
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「600シリーズ後半からBIOSがUEFIモードでないといけないということが記されていた」 と言うのは下記でしょうか?
そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_ …
マザーボードのチップセットが Intel 60 系や 70 系の場合、GeForce GTX600 シリーズ後期や GTX700 シリーズ以降、Radeon R7/R9 シリーズ以降を使うと BIOS が立ち上がらないとか、画面が映らないなどの状態が発生することがあります。BIOS 設定や更新でセキュアブートの無効化、レガシーサポート(CSM)の有効化等の設定がある場合は解決できますが、それらの設定がないマザーボード(多くの60系70系)は、この状態をどうすることもできません。
対策としては、セキュアブートに対応してないグラフィックボードにするか、セキュアブートに対応しているマザーボードに替えるしかありません。
マザーボードが UEFI モードに対応しているかどうか重要です。BIOS モードがレガシーになっていたと言うことは、UEFI モードのインストールが可能なのでしょうか? また、UEFI モードに切り替えるためには、OS の再インストールが必要なのですが、それは承知しておられるでしょうか? OS インストール時に UEFI デバイス(DVD 光学ドライブや USB メモリ)の選択することが必要です。
OS をそのまま使いたい場合は、BIOS でセキュアブートを無効にし CSM(Compatibility Supported Module)を有効にすることで、セキュアブートで引っ掛かったグラフィックボードを使うことができます。
UEFI環境でCSMとセキュアブートの設定はやはり気を付けた方がよかった
https://michisugara.jp/archives/2017/csm_secureb …
上記には、OS の再インストールせずに UEFI モードに変更できる話も書いてあります。
ただ、必ずそうなるという訳でもありません。私のパソコンでは Core i7-2700K と ASUS Maximus Ⅳ GENE-Z/GEN3 と言う Z68 のマザーボードに GeForce GTX770 を使っていますが、この問題はありません。BIOS のアップデートもしませんでした。また、ASUS M4A88-TDV EVO/USB3 というマザーボードに AMD PhenomⅡ X6 1100T を使っており、これでも GeForce GTX1060 6GB が使えています。こちらは、UEFI モードとは無縁のマザーボードなので却って良かったのかも知れません。この問題は、動かないと言う報告が多いですが、実際は動く事例の方が非常に多いのです。
先ずは、お使いのマザーボードの BIOS でのセキュアブートの設定がどうなっているのか、GeForce GTX1060 での動作例があるのかどうかを検索してみて下さい。それにより判断できるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコン グラボ geforce gtx 昨日まで使えてたんですが 急に画面がこんなのが出 5 2023/06/01 18:23
- ビデオカード・サウンドカード パソコン グラボは、マザーボードにハマらない(凸凹)のも有るのでしょうか? 現在⥅NVIDIA Ge 3 2022/03/23 18:51
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- デスクトップパソコン パソコンがBIOSでフリーズします 6 2022/11/25 04:34
- ビデオカード・サウンドカード グラボ増設 3 2022/07/28 09:15
- CPU・メモリ・マザーボード こちらのノートPCのグラボは交換できないタイプでしょうか? 3 2022/12/02 21:17
- デスクトップパソコン 緊急!MBR→GPTでパソコン起動せず! 5 2022/10/04 11:24
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを交換するのですがその手順について教えて下さい。 3 2023/02/14 12:13
- ビデオカード・サウンドカード 4Kモニターとグラボの関係 8 2023/01/03 05:06
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
UEFIグラボへの対応
ビデオカード・サウンドカード
-
このPCのグラボはGTX1060に交換できるか教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボ変えたらbios画面行かずフリーズ
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
pc初心者です。 UEFIでの設定でわからないことがあります。 CSMを有効にし、 起動デバイスの制
デスクトップパソコン
-
5
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
グラボを取り付けるとBiosすら起動しません
LANケーブル・USBケーブル
-
7
2012年発売のマザーボードに最近のグラフィックボードを刺すことは可能か
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
グラボの交換をしたらPC起動しなくなった
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H55H-Mのマザーボードにグラボ...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
AcerのマザーボードのIPISB-VR ...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
-
インテルHDグラフィクスからグ...
-
グラボポン付けしたら この画面...
-
グラフィックボードが原因でモ...
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
グラボについてなのですが、現...
-
ASROCKのH67DE というマザーボ...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
後付けTPMについて
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
Windows 11のイントール
-
電源を入れるたび、コンピュー...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
グラフィックボードが原因でモ...
-
グラフィック機能なしのマザー...
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
グラフィックボードでのBIOS設...
-
Thunderboltの拡張カードって搭...
-
グラボについてなのですが、現...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
TPM2.0に対応していますか?
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
プリント基板の コンデンサの配...
-
長年使っているメインパソコン...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
おすすめ情報