dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

包丁とまな板は、使用するたびに洗剤で洗いますか?
今のところ、野菜や果物であまり汚れなかった場合は水洗い、肉・魚は使う都度洗剤で洗っているのですが、これは普通ですか?

A 回答 (4件)

まな板は洗剤をつけた物で洗いますね。


木のまな板が好きですから使ったら必ず
洗って干しています。でも乾いた物を切った時
なんかは横着してからぶきだけで済ます事も
ありますね(笑)

軽く切る場合は今よく売っている薄い
プラスチックのようなまな板をのせて使います。
これは洗いやすいせいか汚れがなくても
つい洗剤で洗いますね。

包丁は使う前に水洗いしてから使用後も
やはり洗っています。潔癖症ではないですが
習慣でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2004/11/20 17:33

洗う頻度のご質問とはずれるのですが…



肉や魚の時は洗っても何だか気持ち悪いので、まな板の変わりに牛乳パックを代用しています。広げて洗って乾かした物をストックしていますが結構溜まりますよ。新聞や広告を使う事もあります。肉や魚を切った包丁はすぐに洗剤で洗います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

牛乳パック・・・アイディアですね。
匂いのつきやすい生魚のときは確かに重宝しそうです。

お礼日時:2004/11/20 17:36

普通か、と聞かれると困るんですが。



野菜や果物であまり汚れなかった場合は水洗い、肉・魚は使う都度洗剤をつけた物で洗い、最後は必ず洗剤をつけた物で洗いますね。

後は、たまに日に当てますが。

なんとなく習慣で、30 年以上やっています。家庭での食中毒は出したことありません。細菌の繁殖については、相当な知識があるので、出したら恥だと思っています。出るとしたら、食物そのものの方が原因になりますね。余程のことがなければ包丁、まな板上で中毒を起こすほどの量の細菌が、生食食物に移るのは考えにくいですから。移ってからの繁殖が多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2004/11/20 17:35

私は包丁・まな板共に使用前後に洗剤で洗っています。

野菜や果物であまり汚れていなくても棚にもどす場合は洗剤で洗っています。
肉・魚類は必ず洗剤ですね。油もそうですが夏場になると家でも食中毒は怖いですからね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
ちなみに包丁を洗うとき、
食器のようにまとめ洗いをしてよいものなのでしょうか?
水につけておくと刃が悪くなってしまいますかね?

お礼日時:2004/11/20 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!