
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
FMトランスミッターではなく、データシステム「FSM432」や槌屋ヤック「TP-190」または「TPS2」など(※すべてメーカー生産終了品ですがamazonでは現時点でまだ取り扱いがありました)のFMモジュレーターを使われると車両のラジオアンテナからナビに繋がるラジオアンテナコードの途中にダイレクト接続となりますのでノイズの混入のほぼ無い状態で使用できると思います。
※ただし、FMモジュレーターの電源の取り出し位置やアースコードの接続箇所が悪くてノイズが発生したり、再生機器→FMモジュレーターの間の接続コードや再生機器用の電源アダプター(USB充電アダプターを含む)などからノイズ(オルタネーターノイズなど)が混入する可能性は残ります。
※FMトランスミッターを使われる場合と同じく、FMモジュレーターの周波数設定をFM-VICSの送信周波数(←主にNHK-FM)と同じ周波数に設定するとFM-VICSが受信できなくなる恐れがありますのでご注意ください。
または、AVN133MRCはナビ本体背面の青色6ピンコネクターにオプション品の「ビデオ接続コード:KW-1275A」を取り付ければ、(赤白黄の)RCA接続による外部再生機器との接続ができるようになります。
※KW-1275Aはケーブル長が30cmと短く、またコードの先の端子形状もRCAピンジャック・メスになっていますので接続される再生機器に合った「(赤白黄3本線の)両端がオス端子のRCAビデオコード」や「3.5mmステレオミニジャック・オス⇔RCAステレオピンジャック・オス変換コード」などの接続用コードまたは変換コードも必要になります。
他には、パソコンやiPodをお持ちでしたらナビ本体背面に別売りオプション品の「USB接続コード:USB111」を接続すればUSBメモリやiPodなどとの接続ができるようになりますので、パソコンでAVN133MRCが対応しているMP3またはWMAファイルをUSBメモリなどに転送すればAVN133MRCで再生できます。
※iPodは対応モデルと非対応モデルがありますので事前にメーカーにご確認ください。メーカーホームページ内の適合表(https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/iph …)にAVN133MRCは見当たらないのですが、AVN133MRCはベースモデルのAVN133M(2013年モデル)と取扱説明書が共通なのでおそらくiPodの対応モデルも同じではないかと思うのですが念のためメーカーにご確認ください。
※iPod以外のポータブルオーディオ機器(←ウォークマンなど)には対応していません。USBマスストレージクラスとして認識できるポータブルオーディオ機器は使える可能性はありますが、この場合は直接ドラッグ&ドロップでコピーしたファイルは再生できてもそのポータブルオーディオ機器専用のパソコンアプリから転送した楽曲の再生は出来ないはずなのでUSBメモリを使われる場合と同じことになります。また、USB111から供給できる電力は「1A未満」となっていますので、消費電力の大きいUSB機器は正しく動作しない可能性がありますのでご注意ください。認識できるファイル数やフォルダ数やフォルダ階層などに制限がありますのでご注意ください。確か使用できるUSBメモリの容量についての上限は無かったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) Pioneer 楽ナビLite AVIC-MRZ80のBluetooth機能について 4 2023/02/07 18:36
- カスタマイズ(車) カーナビのおすすめを教えて下さい。 10 2022/08/08 18:53
- 車検・修理・メンテナンス ガソリン車2000ccで、エンジンをかけないでナビのテレビを観たり、音楽やラジオを聴くと、どのくらい 10 2022/06/29 11:13
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ウォークマンAndroid auto 使えない? 3 2023/07/01 07:58
- iPhone(アイフォーン) なんかiPhone 13 Proを使っている方に対してどうも腹が立ちます。どうすればいいですか?? 2 2022/07/13 17:41
- Bluetooth・テザリング 車の中で、スマホとBluetoothを使って音楽を聴きたいんですが用意するものはなんですか? 6 2023/07/26 12:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ マッキントッシュMA7200の内蔵DACと外付けDACの音質比較について お時間を頂戴して申し訳あり 3 2022/09/15 17:40
- Bluetooth・テザリング 先日、iPhone14を購入しました。 Bluetoothについて相談です。 車などに接続した際、音 1 2022/11/24 10:52
- その他(車) 古い普通乗用車の更新終了しているナビを何とか使える方法はないものでしょうか? 5 2023/02/18 23:05
- カスタマイズ(車) ハイレゾ音楽のデジタルぽっい音質を改善したい(車内) 5 2023/05/03 10:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
カーナビ
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
今、アルパインVIE-X08ナビが付...
-
ホンダのディーラーナビとiP...
-
カロッツェリアHRZ09 USB再生
-
FITでipod
-
ナビとETCの連動について教えて...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
昨日車を契約したのですがナビ...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
AMラジオしか聞けない車で
-
ディーラーでカーナビつけると...
-
純正アンテナのブースターって・・
-
車のウイングって両面テープの...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
ミニカのカーオーディオ
-
アンテナを伸ばさずにカーラジ...
-
キーを抜いても、オーディオの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
初代プレイステーションでHDMI...
-
公衆電話機を家庭で使うには?
-
ナビのDVDの映像が映りません。
-
スマホの音楽をカーナビで聴き...
-
カーナビ
-
チューンナップウーファーから...
-
新型PS3をTVに接続しても1080p...
-
MRZ099とMRZ99の違い
-
carrozzeria FH-P66MD
-
カーオーディオの配線が詳しい方
-
今、アルパインVIE-X08ナビが付...
-
MDV-Z701とMDV-X701の違い
-
カーオーディオ(CDチェンジャ...
-
カーステの端子の規格/互換性に...
-
イクリプス カーナビAVN5502D...
-
車のオーディオにウォークマン...
おすすめ情報