うとは、つまりうまくいかない原因を他に転化しているのである。
自分は悪くないのだから変える必要がない。
修正つまり成長の必要がない。

自分に原因を求めるものは、反省と試行錯誤を繰り返す。
真の成功、真の成長は、それを土台に築かれる。

よくビジネス界で言われる
「靴を履かない未開人のところにセールスに来た、2人の靴のセールスマンの話」
と同じことかな。
    • good
    • 0

なんだろう。


教師の教え方が下手糞な場合を無視した回答が多いような気がするのは気のせいだろうか。

教師の教え方が下手糞ならその生徒が教わっている教科の成績が悪いのは当たり前ですよね。
でもって不満が募れば文句も言うでしょう。

そんなケースも考慮しないといけないんじゃないかな。

てことで科学的とか統計的とかそんなことをすっ飛ばして回答してみました。
自分のように数学は学年トップレベルで、数学担当教師の教え方を「下手糞」と言い切る人はとても少ないと思うんだ。
むしろ【教師の教え方について】文句を言う生徒は「学習意欲がある」とみなすべきと思う。

・・・本題・・・

【悪口】が何を対象としたものかを明確にしていないって時点で正確なデータではない。
見つけられなくて当然のような気がする。
    • good
    • 1

経験上 好意を持つ先生の教える科目は 成績が上がる。


逆に 嫌いな先生の科目は成績が下がる。

悪口を言うのであれば 好きなはずはないから 成績が落ちるのは当たり前ではなかろうか。
    • good
    • 2

大体は自分の不甲斐ない成績の言い訳としているのでは。


他人を見下しても、自分は上には上がれないのにね。
    • good
    • 1

教師に悪口ばかり言う→自分が勉強できないのを教師のせいにしたがる→自分に対しての言い訳・逃げ道を作っている。


私なりの考えです。

他人の悪口ばかり言うのも、悪口の対象のランクを貶めたい、自分の方が勝っていると思いたいが為に言っているんでしょうね。
それで自分の印象が下がっている事にも気付けない、ある意味可哀そうな人だなぁと思ってしまいます。
    • good
    • 0

科学的にではなく、統計的に、という事になります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!