アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JR東日本が中央線特急あずさ かいじを全車指定席
また塩尻 岡谷 下諏訪 上諏訪を通過させると言ってますが全車指定席の目的って人件費削減だと思いますがみなさんどう思いますか?なぜ観光地の多い諏訪を通過するのかわかりません。速達したいと思いますが上諏訪や下諏訪って確か通過でも運転停車するような気がします。JR東日本ってお客のこと考えてないと思いますがどう思いますか?

A 回答 (7件)

こんばんは、No.6です。



>誰かが言ってて利益しか考えてないと言ってたのでそう思いました。

ちょっと待ってください。
どこの誰か分からない人の、裏付けも知識も有るのか無いのか分からない人の言葉を真に受けてしまうのですか(驚)
御自身で考えなきゃ駄目じゃないですか。

利益しか考えていない会社が、指定席料金を値下げしますか?
利益しか考えていないと仰った方、何か別案を仰ってましたか?
ワタシがNo.6で書いた問題の解決案を。

JR東日本の、今回のような全席指定席制を取り入れている特急は、何処も長編成で利用率も高く、自由席に無札で乗車してくる旅客が多い路線です。
常磐線しかり、高崎線しかり。

地方や他のJR各社の場合、
⚪編成が短い。車内改札に必要な人数が異なる。
⚪各駅停車が少なく短距離利用が多いので、自由席を無くせない。

これらが背景にあります。
「スーパーおき」の特急料金の設定やJR四国での指定席と自由席のバランス。

この辺りを見ると明白な話です。
引き合いに出して“利益主義”だの騒ぐのは、事情を判っていないから。
とんちんかんもイイトコロです。

だいたい鉄道事業など儲けの少ない商売。

儲けたい、拝金主義ならば、鉄道で無いところで儲けますよ。
    • good
    • 1

こんばんは。


電車運転士をしております。

お客様の事を考えていない。
何処をどう見て仰っているのでしょうか?

自由席制度があった頃は、旅客専務車掌は車内改札に追われてました。
その分、車掌を多く乗せて。

旅客側としても、自由席は始発駅で待てば座れましたが、途中駅からでは座れず、しかもギュウギュウの混雑で酷いものでした。

車掌は休日出勤で、その分休暇が無くなり時間外出勤の扱い。
つまり会社勤めの方からすると残業の扱い。
仕事量は纏めてとはいきませんし、鋳ないと仕事は回りません。
自由席制廃止で騒いでいる人達は、何も判っていない。
和民やゼンショー真っ青のブラックですよ。
乗務員はロボットではありません。
只でさえ人手が足りていないのに。

この問題をどう解決するのでしょう?
解決する方法を示してから、文句を言うのが筋です。

全車指定席制になり、
⚪座席未指定券によって、全車で空いている席に座れる。
⚪途中駅でも座れる。
⚪車掌が減らせる。
⚪指定席料金がこの度の制度改革で値下げになった。

これらの利点があります。

お客様の事を考えていないとは言い切れないとワタシは思うのですが、如何?

諏訪の通過や“あずさ”の石和温泉などの通過は見直しの結果。
石和温泉などは“かいじ”が停まります。
記事の書き方が悪いです。
甲府を境に、「あずさ」と「かいじ」の分担を明確にしただけなのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誰かが言ってて利益しか考えてないと言ってたのでそう思いました。

お礼日時:2019/01/19 00:03

>全車指定席になって指定席取って乗り遅れたらどうなるのですか?



当日の最終列車まで、座席未指定券として使えます。
    • good
    • 0

客の事を考えない企業何てありません。


出来るだけ安価で質の良いサービスを提供する。その為に削減できるコストは切詰める。営利企業としては当たり前の事ですよ。

そもそも、特急は全席指定が本来の姿。
ただ、予定の定まらない旅客も利用できるようにと自由席が設けられたのです。
全車指定席制度は、指定席券に対しては値下げなんですよ。
また、座席未指定券でも、座席指定車両で席が開いていたら着席できる。効率的な制度ではないでしょうか?

本当に客の事を考えない企業なら赤字ローカル線何てとっくに廃線になってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全車指定席になって指定席取って乗り遅れたらどうなるのですか?

お礼日時:2019/01/18 12:17

今どき、どんな営利企業でも人件費削減が至上命題です。

もちろんJR東日本とて例外ではない。人件費削減を考えていない企業が存在するというなら教えてもらいたい。今、推進されているエレベーターやエスカレーターやホームドアを設置する費用はどこから出ているのでしょうか。無駄な経費を削減して設備を拡充しているのではないでしょうか。上諏訪通過ってあずさが上下一本づつ通過するようになるってだけですよ。それが「JR東日本ってお客のこと考えてない」ってことになるのですか?松本駅の1/3も利用客がいない上諏訪駅に特急「あずさ」がすべて停車していた今までがおかしい。客のことを考えてないなら、エレベーターやエスカレーターやホームドアは何の為に設置しているのでしょうか。設備メーカーを儲けさせる為なのでしょうか。
    • good
    • 2

まぁJR東日本は中央ライナーも廃止で特急化して実質240円の値上げですからね。


ライナー料金510円→指定席特急料金750円
ホームライナー千葉5本も全て廃止で普通電車のグリーン車へ誘導でしょうか
となるとライナー料金510円→普通電車グリーン料金770円
かなりの値上げ。

そういえば岡谷や下諏訪って観光地といっても大した物ないような・・・
むしろ松本までいく客が多くを占めるからむしろ通過駅増加はありがたいかと。

特急や快速の停車駅増加って停車駅利用者に「だけ」はありがたくてもその他の利用者にはデメリットしかないので
5%のメリットの客と95%のデメリットの客。

全車指定って人件費削減(今は指定券が発売されていない席しか車内改札しませんので、自由席だと全て車内改札しないといけない上に指定席より520円も安いですからね)でもJR他社はこういう事しないですね、となると利益の事しか考えてないといえますね。
    • good
    • 0

> 全車指定席の目的って人件費削減だと思いますが


そうではなく、指定席料金による収入増でしょう。
従来の自由席乗客からも指定席料金が得られるようになります。

> なぜ観光地の多い諏訪を通過するのかわかりません。
その地に権力者がいないからです。
昔は、大臣の出身地駅には特急が止まるようになったものです。

> JR東日本ってお客のこと考えてないと思いますが
JRとは言っても企業なので、利益優先です。
民営化後の欠点は、競争相手の他社路線が無いところに現れています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!