
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
日本物理学会が年2回開く研究発表会が
あるんですが、そこに物理学史という発表
枠(セッションとかいいますが)があります。
ここでよく聞くのは日本大学理工学部
ですね。物理学科で科学史を研究されて
いる有名な先生がいるんです。
西尾 成子先生と言って、お茶の水女子大の
出身で科学史に関する本も多く出されて
います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
授業のほうは多分大学院だけと思いますが。
今も変わっていなければ、科学史特論と
いう授業が、大学院物理学専攻の博士前期
課程にあったと思います。
以下、日大のHPから抜粋です。
西尾成子 教授/理学博士
研究分野 科学史
研究テーマ 現代物理学史(17世紀から19世紀終りにかけての古典物理学の形成、20世紀初頭の物理学の変革、第2次大戦後の物理学の変貌)に関わる諸問題
あと日大の先生では
植松英穂 教授/博士(理学)
研究分野 科学技術史
研究テーマ 19世紀物理学史
日本における原子力開発史
http://www.cst.nihon-u.ac.jp/graduate_school/sen …
あと、学部とかお名前を思い出せないのですが、
東海大学にも、ヨーロッパの科学博物館に
詳しい科学史の研究者の方がいらっしゃったと
思います。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …

No.2
- 回答日時:
もしあなたが女性ならば、昭和女子大学の大沢真澄先生は科学史の先生です。
もともとは、化学の先生です。
先生が別の大学に在籍されていたときに教わったことがあります。講義を聴いただけですけど。学究肌ですのであまり話しの上手な先生ではありませんね。
まぁ「科学史」なんて、教わるものではなく自分で調べるものですから講義の上手下手は関係ないでしょうけれど。
もうひとつヒント。
学会誌を御覧になってください。地元で一般開放している大学図書館なら研究紀要や学会誌が置いてあることが多いです。その中から興味ある先生をピックアップして、大学の入試課などに問い合わせればよいでしょう。
参考URL:http://www.swu.ac.jp/swu.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 東北大学 文学部 社会学 東北大学 文学部 行動科学 大阪大学 人間科学部 文化グループ で学べるこ
- 2 青山学院大学に進学が決まっています 文学部 フランス文学科 文学部 日本文学科 教育人間科学部 教育
- 3 京都橘大学の国語の問題に出てくる文学史というのは現代文学史と古文文学史 両方ですか?
- 4 現在高2で、私立文系志望です。(立命館大学 文学部英米文学専攻、関西大学 文学部英米文学英語学専攻、
- 5 マスコミ関係に就くにはどの大学ですか? 早稲田社会科学部 早稲田人間科学部 早稲田教育学部 法政文学
- 6 関西学院大学志望の受験生です。文学部、法学部、経済学部を受験予定です。 日本史が全くできなくて焦って
- 7 大阪大学の文学部と早稲田大学の文学部
- 8 早稲田大学社会科学部 難しい日本史の対策勉強参考書
- 9 東北大学の文学部か大阪大学の人間科学部だと どちらがメディアやマスコミについて 詳しく学べるのでしょ
- 10 関西大学文学部と関西学院大学文学部(心理学)に合格し、どちらに入学しようか迷っています。 距離も通学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ひとむかし前の大学受験は?
-
5
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
6
「年次」と「年時」に使い方に...
-
7
大学入試をサボってしまいました
-
8
専門学校に入った人はどんな人...
-
9
本当に困ってます!入学書類提...
-
10
入試会場に行く時間。
-
11
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
12
本当に一カ月で有名大合格は可...
-
13
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
14
2010年と1990年を比べると大学...
-
15
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
16
指定校推薦について…教えてくだ...
-
17
大学の講義のレポートってネッ...
-
18
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
19
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
20
指定校推薦が取り消されてしま...
おすすめ情報