dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイホンVH-RMA-Sというインターフォンが既に設置されています。耳がほとんど聴こえなくなった母のためにパナソニックの光るチャイムを追加したいのですが、インターフォンの補助音響の端子に接続しても機能しません
。どうしたら使用できるようになるでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 説明が足りなかったかもしれませんが、少し調べれば光るチャイムは、インターフォンに接続可能なことは分かると思います。実際に義母の家のアイホン(今回とは別型式)の弱電端子に接続して使用していました。

      補足日時:2019/02/09 23:00

A 回答 (4件)

とりあえず、アイホンとパナソニックの該当製品のホームページを開けてみて、その説明文と回路図を読み解いて見て下さい。

それで判らなければ、通信の判る電器店などの専門家へ。
    • good
    • 0

>少し調べれば光るチャイムは、インターフォンに接続可能なことは分かると思います


インターホン側のメーカー、型番は示してますがパナの光るチャイムについては曖昧のまま。
更に
そんな曖昧な状態で回答者が勝手に調べた上で回答しろ、とでも思ってるかのような補足。

>実際に義母の家のアイホン(今回とは別型式)の弱電端子に接続して使用していました。
ああそうですか。それが正しいなら今回も使えて当然なんでしょ?
メーカーにクレームでも入れればいいんじゃないの。あなたは絶対正しいんなら
機器が異常なんでしょうよ
    • good
    • 1

音響端子の電圧を調べて、それに合った電圧に変換する機械を作ってそれに繋いでください



知識があれば、150円ぐらいのパーツ作成で済みますよ
    • good
    • 0

>パナソニックの光るチャイムを追加したいのですが、


>インターフォンの補助音響の端子に接続しても機能しません
その方法が「正しくない、間違ったやり方」だからでしょうね
まずは異なるメーカー間の動作保証などまずしませんし
その端子にその機器をつないで「質問者さんの期待する機能を発揮する」などと
なぜ思ったんでしょうか?

デタラメやったってダメですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!