
No.10
- 回答日時:
期待しても、どうせダメなんだろうな、という期待を裏切らないのが、阪神の藤波と稀勢の里です。
日馬富士戦で、胸の筋肉を断裂したのに、目先の優勝の為に、強行出場した時点で、こうなるだろう事は、みんなが、分かっていたはず。
何故なら、膝を痛めたのに、強行出場して、悪化させて、結局は引退した貴乃花と、全く同じパターンだからです。
コイズミバカ総理の、感動した!!を聞いた時、このオッサンは、目先の事しか考えていない奴なんだなぁ、と思いました。
なので、郵政民営化した、郵便局は、現在アメリカの保険会社の、代理店に成り下がっています!!
No.9
- 回答日時:
#6です。
お礼を拝見しました。
自己判断自己責任ですか。
世の中には自己判断自己責任で今ある立場を放棄できる人がいます。
それは周囲が黙るほどの権力を持った人であったり、これまた周りが黙るほどの実績を持った人であったり、または「無能」です。
逆に有能な人であれば自己責任の他にその組織に属することで社会的責任というのが発生します。
もちろんそれを全うしなくてはいけない義務はありませんが、人としては無視ができない責任です。
(質問者さまには社会的責任がなさそうなので、理解できないかもしれませんが)
これを切り札に引き留められるほど怖いものはありません。
「みんなの人生もかかってるよ」ってことですから。
ご自身が無能であったり、または有能な人が辞める現場を目の当たりにしたことがないのなら、分からないことだと思います。
言い方は悪いですが、#8さまの言う通りです。
ある程度登ってしまうと、辞めたいのに辞めさせてくれないということはあるのですよ。
ましてや「日本人横綱」として「周囲」が与えてきたプレッシャーは相当のものだったはずです。
前から「辞めさせてやれ」「辞めろ」と言った人の方がまだ愛があるように思えます。
No.7
- 回答日時:
今回の引退の引き際の仕方ではなく、本当の意味で、横綱としての自覚欠如! 怪我をした時に 貴乃花の醜態があったのに学ばず、先輩横綱の
朝青龍が1年休んだらと言っていたのにね!言われる通り!32才だし いたしかたなしか!?No.3
- 回答日時:
相撲の歴史の中で、多分、最も醜悪な引退だと思います。
周りの関係者もあなたの言うように、相当前から、明らかに力が落ちていることは分かっていたはずです。
ですが、今の田子浦親方は最高位が前頭8枚目の平凡な親方ですから、
弟子とはいえ、横綱と言う雲の上の存在に物が言えないのが角界の常識だそうです。
物が言えるのは二所ノ関一門の元横綱だけと言うのが実態の様です。
本人が一番力の衰えを自覚していたはずです。
でも、横綱に昇進した時の経緯(日本人横綱を作りたいという日本相撲協会の思惑)に縛られ、
引退したくてもできなかった側面もあると思います。
しかし、その様な裏事情を差し引ても、先場所からの横綱の連敗のワースト記録の更新と、土俵上での余りにも情けない負け方を見れば、これ以上のブサイクな引退はないと思います。

No.2
- 回答日時:
ボロボロに成りながらも
横綱として頑張ろうとした姿勢はカッコヨク無いてな事ですね
私は格好いいとか
格好わるいとか
興味はなく
ひとりの人間の生き様を
格好いいとか
判断する基準は
持ち合わせてませんので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
まんが日本昔ばなしの、ねずみ...
-
名刺をくれるって当たり前のこと?
-
!股割り!
-
力士で幕内にいくのってすごい...
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
大相撲の弁当について
-
スミルンの雑談部屋
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
プロの女子相撲あって良い‼️と...
-
谷亮子とケンカ
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
カップルの体重差ってどれくら...
-
文化的産物とは??
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
ガチンコ力士は誰か?
-
白鵬ファンって、反日か悪党か...
-
大喜利! り から始まる面白い...
-
大相撲の懸賞を出したい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロレスラーやボクサーは永遠...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
ONEPIECEのアニメなんですが、 ...
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
土俵で力士が顔を拭くタオルは...
-
!股割り!
-
大相撲の優勝カップは使いまわ...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
「龍」の名前の伝え方
-
スミルンの雑談部屋
-
「やうに」と「やふに」
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
博多 山笠 締め込みの締め方
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
相撲取りは脇毛がない
おすすめ情報