dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鼻先や前足でつんつん

トイプードル♀1歳9ヶ月(避妊済)飼ってます。

飼い主や同居犬には全くしませんが、
〇こたつの上の物(端に置いてるティッシュ箱など)
〇小さい座椅子
などなど、とにかく鼻先や前足でつついて軽く動く物なら何にでも
頻繁につんつんするようになりました。

飼い主の視界に入ってても入ってなくても、つんつんしています。

元々、鼻先でつんつんして、犬用のおもちゃを玄関にわざと落としたりする子だったので、そこまで気にしてなかったのですが、、

今朝少し問題が起こりまして。。

同居犬をケージから出すためにトイプーから少し目を離した隙に、
ひな壇の前に立てかけている木の柵をつんつんして倒してしまい、柵の間に頭がハマってかなり暴れました(^^;)
私のすぐ後ろでやっていたのですぐに柵を取る事が出来ましたが、ものすごく動揺したみたいです。。
(頭や体を入念に確認して、怪我はありませんでした)
今後は柵はきちんと固定します。。

今朝のように、少し間違えたら大怪我をしてしまう事もあるので
出来ればつんつんを止めさせたいのですが。
まず、どういう心理で物をつんつんするのでしょうか。
また、効果的な止めさせ方があれば(すぐに「だめ!」と注意する以外で)教えていただきたいです。

ちなみにトイプーの性格は
〇結構な寂しがり屋
〇少し臆病
〇天然
です。
同居犬は8ヶ月の幼犬で、もちろんトイプー優先で生活してます。
2匹とも仲良しです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

今回痛い思いやパニックになったことで、もう木の柵をツンツンは危険だと学んだと思います。


でも、他のものにツンツンすることは、そんなにダメなことでしょうか。
手を使って遊ぶ仔もいれば、鼻先でボールを転がしたり、ものを押したりして遊ぶ仔もいます。

>とにかく鼻先や前足でつついて軽く動く物なら何にでも頻繁につんつんするようになりました。
動くから面白いのだと思いますよ。わんちゃんにとっては遊びの一つ。

それよりは、ダメなものは触らないことを教えることではないでしょうか。
それでもツンツンをやめさせたいのなら、その行為をしている、またはしようとしている瞬間に、「ダメ」と言って、やめたら褒めてあげて、してもいい遊びとかを一緒にしましょう。
何度も繰り返すうちに覚えてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに学習したようで、もう柵にはつんつんしてません。
つんつんしてすぐに倒れる危険な物は今の所他にありませんし、おっしゃられてる通り遊びの1つのように思えてきたので
様子を見てみます。
元々噛んではいけないものを噛む子でもないので、好きなだけつんつんさせようと思います(笑)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/24 16:34

つんつん自体そのものがダメだから、というより危険を招く行為を止めさせたい


というご質問と理解しましたが まちがっているでしょうか

ご存知と思いますがトイプーは極めて奔放で好奇心旺盛に生まれつく種族です
よほどタチのわるい始末に負えない行為でない限りは、あれもダメこれもダメと
ダメ出しを与える躾は、おすすめしません 天性を曲げてしまいかねません
犬の身の危険については、すでにあなたが配慮されるとのことで充分です
月齢から言えば、そろそろ躾が固まってくる時分ですし、これはつんつんOKで
これはつんつんNGとか複雑高度な躾を追加するとなれば、あなたもトイプーも
要らざるストレスとなる可能性大です

柵に首が陥入したさいは、あなたご自身もショックだったと想像できます
わたしにも似たような経験があって、いま思い出してもゾッとします
ですが、だからただちにつんつん禁止というのは、いかがなものか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、つんつんではなく危険行為を止めさせたい、という事になってしまいますね。

トイプーのわりにウチの子はそこまで好奇心旺盛という印象があまり感じられませんでした。
以前飼っていたヨーキー、そして今の同居犬もヨーキーで、ヨーキーの方が断然好奇心旺盛なもので(^^;)

言われてみると、好奇心から来ている行動なのかもしれない、と思えました。

1度危ない目に遭ったからといって、確かに何でも行動を抑制させるのも可哀想ですね。
人間だって、いつどんな行動が怪我に繋がるか分かりませんしね。

おっしゃられてる通り、柵がハマった時は私もトイプーもパニックでした。。
他の方の回答にも書きましたように、つんつん自体を禁止させるのはやめようと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/24 16:46

犬は手足が人間のように自由に動くわけではないので、どうしても鼻で物を押したり布ならめくったりと生活には必要な行為だと思います。

気にすることはないのかな?と思います。柵を倒したり、怖い目に遭えばそれをつんつんしたりは学習すればやらなくなります。とてもお利口なワンちゃんなんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遊びの他に、色んな物を確認してみているって事ですかね?
確かに犬にとっては鼻先や足は人間の手のようなものですもんね。
あまり悩むほどの問題でも無いようなので、心が楽になりました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/24 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!