
昨日から、急にOfficeが使えなくなりました。最初はOutlookを開こうとしたのですが、「セーフモードで開きますか」⇒はい⇒
「Office\root16\ClientTelemetry.dllはWindows上では実行できないか、エラーを含んでいます。元のインストールメディアを使用して再インストールするか、システム管理者またはソフトウェアの製造元にl問い合わせて下さい。エラー状態 Oxc000012f」と表示され、お手上げです。
ExcelやWordも開くと、すぐ落ちてしまいます。ネットで、同じ状況を検索して、コントロールパネルから、Microsoftの変更をしようとしても、全く出来ないです。一体どうしたらよいのでしょうか?再インストールしないとダメでしょうか?このPCに、[Microsoft Office 365 ProPlus-ja-jp(??)]のソフトをインストールしたのは、2017年11月です。プロダクトキーが見つからず、アンインストールしたらどうなるか、不安でいっぱいです。どうか、ご教示お願いいたします。使用PCは、dell LATITUDEです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ライセンス違反品をAmazonで購入したなら諦めてアンインストールしましょう。
ライセンス違反品でなくとも ”Microsoft Office 2016” の再インストールに必要なプロダクトキーが分からないのであればアンインストールです。
そして改めてマイクロソフトのサイトから ”Microsoft Office 356 Solo” をダウンロードしサブスクリプションを購入しましょう。
それで解決です。
そのエラーの解決方法は今のところ再インストールしかありませんからね。
ただし期間指定でサブスクリプションを購入することになります。
1年ライセンスなら1年後に再度サブスクリプションを購入し直しになります。
再度返信頂き、本当に有難うございます。現在Amazonの販売元に問合せ中です。同じように、アンインストールをするようにとの事です。やはり、アンインストールしかないとは思います。ところが、アンインストールをクリックしても、全く出来ません。今度は、アンインストールが出来ない場合は…、、といった項目で、ネット検索しなければならない状況になっています(涙)。その画面を添付して、販売元に昨夜送り、回答待ちですが。再インストールは本当に出来るのか、こういった事に疎い私は不安でいっぱいです。役に立つ適格なアドバイス、本当に有難うございます。ご指示とおり、先に進んで解決したいです(涙)。今日いっぱいは販売元からの返信を待つしか方法がないです。色々お手数をお掛けしました。PC設定に疎くて本当に申し訳ありませんでした。
No.6
- 回答日時:
Office 365 Solo ですか?
何も問題ありません。 サクッと再インストールしちゃいましょう。
プロダクトキーは不要です。
マイアカウントページから Microsoft アカウント、パスワードでログイン。
あとは指示に従うだけです。
回答有難うございます。実は昨夜、指示に従って試みました。ですが、「すでにOfficeはインストールされています」という表示(ポップアップが出ます)になって、それから進みません(涙)。当初インストールした、Officeは、アンインストールしなければ先に進まないのでしょうか?となりますと、再インストールの際の、プロダクトキーは必要かどうかがとても不安なのですが…プロダクトキーを無くした自分にも問題がありますが……。PCの設定に疎くて申し訳ありません。もう一度ご教示くださると大変ありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

No.5
- 回答日時:
それ、ほんとに365ですか?アマゾンやヤフオクでありがちな、ライセンス違反品の2016 ProPlusってオチがすごく疑われるんですが。
365だったら自動アップデートで2019にされてるはずですからね。回答有難うございます。確かにおっしゃる通り、Amazonで購入しました。「ライセンス違反の2016ProPlus」って事なのですか?違反品なのでしょうか?PCの設定とかそういった事に疎くて申し訳ありません。Amazonの出品者に問合せてみるしか方法が無いかと思います。2017/11購入なら、保証は切れてますが、、。問合せして、回答を待ちます。しばらくOffice使用出来ないので、困りますが、Amazonとかで購入した自分が悪いのかも、と思います(涙)。色々お手数をお掛けしました。すぐに回答をいただき、本当に有難うございました。感謝致します。
No.4
- 回答日時:
(´・ω・`)
再インストールで良いでしょ。
Microsoft Office 365ってことなら、サブスクリプションを購入し直すだけで良いんだからさ。
以前使用したプロダクトキーは不要だよ。
回答有難うございます。PC購入した際に、「Microsoft Ofiice 2016搭載」とあっただけで、Office365の契約とかは、私自身がしていないと思うのですが…。PCの設定に疎くて申し訳ありません。マイアカウントページから、ログインは出来たのですが、アンインストールしないと、再インストール出来ない様子です。やはりプロダクトキーは必要という事なんですね?無くしてしまった自分が悪いのかと思います(涙)。お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。困っている時にすぐに回答くださり、本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
Office 365 ProPlusなら、問い合わせ先は、あなたの会社のPC管理部門ですよ。
Pro Plusってボリュームライセンス版のみに提供されているもの。主に法人専用です。個人でボリュームライセンス版を契約している人は少ないです。最低3ライセンス以上ですからね。
Office 365は、1年単位とかのサブスクリプション契約となります。契約期間中しか利用出来なかったりします。
Office 2010は、新元号の対応とかで不都合が多発していたりしますけどもね。
回答有難うございます。PC購入した際に、「Microsoft Ofiice 2016搭載」とあっただけで、Office365の契約とかは、私自身がしていないと思うのですが…。PCの設定に疎くて申し訳ありません。販売元に問合せるしかないと思います。2017/11購入なので、保証はとっくに切れているのですが、問合せに対して丁寧に回答くれるかどうかとは思いますが、今困っているので、何とかしてみようと思います。お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。困っている時にすぐに回答くださり、本当に有難うございました。

No.1
- 回答日時:
Office 365 て一年契約でしょ。
よく今まで使えたね。
契約を更新しないとダメだと思うけど。
あと、プロダクトキーが見つからない状況ではアンインストールはしない方がよい。
回答有難うございます。PC購入した際に、「Microsoft Ofiice 2016搭載」とあっただけで、Office365の契約とかは、私自身がしていないと思うのですが…。PCの設定に疎くて申し訳ありません。マイアカウントページから、ログインは出来たのですが、やはりインストール済のためか、再インストールが出来ません。アンインストールは、やはりプロダクトキーが必要という事なんですね?となりますと、プロダクトキーが見つからない場合は、このOfficeは使用出来ないという結果になるのでしょうか?Amazonで購入したので、出品者に問合せてみる以外ないですね!?(涙)。こういった事に不慣れで、本当に申し訳ありませんでした。もし、何か他に解決方法がありましたら、引き続きご教示をお願い致します。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- システム Windowsタブレットの制限? 1 2023/02/18 23:15
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
Virtual PC2004でのOSのライセ...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
CALの所有数の確認方法
-
iWorkとMS Officeとの具体的な...
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
ノートパソコンのHDDの入替につ...
-
本体に貼ってあるシールのプロ...
-
パソコン初心者です、気になっ...
-
Times とTimes New Roman
-
他のパソコンのリカバリディス...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
Parallels Desktop 11 for Mac...
-
macbook proでオブリビオンをプ...
-
LinuxのFTP版のライセンスはど...
-
ライセンスの譲渡?
-
クローンの予備機を作ったとき...
-
Windows7について
-
OEM版にボリュームライセンスを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
CALの所有数の確認方法
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
Windows2000 Serverでメールサーバ
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
VxWorks の個人ライセンス
おすすめ情報