
うちの地方では冬になると道路に融雪剤を撒くのですが毎年これに悩まされます。
雪が融けて濡れた路面を走行すると車体に融雪剤が跳ねて白く汚れる。融雪剤は塩分が含まれているのでそのままにしておくと車体が錆びてしまいます。だから帰宅したらまず錆びる可能性があるパーツは全部洗わないといけない。錆びない部分も乾いてこびりついてしまうと拭いた程度では落ちなくなるから物凄く大変です。洗車できない時もあるから本当に苦労します。
融雪剤がこびりついてしまった時はどうしたらすぐ落とせますか?融雪剤に対する対処的みたいなものがあったら教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
メッキングでコーティングすると
塩化カルシウム(塩カル)対策になります
こびりついた塩カルは酸性のクリーナーを使えば落ちやすくなりますが
酸性のクリーナーは使うのをためらいます
まえもってメッキングでコーティングしておくのが上策です
この間の風台風の時に近所の野菜畑で塩害がありましたが
野ざらし状態のロードバイクにはメッキングがしてあったので
錆びる様子はまったくありませんでした
知り合いの社長さんは所有している水上バイクに使っていて
海水を浴びてもメッキパーツは錆びないそうです
相当しっかりコーティングできている証拠です
初めに2週間~6週間の間で3回くらい重ね塗りしておけば
塩化カルシウムごときで錆びることはなくなるはずです
メッキの状態で違ってきますが多くても5~6回もしておけば大丈夫
こびりついた塩カルはサビトリキングで簡単に落ちます
とりあえず樹脂メッキ・スチールを問わず
旧車のアンチモなど金属パーツならどこに使っても構いません
(耐熱200℃なのでエキパイの根元は不可)
注意点として最近流行りのマットブラック塗装には使えません
ツヤが出てしまうので!
No.5
- 回答日時:
車の場合は高圧洗浄機にかければいいけどバイクですと本当面倒ですよね
塩カルがこびり付いたら、まずスポンジと洗剤を使って泥汚れ等を念入りに洗ってから、洗い残った塩カルを研磨剤入りのワックスを使って削り落とすようにしてます
塩カルを取り除くのは一番最後の作業です
メッキクリナーを使うのもいいですよ。どのメーカーのメッキクリナーにも金属研磨剤が入ってますから適当なものを選んで使ってみましょう
あとはひたすら取れるまで頑張る、面倒ですが仕方ありませんね
No.4
- 回答日時:
■参考資料:電気防食、電気防錆 技術の応用から生まれたラストアレスター
http://www.target2054.jp/15/15.html
自動車は、海岸沿いに住んでいる人とか、島に住んでいる人とか、雪国の人とか
サビやすい場合には、電気の力で錆を防止する器具をバッテリーに取り付けてある
傾向にあります。
カー雑誌とかによく広告とか載っていますが、「鉄に塩水を塗りそのままにしていると
こんな風にサビますが、この商品取り付けてあると、このようにサビません」
なんて感じです。
そんな風にまずサビないようにしておき、洗車できる時に下回りを洗車し塩カルとか
落とすのが良いかなあ~ と思います。

No.3
- 回答日時:
洗ったところでどうせ雪はまた降るし、そうすればまた融雪剤が撒かれるし、
シーズン中は雪や雨の自然洗浄に任せます。
今どきの塗装なら、
傷さえなければ、これで10年15年は余裕です。
下回りは自然には落とせないので、シーズン終わりに洗ってもらっています。
数シーズンに一度は防錆剤を塗ってもらっています。
前の車が10年で下回りが錆びて、車検通過が微妙になったことの反省です。
さいわい定期点検がちょうどシーズン終了の3月なので、その時してもらっています。
No.2
- 回答日時:
北海道の都心部に住んでいます。
融雪剤問題ですが、よくわかります。
うちは時間があれば洗車してもらいますが
冬場は頻繁にはしません。
すぐに汚れますし、
氷点下で凍結すると車にはよくないと聞いたので・・・
洗車する時は、足回りの下部洗浄など
洗車オプションメニューを入れてます。
洗車場で自分で洗う時も
足回りをしっかり洗い流すようにしています。
