dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知ってる人には当たり前のことかもしれませんが、スマホのSIMカードを別の機種にいれてもつかえませんよね
そんな、DSのカセットみたいにはいきませんよね

A 回答 (5件)

>SIMロックはどうすれば解除できますか?



今の「一般的な方法」は解除コードをカード決済で買って、コマンド入力、なんですが、最低でもキャリアの販売員程度wの知識が必要ですので、こういう質問をしている人は自分ではできないでしょう。昔はファームを上書きするという方法とか、ActiveSyncで・・・とか色々癖がありました。
    • good
    • 0

>知ってる人には当たり前のことかもしれませんが、スマホのSIMカードを別の機種にいれてもつかえませんよね



それ、KDDIのガラケーって機種の場合だけね。KDDIがそんなロックをかけていましたので。
普通は、使えます。使えて当たり前です。
ただし、他のキャリアの端末だと日本ではSIMロックがかかっているのが一般的で利用できません。
ソフトバンクは、契約によりSIMカードをわけていて使えない場合もある。

>SIMロックはどうすれば解除できますか?

携帯電話会社にいって、SIMロックの解除ができます。
ただし、SIMロックの解除ができる機種とできない機種があります。
中古はSIMロックの解除の対象外です。解約後も90日以上経過したりすれば、SIMロックの解除はできません。
    • good
    • 0

>SIMロックはどうすれば解除できますか?


方法はどのキャリアでもだいたい同じです。
分割払いで購入している場合は、機種購入日から101日が経過した日より。
一括払いで機種を購入した場合は、機種購入日よりSIMロック解除可能。
各キャリアのウェブサイトで情報が掲載されてますので、ご自身でご確認だください。
    • good
    • 0

使えますよ。


もちろんそのスマホ本体がそのSimに対応している必要はありますが。
同じキャリア同士でSimサイズが一緒、使用する電波の種類などの条件が揃えば大丈夫ですよ。
別のキャリアで使うには、スマホのSimロックを解除しなければなりませんけどね。
Simフリースマホってのは、このSimロックがかかっていない機体のことです。
そのSimが使えるSimフリースマホであれば、差し替えて使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SIMロックはどうすれば解除できますか?

お礼日時:2019/01/09 15:31

>スマホのSIMカードを別の機種にいれてもつかえませんよね


>そんな、DSのカセットみたいにはいきませんよね

基本的にSIMカードは、そういう仕組みを目指して制定されたものですので、一般論でいえば回答は「使えます」になります。
しかしながら、日本のキャリアはそういうメリットを殺し、自社販売の端末でしか使えない細工(SIMロック)を施しています。場合によっては同一キャリアでありながら、別端末でも使えないという細工をしている場合もあります。

なので、こと日本のキャリアが販売した端末においては、そもそも日本が「一般的ではない」ので「使えない可能性が極めて高いでしょう」というのが回答になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!