
先日職場のPCの電源を入れたところ、まったく立ち上がらず青いWindowsのロゴマークが表示されその下を白い点々がクルクルと回っているだけでした。
それでどうにもならないので、電源ボタンを長押しして再起動かけてみたところ今度はロゴマークの下に『自動修復を準備しています』と表示されました。しかしそれ以降画面は真っ暗になりポインタのみが表示されている状態です。
少し調べると『セーフモードで起動』や、『回復ドライブを作成し起動』などいろいろあります。
まずは、どれをすればいいのでしょうか?
すみませんが、どなたか教えてください。お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
Windows 7 では Windows 10 の修復ディスクを作成することはできません。質問者さんの環境では、他のパソコンは Windows 7 なのでしょうか?
その場合は、Windows 10 のインストールメディアを作成すれば、同じことができます。これは、Microsoft のサイトからダウンロードして作成できます。
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
「ツールを今すぐダウンロード」 で DVD 用の iso ファイルか USB メモリにダウンロード可能なツールをダウンロードできます。私も、これで Windows 10 のインストールディスクを作成しました。下記は、インストールメディアでの修復する方法です。修復ディスクと一緒で初期化はできません。
Windows 10 起動しない!インストールメディアで修復する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html
こう考えると、イメージバックアップの重要性が判ります。また、このディスクを使って Windows 10 をインストールすることは可能です。クリーンインストールになりますので、ドライバ等を用意しなくてはなりませんので、直ぐに使う訳には行きませんが、何かあった時に使えますので作成しておいても無駄にはなりません。尚、インストール時にはプロダクトキーが必要です。Windows 7 からのアップグレードでは、Windows 7 のものがそのまま使える場合もあります。
本当に何度も何度も丁寧な回答ありがとうございました。
一応、職場のPC環境はWindows10なのですが、家がWindows7なので家で作成可能かと思ったのです。とりあえず、職場で上司に相談しながら修復ディスクを作成してやってみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
回復ドライブを作成して起動を行ったら、起動出来なくなったものを修復出来ます。
また、バックアップから復元なりすることも出来ます。
回復ドライブの作成と同等の機能がWindowsのインストールディスクで行うことが出来ます。
画面が黒くなり、ポインターのみ表示されて、面倒だから、そのまましばらく放置していると正常に起動することもありますけどね。
システムイメージのバックアップをとっていない場合でも、アプリなりが消えてもよいなら、Windows8以降なら、このPCを初期化するってことが出来ます。
ただ、初期化するってことは、一部データを保持出来ますが、アプリなりを入れ直す必要も出てくる場合もあります。
よって、職場なら、まずは、会社の管理部門なりに相談されている方がよいでしょう。
その部門の案内の指示に従うのがよい。入れるソフトもあるし、会社によっては、バックアップ用のDVDを作成とかしている場合もありますので。※ボリュームライセンス版だと、1つのアカウントで契約台数まで入れてもライセンス違反にあたりませんので。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
今のままでは回復は難しいです。ただ、現在の HDD にエラーがあるかどうか、それを修復可能かどうかをまだ試されていません。何とか 「修復オプション」 を起動しなくてはなりません。
【Windows10】システム修復ディスクの作成方法と、ディスクからの起動方法
http://yakudate.com/win10-repair-disk/
上記で修復ディスクを作成してパソコンを起動し、「修復オプション」 から各機能を有効に使って見て下さい。
Windows10が起動しない時に「スタートアップ修復」を行う方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/how_to …
「スタートアップ修復でもWindowsが起動しなかった場合」 を試してみて下さい。
また、多少お金が掛かりますが、下記のような HDD をコピーする装置で現状の HDD を新品の HDD にそっくりコピーして、そちらで修復を試みる方法もあります。これは、オリジナルの HDD にエラーがってもスキップしてくれるので、良い部分だけをコピーしてくれます。エラーの無い HDD なら修復できるかも知れません。ただ、保証はできませんが ・・・・・
http://amazon.co.jp/dp/B079GHQ1VM ← ¥5,399 玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 PCレスで高速クローン/3種のイレース可能 KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
"確かに強制終了をかけて3回目に『自動修復を準備しています』と表示されましたが、それ以降真っ暗な画面にポインタのみが表示されている状況でした。なので、また電源ボタンを長押しして終了して少し時間をおいてから電源を入れますとロゴマークとクルクルが表示されている状況です。"
→ これだと HDD から正常に起動するのは難しいでしょう。
"他のサイトでも調べてみるとBIOSの画面から「HDDリカバリー」を選択してセーフモードでの立ち上げの仕方を書いていましたがこれだとHDDの中身が初期化されてしまうのでしょうか?"
→ どのようなパソコンを使っているかが判りませんので、何とも言えません。メーカー製の場合は、BIOS Setup からリカバリができるものもあるようです。下記は NEC です。
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
リカバリは、工場出荷状態に戻すもので、後からインストールしたソフトや作成したデータ等は削除されてしまいます。買ったばかりのじょうたいに戻ってしまいます。
"やはり回復ドライブを作成したほうがいいのでしょうか?"
