dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルームシェア解消についての相談です。
同居人の転職を機にルームシェアを解消する事になりました。
先日から転職先が今の住居からは通えない事は聞いていましたが、いつ引っ越すのか等の具体的な話はなく
(そもそもこの時点でちゃんと話し合うべきだったと反省しています。)昨日突然次に住む場所が決まった事を告げられました。
何の相談もなく引っ越しを決めた事で言い合いになり
今後について早急に対応しなければいけない事は理解していますが、一旦保留にしている状況です。

・家賃・光熱費の支払先が同居人になっている事もあり、今月中には契約を切られる

・私に満額家賃を払う費用がなく(家賃月7.5万円・光熱費含めた折半の合計5万円程)、引っ越す他に選択がない。

・今の住居は2年契約で、まだ3ヶ月しか経っていないため2人とも引っ越すと違約金と退去・クリーニング費用諸々が発生する。

・私は2月いっぱいまで長期出張中の身にあり土曜にこちらへ戻り日曜の昼には出張先へ戻るという生活をしており
すぐに新たな住居を見つける事や引っ越しの準備をする事が難しい。

・家財道具を全て持っていかれる(元々は全て同居人の持ち物なのでここは仕方がないと思う)ので一から家財道具を揃えなければならない。

以上を踏まえ、どのような条件なら同居人と少しでも円満にルームシェアを解消することが出来るでしょうか?

代わりにルームシェアをしてくれる人を探す等は現時点で考えていません。

何かいい具体策やアドバイスがありましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

円満にルームシェアを解消するもなにも、


おそらく、その同居人は、人の事などか構わないような自分勝手な性格の持ち主だったのでしょう。

ですから、たった3ヶ月で、ルームシェア解消に繋がったのです。

なので、そんな奴とは、今月いっぱいで、賃貸解約しましょう。

賃貸解約条件として、同居人に、
「解約条件を飲む代わりに『違約金と退去・クリーニング費用』は、君が全額支払う事」
と口約束ではなく、その事を紙に書き、署名捺印をしてもらいましょう。

そして、アナタの荷物は、いったん、トランクルームへ保管です。
    • good
    • 1

常識的に考えると、


・あなたがチン多契約に際し、初期費用を出しているなら、9割程度は返してもらう
・違約金やクリーニング費用は相手もち
・あなたは、自分で転居先を見つける

あたりが落としどころと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!