重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NHKの契約について

最近引っ越しをしたんですが、そのマンションでNHKと名乗る方が来ます。

関東から関西に引っ越した為、テレビの設定?とかがわからないのと、テレビを見ないので置いてるだけで繋げてない状態です。

オートロックのマンションなんですが
この前直接家の玄関の方にピンポンが来て、怖かったのでチェーンをつけて出たんですがNHKの人でした。

開けたときに閉まらないように足を挟みこもうとしていて、少し怖かったんですが、テレビの状況の説明をして繋げる予定も今のところない、ということを伝えました。
それでも帰らなくて、
そんなわけないだろ、と結構強めに(正直言葉遣いが悪い)来て引き下がらず、すごい怖かったんですが…その後何回言っても払う義務があるから払えと言われ、その後仕事があったのでとりあえず下がってもらったんですが、年上の男性の人だったので勢いが凄くて怖かったです。

もしテレビを繋げてない、今のところ繋げる予定なしでも払う義務はあるんですか?
今後来たらどう対応したらいいですか?

開ける方が悪いと思う方もいるかもしれないんですが…
実際オートロック通さず直接来たのですごいビックリしたんですが、一応出る前にインターホンで会話はしてます。
その際はNHKと言わずに
インターネットの配線?のことで、確認したいことがある(うろ覚えなんですがこんな感じのことを言ってました)
と言われマンション関係の人だと思いチェーンをかけて開けました。

質問者からの補足コメント

  • >テレビがあるならば、すぐに契約してください。
    >逃げる方法のご相談は、すべきではありません。

    分かりずらくてすいません。
    何故テレビをおいているかというと、プレステのゲームなどをする為に置いていて、アンテナも繋げてないですし、引っ越した際に(関東から関西)テレビの設定もいじってませんしこれからも利用する予定が、ないんですが
    この場合でも払う義務があるのかどうかという質問をしていて、逃げるための方法を教えてください、とは言ってないです。
    払う義務がない場合、今後どのように対応したらいいかという質問のつもりで…

    質問にも書いてるんですが、向こう側が同じことしか言わない、強引にくるので正直怖いという印象があり、来たときどう対応したらいいか、教えてほしいという質問です…。

      補足日時:2019/02/03 16:48
  • たくさんの回答ありがとうございます…!

    テレビを本当に繋げてなくて見ていなくても、今後繋げれば見ることが出来るから契約する義務があり支払うっていうことですか?
    しかもパソコン、携帯でも見れるから持ってたらアウトってことですか?
    対応方法は色々勉強になりました。
    名前、名刺の確認は大事ですし、あまりに強引、対応がひどければ通報、居留守というのもアリだなって思ったんですが…

    今受信してない状態で、向こう側は契約がとれるってことですか?
    実際に見てないんで確認はいくらでもしてもらってもいいぐらいなんですが…

      補足日時:2019/02/03 17:13

A 回答 (13件中11~13件)

受信料契約で訪問してくるのは殆どNHKの委託業者であってNHKではありません。


まずは名刺を要求しましょう。
名刺或いは身分証明書一つ出さないようなら不審者として通報しても構いません。
委託業者はしつこいですよ。
それに時々唖然とする事を平気で言いますからね。
スカパー!のアンテナ(始めからスカパー!との印刷アリ)見て衛星放送契約しろと言ってくるレベルです。
挙げ句には繋ぎ換えれば映るだろうなどと開いた口が塞がらない事まで言いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
家に来た人はNHKと名乗っていたんですが、確かに名前も名刺も確認せずに話してしまっていました…。不審者として通報するという手があるんですね…。
話が通じないのでとりあえず断って下がってもらうまでもすごい時間がかかり、テレビ置いてるのに見てないわけがない、の一点張りで、なら確認させろという言い方を言ってきたりで正直怖いのと気持ち悪かったんで
次訪問があったら名前名刺もらって、しつこいときは通報します。

お礼日時:2019/02/03 17:01

テレビがあるならば、すぐに契約してください。


逃げる方法のご相談は、すべきではありません。
    • good
    • 0

NHKは無視して大丈夫です。


ピンポンきても居留守使ってください!

払わせるのが仕事なので
何言っても引き下がってくれませんよ!

一回払うとずっと払わなきゃいけなくなるので気をつけて下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際に今のテレビの状態を説明しても、そんなわけないだろ、と決めつけてきて払わせることしか頭にないっていう感じで…
なに言っても通じないというのは私も思いました!
次から、ドア開けずにインターホンで確認するようにします!

お礼日時:2019/02/03 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!