
https://creators.yahoo.co.jp/uchuyabaichkyabechi …
最近月は地球から毎年平均約3.8cmのペースで遠ざかっていて、今後100年間で地球の自転周期は2ms(1ms=0.001s)遅くなると予測されています!
このペースで減速が続くと仮定すると地球の自転周期は5万年で1秒、1.8億年で1時間長くなる計算になります!
5万年で1秒・・・万年単位の人類は
その時代は
地球の軌道などはコントロールができていると思います。
核融合エネルギー など 力です。
それどころか 銀河系事態を行き来しているような気がします。
第二の地球 と 宇宙人 との 共存 などなどです。
5万年後は人類はどうなっているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人間ではない何かが支配しているかもしれませんね。
氷河期等で一度は生命は滅亡するのではないでしょうか?
巨大隕石論か‥
ありがとうございます。
・氷河期等で一度は生命は滅亡するのでは
そうですね 巨大隕石で、塵が舞い上がり、
太陽光線が入ってこなくなり気候変動が起き
、恐竜は滅びた みたいに
人類の未来では 隕石の軌道を自由に変えることができ
るみたいです。
それに期待します。
万単位で考えると 日本の阿蘇山が1万年1回ぐらい
大噴火しているそうです。なので 火山の大噴火でも
気候変動で起きるみたいです。
No.4
- 回答日時:
5万年で1秒変わることと、5万年先の人類とは関係ないことですが、
5万年先の人類は、現在とそれほど変わってないと思います。
人類と思われる生物が誕生して約500万年ですから。
ありがとうございます。
1万年前に人のIQと現在のIQほとんど同じだそうです。
5万年後は、IQが現代より高くなっていることが
予想されます。
5万年となると 銀河に進出していて、パラレルワールド
ダークマター の中を行き来している感があります。
過去には行けないような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報