重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この文を見直してくれませんか。

「皆さん、おはようございます。 いくら考えても、いいテーマもなかなか出ませんでした。申し訳ございません。 ですけれども、ある言葉に十分気がついているので、皆さんに紹介したいと思います。どんな言葉かというと、皆さんが前に向ければ、すぐわかります。」

A 回答 (5件)

「どんな言葉かというと」のあと「皆さんが前に向ければ、すぐにわかります。

」と来ていますが、
「皆さんが前を向けば、すぐわかります。」の間違いではないすか?
「皆さんが前に向ければ、すぐにわかります。」だと、「皆さんが◯を前に向ければ」の◯がないので意味が通じません。

ですので「皆さんが前を向けば」とか「皆さんが目を前に向ければ」に訂正されると意味は通じます。
文全体はの言葉の使い方は他の方が書かれていることに注意して書き直された方がいいと思います。
    • good
    • 0

誰が誰に、何の目的で、どのようなことを言いたいのかがわからないと、見直しはできませんよ。

#3さんの文章は確かにきれいですが、質問者さんが言いたいことではないような気がします。

私は少なくとも、質問者さんの文章の中で、以下の点がわかりませんでした。

「いいテーマも」→なぜ「も」なのか。ほかに出なかったものがある?
「なかなか出ませんでした」→どこから出なかったのか。
「ある言葉に十分気がついている」→”気がついている”の意味がわからない。また、その言葉は1つだけなのか。
「皆さんが前に向ければ、すぐわかります。」→なぜ皆さんはわかるのか。例えば、皆さんの前にあるボードにその言葉が書いてあるとか?

以上、補足していただければと思います。
    • good
    • 0

文章だけでなく心構えにも問題があり、これをそのまま直すわけにはいきません。



私なら同じような状況なら次のように言います。もちろん架空の状況です。

おはようございます。
さっそくで申し訳ありませんがお詫びがあります。

件のテーマですが、考えることができませんでした。
ご期待に沿えず申し訳ありません。

埋め合わせにもなりませんが、いくつか候補になりうる言葉だけは絞ってきました。
皆様のゆるしがいただければ、皆様のお力をお借りして検討させていただきたいと思います。」

提示するのも検討するのも、許しを得た後の話です。
    • good
    • 0

この文を見直して頂けませんでしょうか。



「皆さん、おはようございます。 いくら考えても良いテーマがなかなか出てきませんでした。申し訳ございませんでした。(←なぜ謝るかは不明) けれどある言葉を皆さんに紹介したいと思います。それがどんな言葉かというと、皆さんが前に向ければ、すぐわかります。(←どういう演出で言葉を伝えようとしているかが不明)」
    • good
    • 2

いいテーマも=いいテーマが、ですけれど=しかし、前に向ければ=前に向けば。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!