
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
マナー的には論外だけど、法律とかルールや契約上の問題ではないから、強制力などもないし、そう言う態度も許されちゃってる訳ですよ。
でも、高圧的とか失礼な態度って、良いことなど一つもないとも思いますし。
それにも関わらず、そう言う態度を取る人って、かなり頭が悪いと思ってます。
私の場合、そう言う相手に遭遇したら、むしろ自分はより丁重で下手に出たりするんですけどね。
でも、それは態度だけで、肝心の仕事は、そんな相手のために丁寧にはしてやりませんよ。
顧客が困って、「助けて~!」なんて言って来れば、大至急で全力を尽くしますが。
偉そうに、「これはソチラの責任でしょ?大至急、何とかしなさいよ!」などと言ってくれば、「弊社の製品で御社にご迷惑をお掛けしている点は、大変申し訳なく存じますものの、責任論を仰られますと、契約内容等の確認や社内協議等、時間を要しますので、少々お時間を戴かざるを得ません」などと、時間稼ぎしてやります。
その責任に関しても、相手も丁重なら、たとえ相手方の責任でも、「サービスしときます!」で済ますことも多いのですが。
「ソッチで何とかしろ!」なんて言われたら、これも「誠に申し訳ございませんが、契約上、弊社負担と言う訳には参らず・・」と、杓子定規な対応をしますね。
だから、偉そうってのは、結局は損なんです。
また、親しい取引先なら、担当者以外にも、親しい偉いさんの一人や二人は居ますので、余りに酷い場合は「彼は御社のためにならない」などと、誠実に忠告もしますよ。
そう言うのって、自分のためではなくて、心底から良好な取引関係を維持するために、必要なことと思ってますし、相手からも喜ばれるケースがほとんどです。
偉そうな人などは、下請企業には、そう言う風に考える人が居ないとか、そんな風に考えても、忠告など出来ないとでも考えてるんですかね?
しかし、実際に私はやるので、偉そうな人などは、想像力が欠落した、頭が悪い人物と思ってしまいます。
ちなみに、商法上も、取引関係は対等の立場と言うのが原則で、私もそれを採択してます。
すなわち、顧客も下請も対等ですから、私は基本、いずれにも同じ態度で接しています。
No.3
- 回答日時:
お願い・依頼やお詫びといった様なへり下って言うような場合を除き、日常業務の会話の中で会社名を言う場合に敬称を付けることは少ないと思います。
格上の方との会話等であれば会社名ではなく貴社・御社の表現を使うのが良いでしょうね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の名前の呼び方についてです。 呼び捨てとそうでないのは違いがあるのでしょうか? お互い社会人です 3 2022/12/30 03:58
- 会社・職場 上司から急に呼び捨てされるようになりました 6 2022/12/07 13:01
- その他(法律) 社内で呼び捨てにする事はパワハラになりますが、得意先の人がうちの社員の事を呼び捨てにする事は問題無い 3 2022/10/02 13:11
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚相談所で知り合い二度会い三度目の予定が決まりました。LINEのやりとりで、私はあだ名で呼びたいと 2 2023/02/05 20:02
- 会社・職場 【至急】 自分の旦那が、職場の異性の部下に対して名前呼びしていたら嫌ですか? また、自分の嫁が異性の 5 2023/01/15 09:59
- 会社・職場 職場で呼び捨てにされ不快です 5 2022/06/03 09:43
- 片思い・告白 既婚男性が独身女性を 下の名前で、呼び捨てで、呼ぶのは 誰でもできますか?? 出会いは1年半ほど前で 2 2022/12/12 02:04
- その他(恋愛相談) 気になる先輩について 3 2023/08/15 20:22
- 会社・職場 ご意見ください。 今の職場の話です。 現在障がい者福祉に携わっています。 その職場では通所施設で、障 2 2022/08/04 22:35
- 片思い・告白 会社の同期が酔ったときはLINEで名前呼び捨てで呼んできたけれど、普通に戻ったら苗字にさん付けでした 2 2022/08/16 18:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
下請け会社 社員の敬称
その他(ビジネス・キャリア)
-
メール文中の社名の敬称は?
マナー・文例
-
元請け会社から名前呼び捨てで呼ばれます。ものすごくうざいです。僕は働いてる職場の上司の人からも呼び捨
いじめ・人間関係
-
-
4
【敬称】販売店の担当者をお客さんに紹介する
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
ビジネスマナー 取引先の方の呼び方
日本語
-
6
社外(下請け)と社内関係者にメールを出す場合に「お疲れ様です」は不適切か
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
会社名に様、さん付けはNGというけれど
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
メーカーに「・・・さん」をつけるのはどうなんでしょうか?
日本語
-
9
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
10
outlook 文字を揃えたい。tabでやっても揃わない。
Word(ワード)
-
11
「~したく。」という表現について
日本語
-
12
取引先の社員の呼び方
葬儀・葬式
-
13
電気店店員の敬語について
日本語
-
14
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社は「御社」「弊社」、では...
-
「財団法人」の敬語って
-
相手が個人事業主でも「御社」...
-
【面接】一般企業は「御社」、...
-
イオンのパートの面接に行くこ...
-
先程ダイソーの録画面接をうけ...
-
「志望動機」を書いている時に...
-
”お会社”は正しい表現?
-
組合の場合は?
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
-
就職活動の時「御社に入社した...
-
就活のメールで社名を間違えた...
-
直雇用アルバイトの派遣は二重...
-
転職する為志望動機を考えてい...
-
弊社?御社?と書くのですか?
-
自己PRの締めは「確信してい...
-
「好感を持つ」の使い方
-
電話で相手の部署名に「様」を...
-
志望動機にアドバイスお願いし...
-
「財団法人」面接で何と呼べば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「財団法人」の敬語って
-
【面接】一般企業は「御社」、...
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
-
会社は「御社」「弊社」、では...
-
「御社印」の「御」は消すべき?
-
イオンのパートの面接に行くこ...
-
相手が個人事業主でも「御社」...
-
先程ダイソーの録画面接をうけ...
-
就活のメールで社名を間違えた...
-
第三者の会社の呼び方
-
「貴事務所」は話言葉では何と...
-
会社を敬称する場合
-
電話で相手の部署名に「様」を...
-
npoや財団法人などの敬称
-
就職活動の時「御社に入社した...
-
「財団法人」面接で何と呼べば...
-
求人票で御社を見つけましたっ...
-
組合の場合は?
-
「志望動機」を書いている時に...
-
取引先調査票について(主要仕...
おすすめ情報