
オンボロマンションをリノベ中です。鉄筋マンション最上階の天井をぶち抜いた場合、夏の暑さがすごいのでしょうか?冬も相当寒いのでしょうか。当然暖房費用がかかるのは理解できますが、DIYで断熱材とかを入れられますかねえ。押入れを解体したら、無性に天井ぶち抜きに惹かれだしてしまい、私はラフな雰囲気が好きなのですが、新築住宅などの現場が多い大工さんに夏は暑いし冬は寒いしオススメしないと言われましたが、天井をぶち抜いて部屋が広くなりかっこよくなるのであればやっちゃいたいなあと。耐えられないほどの暑さなのでしょうか、夏は。ご存知の方、アドバイスをいただけましたら嬉しいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「鉄筋マンション」⇒「鉄筋コンクリート造マンション」と解釈します。
暑いか寒いかは、断熱材の質、厚さに依ります。
今、お悩みの内容や、大工さんのお話では、「温暖な地域」で「断熱材」も
有るかないか程度のものでしょうから、恐らく、断熱材の補強が必要です。
リノベーションで、断熱を強化しようと思えば、「現場発泡ウレタン」ではないか、と
思いますが、発火の危険性が非常に高く、最近も工事中の火災を起こしています。
ほぼ消化は出来ません。
後は、コンクリート躯体にアンカーを打ち込んで、「グラスロンマット」等を
貼り付ける工法もあるかも知れません。
フォームポリスチレンボード系の断熱版を貼り付けても、上手くいくか
分かりません。
そういう事例は見たことがありません。
断熱をやらずに天井だけ撤去すれば、天井空間の断熱性能を失い、直接
熱の動きが来るので、確かに熱く、寒い、と思います。
尚、壁も同様です。
雰囲気だけでは快適な生活は送れないので、お勧めはしません。
No.5
- 回答日時:
建築基準法や構造や強度面での問題さえなければ実施は可能。
天井を撤去すれば当然夏が暑く冬は寒い。
寒さよりも真夏の熱がきついかな。
フライパンとまではいわないけどゆっくりと卵が焼けるくらいに夏を持つし、熱を持ったコンクリートは夜中でも冷めずに熱を放つ。
床暖房ならぬ天井暖房を24時間つけているようなもの。
そこで、屋上側に断熱をするという方法もある。
簡単なのは屋上防水をやりなおして、下地を厚くしたり断熱効果の高い塗料を使用する。
あるいは、もし可能なら屋上庭園のような形にするのもいいと思うよ。
重量の懸念が出てくるけれど、土壌や植栽を上手に選べばあまり重くならないはずだ。
こうすることで屋上の床は数センチ高くなるが、室内の天井高を確保できる。
カネはかかるけど、DIYでやるなら材料費と工具代で済むよ。
とてもわかりやすい詳しい書き込みどうもありがとうございました。室内の天井高には憧れますが、DIY派とはいえ、夏の暑さが想像できないだけに、不安も大きいし、作業もなんか大変そうですねえ。。。勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
物件があなたの持ち物なら屋上に対策するのは一つの手です。
そのままだと下階より夏場で3度くらい高くなりますね。
天井が張ってあるということですが、天井裏は排気されてる構造でしょうか?
