アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物を大切にできない子




題名の通りです。今小学校6年生、女子。

うちは恥ずかしながら母子家庭です。
わたしの苦労や考え方、ケチなしつけや
ルールも自然と身に染みてるはずです。

実際お風呂のシャワーで1人で遊んだりして
(一人っ子です)
ガス代が高くなったからお菓子今月
買えないよ。など。

おこずかいはきちんと渡しています。
(思春期なので色々あると思い)

お金でもののやり取りをする経験も
全てはお金を払って成り立っていることも
ママが仕事を首になればこの家も
なくなってしまうよ、と少し子供には
酷かもしれませんが母子家庭なりの
節約して欲しいという教えと
お金が仮にあったとしても勿体ないという
気持ちが大切だと言い聞かせてきました。

だけど、うちの両親が孫に対しての
可愛さ故かなんでも買い与えます。
周りに置いていかれる、母子家庭で
お金が無いから買えないと馬鹿にされる、

そんなこんなで物に対して貧しい
思いをしたことがありません。

本題ですが今年の春中学生になります。
イラストを描くのが好きでコピックマーカー
というプロも使う画材があるんですが
そこそこの値段もします。
私自身コピックを小学生の頃に買ってもらったものを
未だに使い続けています。
しかし、私と子供との私物の境界線を
つけたくて本人も欲しいと言うので
コピックを誕生日プレゼントにします。

きちんと大切に使ってくれるかが
本当に心配です。
今の世の中、お金さえ出せばほとんどの
ものが手に入ります。

誕生日にもらったもの

高価なプレゼント

母親からのプレゼント

こんな考えを持ってくれるには
12歳には難しいのでしょうか。。

A 回答 (6件)

そんなことないです。


大人になっても、親の金銭感覚というのは、
引き継がれていきます。
言葉にしなくても、親の姿から子供は感じ取りますから。
だから、あまり厳しくしなくてもいいのでは。
言葉がきついのが気になりました。
子供にしても、友達のこともあり、あまりに粗末なものを使っていると、
つらい思いをすることが多いです。
中学生くらいになると、思ったことをどんどん口にするので、
傷つくことも多いかと思います。
母子家庭の子は、母親がいなくなれば一人になってしまうので、
親に対する思いは人一倍強いです。
ですから、たまにはおじいちゃんやおばあちゃんに甘やかされることも
大事だと思います。
高級な文房具やズック、洋服を持っている生徒もいますから、
本人があまり不憫に感じないようにしてあげて欲しいと思いました。
    • good
    • 0

何でもかんでも買い与えることが“物を大切にしない”ことに直結するわけではありません。

まずはその着眼点を見直されてはどうですか?
12歳なら物の大切さくらい理解しています。
それは何も高価なものとか他人からもらったものに限りません。
高価だから大切にして欲しいと言うわけでは無いでしょう?安価であっても価値あるものは存在します。節約して欲しいとか、ガス代にお金を使ったらお菓子が買えなくなる、と言うのは、事実かもしれませんが、物を大切にすることに結び付きません。
お金が無くても物を大切にしない人はしないのです。
お金がないからと、ボロボロの服を着続けることが物を大切にしていることになるかと言ったら、違いますでしょう?

なんだか、“物を買い与えること”又は“買い与えないこと”に執着しすぎているように感じました。
一度、市場価値から離れて考えてみてください。
    • good
    • 0

ごめんなさい。

文中、(正)本音、(誤)本年。
    • good
    • 0

No.2さんがおっしゃる通り、親の背中を見て育つものです。

しつけやルールや言い聞かせた事や親の苦労を見ていて、その通り育てばみんな良い子になるはずです。12歳には難しいのではなく、それくらいの年齢になれば、大人の身勝手な都合や本年と建前がある事を見抜いてます。今一度、親の大人の立場からの考え方だけでは無く、子供の考えや立場をもう一度見直して見てあげて下さい。
    • good
    • 0

あなた自身に、何か大切にしてないものがあるんだよ。


子どもにも分かる形で。

子どもは親の言葉でなく姿を見て育つのだから。

別に物とは限らない。
    • good
    • 0

人によると思いますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!