dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホアプリに課金っていつかは消えるものだしいつ消えてもおかしくないですよね?

A 回答 (4件)

そりゃそのアプリのサービスが終わってしまえば、消えてしまいますね。


やってる間だけの、利用料と考えるのが正しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

スポーツするため市の体育館を借りるとして、その使用権だっていずれは消えますからね。


何か道具を買ったとしても、いずれは朽ちていきますしそうでないとしても商品としての価値は時とともに目減りしていきます。

どんな形でも、払った金の対価となるものはいずれは消えていくものです。

契約の際にそのサービスを提供する期間が明記されていたとしても、相手側の業者が潰れたりで突然に消えてしまうことはアプリの課金でなくてもありうることです。
    • good
    • 0

_そのような見方は少々乱暴すぎる。



 報酬というか見返りというか、
あるかないかは大事なポイントでもある。

 課金をしてる者には力を握ることにもなるし、
受け取る立場の者にとっては、
より良くする為のエネルギーとなるかも知れない。

 何かを維持しようとしたなら、
モチベーションの維持のためにもエネルギー源は必要だ。

 結果、短命を遠ざけて長命となるかも知れない。

 課金を否定してしまう考え方は、
すべての成長を妨げてしまうことに為りかねない。

 とは言うものの、
その者が選択(課金)するか否かはその時々
(アプリが何か)で違うこともある。
    • good
    • 0

消えますね。


冷蔵庫だって設計寿命10年ですしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!