
No.4
- 回答日時:
洗う頻度のご質問とはずれるのですが…
肉や魚の時は洗っても何だか気持ち悪いので、まな板の変わりに牛乳パックを代用しています。広げて洗って乾かした物をストックしていますが結構溜まりますよ。新聞や広告を使う事もあります。肉や魚を切った包丁はすぐに洗剤で洗います。
ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
牛乳パック・・・アイディアですね。
匂いのつきやすい生魚のときは確かに重宝しそうです。
No.3
- 回答日時:
普通か、と聞かれると困るんですが。
野菜や果物であまり汚れなかった場合は水洗い、肉・魚は使う都度洗剤をつけた物で洗い、最後は必ず洗剤をつけた物で洗いますね。
後は、たまに日に当てますが。
なんとなく習慣で、30 年以上やっています。家庭での食中毒は出したことありません。細菌の繁殖については、相当な知識があるので、出したら恥だと思っています。出るとしたら、食物そのものの方が原因になりますね。余程のことがなければ包丁、まな板上で中毒を起こすほどの量の細菌が、生食食物に移るのは考えにくいですから。移ってからの繁殖が多いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) お肉切った後のまな板と包丁ってどうしてますか? 私は今まで他の食器洗った最後に洗剤つけて洗ってたんで 7 2022/12/24 21:24
- 食器・キッチン用品 【包丁を鏡のようにピカピカに研ぎたいです】 3 2022/08/31 22:11
- 洗濯機・乾燥機 洗濯の洗剤について 職場の食品製造所で洗い場勤務しています 調理の人が頻繁に使うダスターやぞうきんを 1 2023/01/07 13:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コストコのオキシクリーンについて 3 2022/08/18 11:22
- 化学 【化学】キッチンのまな板は食器用洗剤で洗ってはいけない。まな板はクレンザーで洗う。 と書かれていたの 3 2022/04/11 17:58
- その他(暮らし・生活・行事) 地球温暖化をくい止めるために 4 2022/07/20 09:29
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 作業着専用と謳われている洗剤を、毎日の通常の洗濯に使った場合、何か悪影響や、逆に作業着専用洗剤が故に 2 2023/04/13 13:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー セーターを普通の洗剤で 3 2023/05/03 19:46
- 食器・キッチン用品 食器用洗剤について質問です。食器用洗剤の減りが早いです 原液のまま使ったり水で薄めたりして使ったりし 3 2022/09/17 08:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キムチをまな板の上で刻んだら...
-
狭いスペースでも作れる料理は...
-
木のまな板を削ってくれるとこ...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
生肉を洗ったスポンジで包丁や...
-
おとしぶたがくさい
-
長時間すぎる漂白でまな板が
-
木製のまな板を削って平らにしたい
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
ステンレス製のオーブントース...
-
大さじ一杯 小さじ一杯って・・・
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
かしわもちを食べようとしたら...
-
ハチミツ紅茶
-
砂糖150gって大さじ何杯ですか...
-
完全に自分が悪いのですが、 イ...
-
初!!駅弁購入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木のまな板を削ってくれるとこ...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
長時間すぎる漂白でまな板が
-
生肉を洗ったスポンジで包丁や...
-
キムチをまな板の上で刻んだら...
-
おとしぶたがくさい
-
プラスチックのまな板 使うた...
-
カッテイングボードの溝
-
まな板の漂白に衣料用ハイター...
-
パイナップルなんて切れない、...
-
キャベツの千切りをやると、四...
-
木製のまな板を削って平らにしたい
-
プラスチック製まな板の黒ずみ
-
キッチンにゴキブリが出たんで...
-
木のまな板を洗うとき、どのよ...
-
プラスチック製のまな板のカビ??
-
まな板のヌルヌルを取りたい
-
キッチンペーパーについて教え...
-
中華包丁のなぞ
-
ダイソーのまな板を使って野菜...
おすすめ情報