
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正解は3と4ですか?
2と4では無く?
Arは原子番号18番、原子量39.948ですので3は同位体では無く、通常のAr原子で中性子の数は22だと思います。
この問題の解き方としては、原子番号が陽子の数となりますので、原子番号+20が原子記号の前の数字(原子量)となります。
よって、Arは18+20で38Ar、Kは原子番号19+20で39Kとなります。
No.2
- 回答日時:
「36」とか「38」の数字の意味が分かっていますか?
アルゴンの原子番号は「18」です。この「18」の意味が分かりますか?
原子番号とは、「電子の数」であり、電気的に中性であるためには原子核の「陽子」の数も同じです。
36Ar とか 38Ar の「36」とか「38」は、「質量数」と呼び、「陽子」と「中性子」の総数です。
「陽子」と「中性子」はほぼ同じ質量であり、「電子」はそれに比べると 1/1800 と小さいので、原子の質量は「陽子と中性子の数の合計」つまり「質量数」で決まります。
原子番号「6」の炭素の原子核のほとんどは「陽子6個」と「中性子6個」からできていて「質量数12」であり、この原子核の質量の 1/12 を基準(原子質量単位)にして、原子核の質量を「質量数」で表わします。
これで、あとは「算数」でできるでしょ?
アルゴンの原子番号は「18」であり、陽子が18個です。中性子が20個あれば、質量数は
18 + 20 = 38
になります。つまり 38Ar です。
カリウムの原子番号は「19」であり、陽子が19個です。中性子が20個あれば、質量数は
19 + 20 = 39
になります。つまり 39K です。
>解答は3と4です
明らかに間違いです。
答は「2」と「4」です。
「3」の 40Ar には、中性子が 22個あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘリウム3の核融合の可能性
-
奇数の原子量を持つ原子核はな...
-
ウランの核分裂でプルトニウム...
-
弾性衝突に関する問題
-
β崩壊について
-
1uは陽子1個の質量ですよね?
-
核融合の疑問
-
なぜ、中性子は陽子と電子に分...
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
「ダブルダブレットとトリプレ...
-
位置エネルギー U
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
物理専門書を読みきる時間
-
電波や音波(音圧)は距離の二乗...
-
運動量空間
-
水路が分岐た場合の水圧について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
解答は3と4です