→ 回復ドライブでの初期化もやはり後からインストールしたソフト等は削除されます。下記は、「詳細オプション」 が表示されれば選択できます。ただ、そのパソコンで回復ドライブを作成していないと、他のオプションは使えますが、初期化は使えません。
Windows 10で回復ドライブからパソコンを初期化する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
上記は、Windows 10 から 「詳細オプション」 を起動していますが、Windows 10 が起動しないシステムでも、回復ドライブや修復ディスク、インストールメディアなどから起動できます。
事前に回復ドライブを作成していないのであれば、リカバリしか方法はないでしょう。それも、HDD が正常であるという条件が必要です。システムのイメージバックアップが取ってあれば、使用環境を取り戻せるのですが ・・・・
No.1
- 回答日時:
Windows 10 の入っている HDD が故障したようです。
「Windowsのロゴマークが表示されその下を白い点々がクルクルと回っているだけでした。」
→ この時点で Windows のシステムファイルを読み込んでいるのですが、それが完了しない状態のようです。
「電源ボタンを長押しして再起動かけてみたところ今度はロゴマークの下に『自動修復を準備しています』と表示されました。」
→ この時 「スタートアップの修復」 が行われていると思いますが、それがうまく処理されていないようです。この 「スタートアップの修復」 が 2 回行われると、3 回目で自動的に 「詳細オプション」 が表示されて、操作を選択することができるでしょう。
https://www.ikt-s.com/win10-force-safemode-boot/
Windows 10 が起動しない場合でのセーフモードでの起動は、下記の方法で可能です。
1. 「スタートアップ設定」 を選択する。
2. 番号で 「4) セーフモードを有効にする」 を選択する。
3. 再起動してセーフモードで起動する。
上位以外の操作は下記です。
Windows 10 がスタートアップ修復に失敗し、再起動ループしてしまう時の対処方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/loop_r …
回復ドライブは、正常な状態でないと作成できません。取り敢えず、他のパソコンで作成したものでも使えるとは思います。
Windows 10 起動しない!インストールメディアで修復する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html
システムのイメージバックアップが取ってあれば、HDD を交換して復元することは可能ですが、なければ初期化レベルになります。まぁ、「システムの復元」 等ができれば良いのですが、HDD が故障している場合は、リカバリしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起動してもシャットダウンし...
-
PCが立ち上がらない
-
SCANDISKが途中で止まる
-
Windows10が起動しなくなりまし...
-
買って4ヶ月のパソコンですがこ...
-
Windowsが起動しない、回復コン...
-
マザーボード交換に伴うXP再...
-
Microsoft Outlookを起動したと...
-
NTLDR is missing・・起動しま...
-
パソコンの電源を入れると会社...
-
セーフモードって何ができるの...
-
config\\systemが壊れています。
-
WindowsXPの起動・修復インスト...
-
ハードディスクが読み取れない...
-
setup was interrupted. Resto...
-
データの救出をクノーピクスで...
-
windows7のCドライブがアクセス...
-
windowsの起動が出来ません
-
aswRvrt.sysで起動しない
-
WindowsXP でファイル欠損し、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10起動しない、エラー0x...
-
C:WINDOWS\\System32・・・・・...
-
WindowsXP CDから修復 Adminis...
-
HDDがクラッシュ。もうダメでし...
-
オンキョーのPC(OZZIO SX505A5...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
Win10起動時に毎回自動修復失敗...
-
SDカードの修復について
-
SSD換装後、PCが正常に立ち上...
-
aswRvrt.sysで起動しない
-
スクリーンセーバーが起動しない…
-
Vista起動時にエラー 「NLSデー...
-
config\\systemが壊れています。
-
買って4ヶ月のパソコンですがこ...
-
エクスプローラーのページ違反です
-
windows7 バックアップと復元で...
-
WindowsXPが起動しなくなったと...
-
システム音とブラウザの動画等...
-
XPが起動できず回復コンソール...
-
DELLのINSPIRON6400のリカバリ...
おすすめ情報
「air_supply」さん回答ありがとうございます。
そこで申し訳ないのですが、さらにお聞きしたいことがあります。
確かに強制終了をかけて3回目に『自動修復を準備しています』と表示されましたが、それ以降真っ暗な画面にポインタのみが表示されている状況でした。なので、また電源ボタンを長押しして終了して少し時間をおいてから電源を入れますとロゴマークとクルクルが表示されている状況です。
他のサイトでも調べてみるとBIOSの画面から「HDDリカバリー」を選択してセーフモードでの立ち上げの仕方を書いていましたがこれだとHDDの中身が初期化されてしまうのでしょうか?
それとも、やはり回復ドライブを作成したほうがいいのでしょうか?
すみませんが、もう少し教えていただけると幸いです。
「air_supply」さん、またもや丁寧な回答ありがとうございます。
とりあえず「HDDのリカバリー」をしてしまうと、PCが初期化されてしまうというのはよく分かりました。
とりあえず、PC(Windows10)の他のPCはあるので回復ドライブを作成することは可能なのですが、回答に書いてあったような「システムのイメージバックアップ」はとってませんでした。
ということは、原状回復というのは難しいということですよね。
「air_supply」さん、本当に何度も丁寧な回答ありがとうございます。
そこで、もう一つだけ教えていただければありがたいのですが、よろしいでしょうか?
もしもうしんどいようでしたら、放っておいていただいて構いません。
システム修復ディスクの作成なんですが、Windows7でWindows10のディスクの作成することは可能でしょうか?