dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きな地球が二十四時間で一回点していまう程の速度で回転しているのに何故地球の外へ放り出されないのでしょうか?
もし地球が回転していなければ重力はなくなりますか?

A 回答 (15件中1~10件)

主に重力。


しかしその回転が止まった瞬間地球は一瞬にして崩壊する
    • good
    • 0

地球は赤道付近だと 463 m/s と音速より速く回っているけど


円運動によって物体にかかる力は、速さではなくて、円運動の
加速度で決まります。

円運動の加速度=(周回速さ)^2÷回転半径≒463^2÷6500000 =
0.033 m/s^2

これは地球の重カ加速度 9.8 m/s^2 の三百分のーしか有りません。

つまり、地球の遠心力は重力に比べてとてもとても弱いのです。
    • good
    • 0

簡単です。

「自転による遠心力<<重力」だから。

自転がもっと高速な天体だと、遠心力に負けて自己重力では球体を維持できず、ミカンみたいな扁平な形になります。土星が一番わかりやすいんで、土星の画像を見てください。そこからどんどん高速になれば、最後には遠心力で天体自身が崩壊してしまいます。

地球程度の自転速度と重力では地球自身はほぼ球体を維持できますが、それでも遠心力の影響で重力は緯度により変化します。赤道付近が最小、南北両極点が最大となります。100kgのものが、この両地点では約390g違うそうです。

https://www.aandd.co.jp/adhome/products/keiryo_k …
    • good
    • 0

地球の赤道を40000kmとすると、24時間で、時速約1666km。

日本でも時速1000km以上だったりします(ちゃんと計算してないけど)。
くるくる回っていると、いわゆる遠心力というのが働き、実際に見かけの重力は緯度によってことなります。もし回転がなければ、見かけの重力はもう少し強くなります。
バネ計りはその影響を受けるので、日本でも5つくらいの区分にわけて調節したバネ計りが売られていたりしています。

放り出されるほど速くないのは、それほど速ければ地球が1つにまとまらなかったからw
    • good
    • 1

木星の自転時間は約10(地球)時間。

あのデカイのが。
    • good
    • 1

地球上にいる人間の周速v


V=rω
=地球の半径6*10^6[m]×
自転の角速度7.3*10^(-5)
[1/s]
=1576.8[km/h]
No4 さんの数値から計算すると地球の半径が大きいのですごい速さです。新幹線が1576.8[km/h]
の一定速度走っいる中にいるの同じ と 考えられると思うんですが。

このすごい一定速度に急ブレーキをかけると慣性が働き、No.3さんが言われていることになると思うんですが。

周速Vが生じているなら、No.4さんによる遠心力F=1.9[N]が働きます。

質量60[kg]の人が引っ張られている力[重力]はf=588[N]

地球から飛び出す力F1.9<
地球が引っ張る力f588

ですから、人は宙にうきません。

しかし、 遠心力F=mrω^2より地球がもっと早くまわれば、自転の角速度ωが大きくなり遠心力Fが重力より大きくなるので人が宙に浮くかと思います。そのとき、No.7さんの言われるように、ほかの 物質も飛びます。 新幹線[質量M]も遠心力を受けて外へ飛び出したいのだが、大きな重力[M*g]を受けているから、地表にとどまっています。

地球の外から見たら、新幹線の周速v=地表の周速1576.8+新幹線の速度300=1876.8km/h
になると思うんですが。

自転してる地表から見ると新幹線の周速は300km/h

新幹線の中からみると、新幹線の中で動いてないものは、周速O

これらは、No.6さんのものの運動の相対的な見方によると思うんですが。

地球が回転してるから、重力が生じている訳でないと思います。重力は別物かと思います。
    • good
    • 0

みな必死にしがみついているから

    • good
    • 2

No.4です。

「お礼」に書かれたことについて。

>地球にいる人からしてみればユックリした動きでもとてもはやいものなんではないですか??

何に対して、何から見て「とてもはやい」と考えますか?
あなたは地面に立っていて、地面が「運動している」ように見えますか? 地面は静止しているのではありませんか?
「地球にいる人からしてみれば」、地球は「ユックリ動く」どころか「静止して」いるのですよ。

あなたは「科学的」発想や想像ができない人ですか?
    • good
    • 2

No.6です。

「お礼」に書かれたことについて。

>もし地球がもっと早く回ればいつかは重力よりも力強く宙に浮き始めるはずです

そのときには、「人間が地上にいる」以前に、地球を構成する物質が飛び散って「地球」という形を成さなくなりますね。
重力が働いているのは人間だけではなくすべての物質に対してですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飛び散ったものもやがて空に飛び散りますね!

お礼日時:2019/01/30 12:22

No.4です。

一つ忘れていました。

>何故地球の外へ放り出されないのでしょうか?

これ、「遠心力」ではなく、「ものすごい速さで動く地球に、置いて行かれるのでは?」ということかな?

だったら、あなたが「新幹線に乗っている」「電車に乗っている」ことを考えてください。
新幹線の中で、弁当を食べたり寝たり、歩いてトイレに行ったりしますよね? 
なぜ、新幹線の外に放り出されないのでしょうね?

新幹線に乗っているあなたには「電車が止まっていて外の景色が動いている」ということであるように、地球上にいるあなたには「地球が止まっていて、宇宙や他の天体が動いている」ということなのです。
ものの運動は「相対的」なものに過ぎません。「宇宙の中心」だって、「止まっている」とは言えませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんなに遅くても遠心力はありますよね。
もし地球がもっと早く回ればいつかは重力よりも力強く宙に浮き始めるはずです
でも今の速さではそこまで行かないようですね

お礼日時:2019/01/30 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!