dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

icloud、gmail、yahoo等ドメインの迷惑メールが多い(@マークより前は毎回違う)んですが、
各ドメインは、知人も使っていて連絡をしてくれるので、迷惑メール設定のフィルターに登録してブロック出来ません。

自分のアドレスも変えたくありません。
何か良い方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

迷惑メールって、@より左側をコロコロと変えて送ってきますね。


また、ドメインもころころ変えたりする。

最近の私に届く迷惑メールは、私自身のアドレスが送信元となっていたりします。
送信元アドレス、ドメインなんて簡単に詐称できるものですけどね・・・。
似た感じですが、送信元が私のアドレスなので「お前のメールアドレスを乗っ取った、ビットコインでお金払え!」っていう自称ハッカーの英文詐欺メールも多いです。

yahooは、有償の迷惑メールフィルターも追加できたと思うので、そういうのを契約する方法もあると思います。
gmailやicloudは知りませんが、似たような追加の高機能な迷惑メール設定があれば、それを使うのもいいと思います。

ちなみに、私はメインでプロバイダのメールを使っています。
あるとき、必要なメールが届かないことがあって、調べたらプロバイダー提供の迷惑メール機能で処理されて、プロバイダーの管理する迷惑メールホルダーに入っていました。
これでは、自分のメールソフトに全くメールが届かないのも当然なので、プロバイダの迷惑メール機能を停止させました。
すると、それまで迷惑メールがほぼゼロだったのが、毎日、迷惑メールが4,5通届くようになってしまいました。
で、プロバイダーの迷惑メール機能を復活させました。
まあ、このような迷惑メール機能をgmail等からメール受信するとき、どこかで付加させるしかないのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答を参考に対策を練ります。

お礼日時:2019/02/10 08:00

ドメイン拒否しながら個別メールアドレス許可出来たと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっとよく解りませんが、私はやりとりする相手がかなり多いです。
オープンにしておかないといけないのです。

お礼日時:2019/02/10 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!