
非正規雇用同士の夫婦ですが子どもが欲しいです。
夫40代半ば、私35歳です。
お互い契約社員で、月収は2人合わせて手取り35万ほどです。
遠距離恋愛を経て、現在結婚3年目です。
私は結婚を機に上京しました。
私自身は最長5年の契約社員で、もうすぐ3年目になるところです。
産休・育休は取れます。
夫は過去に仕事のストレスや人間関係で精神的に参ってしまったことがあります。
転職後の現在の職場もいろいろ大変そうではあるものの、お互い支え合いながら生活しています。
貯金は毎月10万で、今のところ車はなくても不便ではないためおそらく今後も買う予定はなく、このまま賃貸マンションでもいいかなと思っています。
収入に関しての不安はあり、何度か話し合ったり不安をぶつけてしまったこともあります。
ですが、今の私の気持ちとしては、今後、夫には心や身体を病んでまで無理して欲しくないです。
夫は優しく穏やかで、家事にも協力的で、夫婦仲は良いです。
年齢的にもそろそろ子どもが欲しいなと思いつつ、やはり金銭的な面で悩んでしまいます。
子どもができたとしても、きっと周りの子たちよりも慎ましく生活しなくてはならないし、我慢させてしまうこともたくさんあるかもしれない。
そう考えると迷ってしまって…
そもそも赤ちゃんを授かれる身体かどうか、きちんと検診を受けていないので分かりませんが、やはり子どもは欲しいなと思っています。子ども大好きなので…
自分たちの周りには正社員同士のご夫婦や、旦那様が正社員で奥様は育児のため専業主婦だったりパートで働かれていたり、あまり似たケースがないため、こちらでアドバイスいただければと思って質問を投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ひとり親家庭も少なくない昨今、経済事情だけで諦めるのは早いと思います。
ただ、不安要因が経済事情なのであれば、ここで私のような匿名のユーザーに質問するよりも、区役所に問い合わせてみてはどうでしょう。妊娠出産した場合の公的な支援がどのくらいあるのか聞いてみるのです。市民の暮らしを支えるのが行政の仕事です。税金のもとを取りましょう。例えば、市町村が違うだけで、医療費などの子育て支援は大きく変わります。ひょっとしたら、通勤圏内で引っ越すだけで、より多くの支援を得られるかもしれません。また、子育てで大変なのは経済だけではありませんので、例えば公的なシッターやサークルが充実しているなど、地域によってさまざまな特徴がありますので、そういったことを調べる方法について役所でご相談になるといいです。似た境遇の人が集まる会を紹介してもらえる可能性もありますし、ご自身でそういう会を立ち上げる方法についてもアドバイスしてくれるはずです。
特に、子育てはストレスがたまります。お優しいご主人がストレスで疲弊しないように、お金よりも人の支援が充実していることは不可欠です。ご実家、ご親戚、お友達からの支えの可能性、小児科や総合病院や安全な公園や教育機関の立地など、ここではお書きになれないであろう細かいことも含めてご相談になるといいです。
踏み切るにしても諦めるにしても、より具体的な情報を把握してからのほうが、質問者さんご夫婦にとっても覚悟を決めやすいのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
お礼がすっかり遅くなってしまってすみません。
質問した当時よりも少し状況も良くなり、そろそろ…と考えています。
あたたかいアドバイス、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
妊娠しても重度の悪阻があれば
働けなくなります。
貯金は大丈夫でしょうか?
予防接種やオムツ代や洋服代など
お金はとんでいきます。
お金に不安があるなら
こどもはつくらないほうがいいかなと。
No.2
- 回答日時:
う~ん…
このサイトで貴女みたいな相談は珍しいですね。
妊娠したかも?とか生理が来ません。とか…腐る程あるのに。
さて貴女の件ですが、収入面では少し厳しい部分がありますね。
子どもを授かって生まれたら貴女の稼いだ収入は暫く無くなりますよね。
どの位少なくなるかわかりませんが、かなり慎ましくしないと難しいかと思います。
子どもが大好きなんですね。
育てるのは、本当に大変ですよ!
でも、子どもが笑い返してくると癒されます。
大変な事ばかりじゃありません。
ただ、金銭面を改善しないと…ですね。
産休、育休は取れるなら上手く利用して頑張れるかな?
ただ、貴女の体調もあるので無理なさらずに…
ご回答ありがとうございます。
お礼がすっかり遅くなってしまってすみません。
あれから時間が経ち、さらにコロナ…
でも、やはりこどもは大好きなので、そろそろ…と考えています。
何がなんでも、ではなく、できることはやってみようと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
難しい問題ですね。
アドバイスもできないのに入ってごめんなさい。
年齢的にも子供さん作るの、もうそろそろギリギリでしょうしね。
何もかも政治が悪いんですよね。
たぶんあなたたちだけじゃないと思いますよ。
今正規社員より、契約社員とか準社員とか派遣とか増えてるのに
なんの政策もとってないでしょ?
外国にばかり目をやってる安倍さんとか・・・
小泉純一郎じゃなく息子なのに、さも何かやりそうだなって金の卵扱いしてる小泉進次郎だって、自分から内閣に入ることもしないで、端っこで正義の味方気取りで口だけじゃないですか。
野党だって自民党を倒すだけの裁量もない。
今の日本の政治家は無駄飯食いの税金泥棒ですよ!
アドバイスをしてあげられればいいんですけど、無責任に「生んじゃえ作っちゃえ」って言えなくてホントにごめんなさい。
ご回答ありがとうございます。
すっかり遅くなってしまいました。すみません。
非正規社員でもせめて無期雇用にしてもらえればどんなに安心か…
なかなかそうはいかないみたいですね。
でも、慣れた頃に私たちが契約満了で辞めてしまうのは職場の職員さん達にとっても痛手みたいです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 夫婦 子育てを経て不仲な夫婦になってしまうのは何故ですか? 6 2022/04/27 22:34
- 夫婦 離婚すべきか迷っています。 4 2023/01/10 23:41
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- 子育て 娘は大人の発達障害ですか?長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳でマッチングアプリ 11 2022/05/25 09:22
- その他(悩み相談・人生相談) 娘は大人の発達障害ですか?長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳でマッチングアプリ 3 2023/06/16 23:47
- その他(悩み相談・人生相談) 娘は大人の発達障害ですか?長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳でマッチングアプリ 2 2023/06/17 22:43
- 離婚 夫の不貞行為で悩んでいます 4 2022/11/11 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママ友に土日誘われる
-
二人目を夫が反対 、離婚も考...
-
主人の子供を欲しいと思えません。
-
第何子と記入するのが正しいのか?
-
2人目・・夫の意見が変わった...
-
予想外の3人目妊娠 産みたくな...
-
夫が赤ちゃんに怒ったり叩いた...
-
子どもたちが祖父母宅を嫌う
-
臨月です。死にたいです。
-
三人目が欲しい主人と、子育て...
-
娘の前で、私の胸やお尻を触る...
-
泊まりに来たがる親戚の子
-
育児休暇中の妻について男性は...
-
思いがけず4人目を妊娠
-
妊娠、出産以来よく体調をくず...
-
近所の奥さんに頼まれ事が多く...
-
仕事を辞めるか悩んでいます。
-
小学1年生のひらがな自宅学習に...
-
34歳年の差夫婦の妊娠。
-
子どもが欲しいと言い出しにく...
おすすめ情報