塗装などがサビに強い寒冷地仕様という事もあるとは思いますが
そのようなメンテナンスで
数年前長年乗っていた愛車を売ったのですが
塩害もさほどなく、いい状態だと言われましたよ。
どうしても気になるなら
シーズン前に、ボディーコーティング
下回りコーティングをされたらいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
雪国での問題ですね
高速道路なんかは融雪剤をまかないとスリップの原因になるし
事故が起きると大きいですからかなり撒いてます
私の車は車のそこにはなんていう名なのかわかりませんが
黒い色のさび止めを塗ってあります
最近はマフラーにもさび止めを塗ってますね
洗車はコイン洗車の水洗いのみです
そのときに底の方の洗車も一緒にしてます
特に錆びているところは無いです
ガラスコーティングやワックスをしっかり行っていれば
融雪剤はすんなり落ちますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 尿素入りの融雪剤は除草剤として使えますか?? 4 2022/05/15 16:35
- その他(悩み相談・人生相談) 金属同士の凍結を防ぐ凍結防止剤 4 2023/07/16 05:24
- その他(暮らし・生活・行事) 雪国の除雪車 3 2023/01/31 14:50
- ゴミ出し・リサイクル 融雪剤 2 2022/05/29 21:54
- その他(ニュース・時事問題) JR西日本列車の長時間の立ち往生 4 2023/01/25 23:09
- 車検・修理・メンテナンス 雪国で自動車の下回りはアンダーコートをしていますか 錆び変換剤はプレーがありますか? 3 2023/05/07 13:55
- ウォーキング・ランニング 雪国の冬の運動 2 2022/07/20 01:01
- その他(暮らし・生活・行事) 札幌と小樽 4 2022/08/02 01:53
- 車検・修理・メンテナンス 長期間のジャッキアップ 2 2022/10/03 10:33
- 甲信越・北陸 冬の福井(主に東尋坊・永平寺)について教えてください 3 2022/09/08 09:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9年目のトヨタ車です。表面の塗...
-
洗車後のほこりについて
-
『 FK2洗車機 』
-
ドアミラーから垂れ下がる・・・
-
NBOXのホンダセンシングの件で...
-
車 下回り洗浄
-
車、長く(10年くらい)乗るなら...
-
新車の洗車のタイミングについて
-
WAX拭取りに使う布は使い捨てる...
-
勝手に車を洗車機に入れられて...
-
新車を買ってコーティングする...
-
車のバイザーに白い斑点
-
撥水コートが含まれるカーシャ...
-
車のワックスでムラ
-
新車2か月でボンネットに傷が・...
-
ガソリンでボディの色が変色?!
-
車の塗料を落とす方法
-
新車で、低排出ガスなどのステ...
-
ROADSTER(ロードスター)の幌...
-
親水式ドアミラーの親水性を取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9年目のトヨタ車です。表面の塗...
-
洗車してもすぐ汚れる・・・ ...
-
『 FK2洗車機 』
-
車のボディへ嘔吐された場合の...
-
黒の車の手入れ方法について 全...
-
ドアミラーから垂れ下がる・・・
-
車は洗わない方が!?
-
春日井市で車に優しい洗車機・...
-
車、長く(10年くらい)乗るなら...
-
コーティングをした車の洗車の...
-
自分で洗車をせずに車をきれい...
-
ボディーの色について
-
車で手入れが楽なカラーはどっ...
-
車のピンホールサビ
-
展示車、オートサロン出品車の...
-
洗車しない自分
-
タクシーの謎9
-
ガソリンスタンドの洗車機につ...
-
新車購入時のポリマー加工・ペ...
-
ペイントシーラントの洗車時に~
おすすめ情報