その場合は高かれ天井取ってしまうと遮熱した層がなくなるのでまともに暑くなりますね。
暑いより熱いかも。
冬場の放熱も断熱できていないと冷えまくりますね。
冬場のコンクリートは氷みたいでしょ。
どっちも光熱費無視してエアコンをガンガン稼働させれば凌げますけどね。
No.3
- 回答日時:
暑いです。
コンクリートは熱を貯め遠赤外線を輻射します。これは人体を直接熱します。天井は輻射を大幅に減らします。逆に冬は寒い。0~10℃のコンクリートが頭の上にあるのですから。よーく冷えます。1日中冷やし続けます。昔住んだアパートが天井空間がなく直接天井材がつけてありました。夜10時で35℃ありました。耐えられないのでクーラー(エアコンではありません)を付けました。最近のエアコンは高性能なので付ければ大丈夫です。
快適に過ごすには冷暖房費は何倍にもなるでしょう。いっそ冷暖房はしないということもあるのでしょう。
ウレタン断熱材2~3cm吹き付けすれば暑さ寒さは問題ないと思います。断熱材は可燃性とういか易燃性です。火の気には要注意です。かっこいいかは微妙です。
とてもわかりやすい書き込みどうもありがとうございました。ウレタン断熱材2~3cm吹き付け!調べてみようと思います。助かりました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 分譲マンション 築25年分譲マンションで)ベランダ側と廊下側の,省エネ・断熱の二重ガラス(アルゴンガス封入 2 2023/02/19 13:19
- その他(悩み相談・人生相談) 車の部品(カーナビ)の取り付けの求人が出ていたのですがこれは倉庫や工場の中で行うから夏や冬でも暑さや 2 2023/05/15 05:03
- 生活習慣・嗜好品 夏バテって冬に暖房30度つけて暑さガンマした時よりもなんか暑くてほてり感などなんか違うように感じて冷 1 2023/06/17 15:31
- その他(悩み相談・人生相談) 倉庫の求人に空調完備と書いてありました。 気になったので電話で冬は寒いとか夏は暑いとかありますか? 3 2023/06/06 02:45
- 台風・竜巻 異常な暑さについてです。 私は17歳なのですが暑くなってきてから不安です。 今年はコロナもマシになっ 3 2022/06/26 14:28
- 会社・職場 暑い夏や寒い冬でも仕事のお昼休憩を車の中で1時間過ごしてる人に質問です。 エアコン暖房はつけて1時間 2 2022/05/08 15:59
- リフォーム・リノベーション 配管剥き出しの天井ってようは上階の配管なのですよね? 10 2023/07/21 07:04
- リフォーム・リノベーション 区分マンションの内装をDIYする場合、築後50年くらいの鉄骨マンションで浴室が当時のままだったらアス 1 2023/05/30 14:56
- 東海 名古屋市内で最も気候が穏やかな区はどこ? 3 2022/11/20 13:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットバス天井裏
-
屋根裏収納リフォームにともな...
-
換気扇と換気グリルの違いについて
-
マンション天井からの金属音
-
床下換気扇について教えて下さ...
-
住宅のユニットバスの断熱方法
-
隣人の騒音が床や天井を伝って...
-
折板の裏貼断熱材が剥がれ落ちる
-
アパートユニットバス 天井は隣...
-
昨年の洪水で、床下(土)が今も...
-
2階が暑い(日本家屋)
-
家の断熱材(グラスウール)が...
-
寒さ対策の為に床下の通気制限
-
天井の仕上げについて
-
天井にアルミシートを貼れば放...
-
配管剥き出しの天井ってようは...
-
断熱材の撤去費用は?
-
窓のリフォームについて質問で...
-
賃貸アパートの換気扇取り付け...
-
2階リビングに床暖房をつけたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットバス天井裏
-
換気扇と換気グリルの違いについて
-
屋根裏収納リフォームにともな...
-
アパートユニットバス 天井は隣...
-
天井裏の壁には石膏ボードは不...
-
昨年夏に新築したのですが、高...
-
和室の屋根裏(1階と2階の間)...
-
コンクリートブロック作りの築5...
-
隣人の騒音が床や天井を伝って...
-
天井にアルミシートを貼れば放...
-
パテ処理後の床掃除
-
天井裏の高さはどれぐらいですか?
-
床下換気扇について教えて下さ...
-
2階の床に穴を開けて1階からLAN...
-
1階と2階の間の断熱材? 季節...
-
古い木造建築の砂壁に断熱材を...
-
2階の床下に断熱材を入れたい
-
床下の湿気対策。築35年の戸建...
-
マンション天井からの金属音
-
天井埋込形換気扇の取り付け位置
おすすめ情報