
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
余談ですが、月面の裏側10%ほどは見えています。
月面が左右上下にふらふらと揺れ動いているからです。この動きは障動と呼ばれています。その理由の一つに、月の軌道の形は楕円形のため軌道上を一定速度で動いていないことが挙げられます。だから、自転速度が速くても遅くても特段地球に影響を与えるということはありません。太陽から見ると、地球や木星は公転速度と自転速度が一致していませんが、太陽に何か影響を与えていますか。
No.5
- 回答日時:
No.1 です。
「お礼」に書かれたことについて。>月が地球を1回りする時に、月の自転が1回未満だったら、月が地球を回る軌道に何らかの影響が出てきますか。
どのような影響ですか。
#1 に書いた「バケツ」の例えとは、月の「重心の位置」に対して「重量分布」が偏っていることを示しています。
その重量分布が、地球との万有引力で最も安定する方向を向きます。
下記の説明が分かりやすいかな。
↓
https://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200 …
質問者さんのいう
>月が地球を1回りする時に、月の自転が1回未満だったら
ということは、「重力分布の偏ったものが回転する」という別個の運動(独立した自転)があるということです。
なので、スムーズに公転はしないのでしょうね。
イメージとしては、公転スピードがちょっと速くなったり遅くなったり、公転半径が大きくなったり小さくなったり、という感じで、ちょっとガタガタしながら公転する感じでしょうか。
その「ガタガタ」は、不安定な状態なので、長い時間が経つと「安定な状態」つまり「地球に同じ面を向けて公転する」状態に落ち着きます。
No.4
- 回答日時:
> 潮汐ロックって何でしょうか。
私が説明するより検索した方が早いし間違いは無いでしょう。
私が説明しますと何処か間違って覚えて居た部分が出たりしてもダメですから。
No.1
- 回答日時:
水を入れたバケツを手に持って、勢いをつけてグルグルと回して、頭の上をバケツが通過するように円運動させたとき、バケツの取っ手および水面は、常に人の方(回転中心の方向)を向きますよね?
回している人から、決して「バケツの底」は見えません。
それと同じと考えればよいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/08/07 11:55
わかりやすいです。
月が地球を1回りする時に、月の自転が1回未満だったら、月が地球を回る軌道に何らかの影響が出てきますか。
どのような影響ですか。
もし、月が地球を1回りする時に、月の自転が1回より多かったら、月が地球を回る軌道に何らかの影響が出てきますか。
どのような影響ですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 地球の丸さの影響 5 2023/04/28 19:25
- 宇宙科学・天文学・天気 【天体観測で気付いた方位方角】今年最後の満月を見てカメラ撮影後にクレーターの名前を調べ 2 2022/12/10 09:55
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 宇宙科学・天文学・天気 【天文学】天体観測。明後日の6日の満月は今年一番の地球と月が離れているので小さく見えるは 5 2023/02/04 18:46
- 宇宙科学・天文学・天気 月は宇宙人の宇宙コロニーの可能性は無いですか? 地球の様子を観察する為にやって来て、こっそり地球の衛 6 2023/06/07 14:46
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 宇宙科学・天文学・天気 振り子は必ず地球の中心を指すのですか? それとも月や太陽の影響を受けて少しズレるのですか? 1 2023/02/04 09:29
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の自転周期は5万年で1秒、1.8億年で1時間長くなる計算になります! 4 2023/01/22 03:49
- 宇宙科学・天文学・天気 月は宇宙人の贈り物じゃないかな? UFOで牽引してそっと衛星軌道に乗せてくれたんじゃないかな。 おか 4 2023/02/07 11:47
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転しない星ってありますか? ...
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
単純に一年の長さは365日6時間...
-
太陽の自転の向き 地球の自転の...
-
太陽は自転していますか?
-
地球の自転をエネルギーとして...
-
自転しない星ってあるの?
-
月は自転はしている?
-
素朴な疑問・・・地球の自転
-
なぜ地球は右回りか
-
どうして木星や土星の自転速度...
-
地球の自転速度あるいは自転周...
-
惑星は何で自転してるの?
-
惑星の公転と自転 地球は耐用の...
-
月は自転していない?
-
地球の自転が24時間よりも5分ぐ...
-
明石市は、ほぼ東経135度、北緯...
-
太陽はなぜ反時計回りに自転し...
-
地球が東回りに自転しているに...
-
もし水星に住んだら…
おすすめ情報