
マウスコンピューターのm-Book W880BNの購入を考えております。
しかし日本のみではなくイタリアにてパソコンを使用することがあるのでそれが可能かどうか知りたくここに質問いたしました。
マウスコンピューターに問い合わせたところ海外での使用は検証していないのでわかりませんと言われました。
日本の電圧は100Vでイタリアの電圧は220Vです。
m-Book W880BNのACアダプターには120W (19.5V), AC100V (50/60Hz)と書いてあります。
変圧器を使えば使用可能なのでしょうか。動画編集用のノートパソコンが必要なのでマウスコンピューターを買いたいのですがとても不安です。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No3さんが言われるように、ACアダプターは240Vまで対応しますので、
Cタイプへの変換プラグを使えば良く、変圧器は不用です。
変換プラグの例
https://www.amazon.co.jp/dp/B013OWD700/
あと、注意事項としては、無線LAN(WiFi)は必ずオフにしてください。
オンのままだと法律違反になりますので。

No.3
- 回答日時:
いまどき、ACアダプタがワールドワイドじゃないノートPCなどあり得ません。
以下のレビューサイトでも、ACアダプタは入力100-240V~1.7Aである旨明記されています。なのでコンセントのプラグさえCタイプに変換すれば、変圧器など使わずに現地で使用できます。ただこいつ、でかくて重いので現地では宿に置いて使うのが基本ですが(持ち歩きは困難)、そこは大丈夫ですかね。
No.1
- 回答日時:
インターネットなどを利用しないのであれば、他の一般の家電と同じです。
家電量販店などで、海外旅行用のアダプタを購入されれば宜しいかと思います。電圧だけでなく、コンセントの形状についても、様々なタイプに対応できるものがあるようですので、そのようなタイプをおすすめしておきます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 工学 クロスラインレーザーモジュールを使用したいのですが、操作電圧が3~5VDCと説明はありますが、電源は 2 2022/09/15 23:30
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプターとコードについて...
-
このプロジェクターの電源仕様...
-
日本→イギリス プラグの形状に...
-
タイの電気事情 教えて
-
5vのものを、240vで充電...
-
コンセント プラグタイプ
-
5V 2A 海外で使える?
-
変換プラグについて
-
DELL XPS15はオーストラリアで...
-
電圧100Vのプリンターを変圧器...
-
ノートパソコンの動作電圧について
-
中国のハの字型のコンセントに...
-
プラグ変換マルチタップがPSEを...
-
マウスコンピューターの海外使...
-
変換プラグと変換プラグをつなげる
-
海外向けのノートPCを日本で...
-
グランドハイアットバリに宿泊...
-
助けてください ヨーロッパにき...
-
250V、10Aのコンセント(?)に、...
-
ディズニーランド
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5V 2A 海外で使える?
-
5vのものを、240vで充電...
-
NEMA 5-15PとNEMA 5-20P
-
電源コードの定格
-
海外向けのノートPCを日本で...
-
電圧100Vのプリンターを変圧器...
-
200V地域で100V用コーナ...
-
マウスコンピューターの海外使...
-
コンセント形状とプラグ形状が...
-
アメリカの電気機器の使用方法は?
-
海外でノートPC利用~専用のAC...
-
250V、10Aのコンセント(?)に、...
-
中国のハの字型のコンセントに...
-
助けてください ヨーロッパにき...
-
電気初心者です 単相250V/20Aコ...
-
日本製三又プラグは海外で使用...
-
アメリカ輸入品のキッチンエイ...
-
マウスコンピューター 海外使用...
-
シンガポールでのたこ足コード...
-
海外(中国)のコンセントプラ...
おすすめ情報