
猫の首を掴むことについて質問です。
子猫のうちは、母親に首を咥えられて、移動したりしますが、持ち上げるのは子猫の体重の範囲内であって、大人になって猫は首を持って持ち上げるのは、体重的に臓器に負担がかかったり、皮膚が痛かったりしないのでしょうか?
よく動物病院で猫の首を掴むと大人しくなるといいますが、それは持ち上げてるわけじゃないし、ある程度は優しくしてるんじゃないでしょうか?
うちの兄が、家で飼ってる猫の首を掴んで少し持ち上げたりするんです。
そうすると猫が「にゃァァァ」と痛そうに泣くので、絶対私はよくないと思うのですが、やはり痛い感覚はあるんですよね?
良くないですよね。
どうなんですかね
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
猫の首を持って持ち上げるのは、せいぜい半年まで。
さすがに大人になってからのその持ち方は、猫にとっては首を絞められているのと同じのある意味拷問です。
野生の習慣で親猫に首を咥えて運ばれる時には、無抵抗になります。
それは「親に運ばれている時に体を動かすと危ない」という本能があって、大人になっても抜けていないので、それを正しい持ち方と人間側が勘違いしているだけです。
体重が増えた分首周りの皮膚が重みで掴んでいる方へ引っ張られるので、結果首を絞めているのと変わりありません。虐待行為に等しいです。
動物病院ではその習性を利用して、猫が暴れない様にしているだけであって、さすがに扱い方・掴み方も猫に負担のかからないレベルです。
お兄さんの掴み方は、雑な上で苦しいから鳴くんでしょう。
お兄さんには、兄ちゃんがフリーザで猫ちゃんがベジータみたいな持ち上げかたになってるよ!嫌がってるから、その持ち方やめて!!と強く言いましょう。

No.1
- 回答日時:
首を掴んで行動をするのは、落ち着くのですが、嫌そうに鳴くのなら、どこか体が痛かったり、不満があるのかもしれませんね。
私も飼い主さんに、共感ですね。嫌がっているのに持ち上げるのは、絶対ダメだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬を抱き上げる時に首根っこを掴む のを見て、どういう気持ちになりますか? 首根っこを掴むのはお国柄で 3 2023/06/05 22:14
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
- 猫 猫って首を掴んだら大人しくなります。 しかし、知合いが猫カフェにいる猫の首を掴んだら大人しくならずむ 5 2023/03/28 13:37
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- その他(悩み相談・人生相談) 夢 昨日昼寝をしていてその時に見た夢がものすごくこわくて 起きた瞬間汗びっしょりで、ちょっとの間震え 1 2022/10/01 18:12
- 猫 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4 4 2023/06/21 10:00
- 猫 猫3匹を去勢手術を希望の前に猫たちが全然触れないの件について 1 2023/08/23 09:05
- 怪我 猫に噛まれた所が痛いです。 昨晩猫に手の甲を噛まれたのですが手首を曲げると痛いです。触った感じだと曲 6 2022/04/06 08:35
- その他(ペット) 猫(または猫好き)が嫌いな人(苦手な人)はいらっしゃいますか? 4 2023/07/09 14:40
- 猫 猫について 餌付けして居着いた猫の餌やりをやめたら猫はいずれどこかへ去っていきますか? ある日くしゃ 5 2023/03/18 18:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
飼い猫が寄ってこなくなった 先...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
子猫に対しての夫の暴力につい...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
野良猫の行動範囲と出産後
-
猫ノイローゼになりそうです
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫の死産の理由について教えて...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
寝てばかりで遊ばない11ヶ月の猫
-
猫のふみふみ行動について
おすすめ情報