dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バレンタインデーについて。

私の彼はあまりイベント事に興味が無いというか、あまり気にしていないようです。
(私はちゃんと彼氏ができたのは初めてで結構イベント事を楽しんでます(笑))

クリスマスも私がクリスマスプレゼントを用意しているというのをさりげなく話していたので彼も用意してくれてプレゼント交換になったんです。

言わなかったら全く気にしないみたいな感じなのでもうすぐバレンタインですが、渡すべきか悩んでいます。
あまりほしくないと思っているとしたらホワイトデー面倒くさいなぁと思われるだろうし…。

お母さんとかお姉さんの女性の家族からバレンタインを貰うこともあるようで貰ったら返してるというのは聞きました。

私としては正直バレンタインくれるの?ちょうだいね!みたいに言ってくれればバレンタイン会おうねと誘えるし言って欲しかったなぁと思ったんですが、いやー別にみたいな感じで興味無いのかなぁと…。
家に遊びに来た時に手作りのケーキを出したことはあって、美味しいと食べてくれたので手作りが無理とかではないと思うんです。


彼にバレンタイン用意すべきでしょうか?
それとも渡さない方がいいですかね……。

A 回答 (2件)

バレンタインに限らず、西洋から渡って来たお遊び風季節の挨拶、それなりの役には立っているかな、気の弱い男子の出番でもある様にも思えるし。



我が国固有の季節や生誕日の祝事は、今や明快に判る人も少なく、親族間の交際も「本家制度」が無くなって、間も無く洋風の若い男女専用の季節になるのかな、半端な昔気質の本家筋尊重は時間と共に消えるのだろうし、それで良いのかも知れない・・と昭和の父である私等は諦め気分というのが本音です。

軽い気持で、ビールの肴に、彼の嗜好探索に、彼女のファッション感覚をストレートに質問するのに、きっかけになって二人の交際が円滑になる、という事で目出度しと考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
まだ少し時間はあるので参考にさせていただきます!

お礼日時:2019/02/10 08:06

渡さない方がいい



あくまで私の場合です

クリスチャンでないのに
マスゴミや菓子メーカーに洗脳され
自主性、主体性、独自性、想像力、思考力を失い
世間のアホな風習に迎合し、
宗教のイロハさえも分からない
無智無学無能の連中の遊びに参加するのは、
恥と思うからです

内村鑑三は
 経済の背後に政治がある 政治の背後に社会がある 
社会の背後に道徳がある 道徳の背後に宗教がある
と述べています
内村鑑三も嘆いているでしょう

大宅壮一の 一億総白痴化が、現実となりました

猿回しのサルの国、日本、
日本人は、ここまで愚かになりました

古代ギリシャが、何故滅んだか
今の日本と、同じです
必ず、日本は滅亡へと向かいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほかのバレンタインの質問でクリスチャンクリスチャン言ってたり、アンチコメみたいなの書いてた方ですね笑
よっぽどバレンタインに良い思い出がない寂しい方だと思うので参考にはしませんがどうもでした(´・∀・`)

お礼日時:2019/02/10 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!