この人頭いいなと思ったエピソード

葉のふについてです。
場所が曖昧なのでどういう解釈を基準に問題を考えれば良いかおしえてください。たとえば(補足に貼ります)補足の画像は茎と葉をつなぐ部分の左右手前に存在しています。普通であれば葉緑体はないと考えます。
しかし、いま私が困惑しているのがこの問題です。
葉緑体がなかった場所に葉緑体が存在していることになっています。日光に関する知識は正解できたので大丈夫だと思いますが、葉緑体の知識が不足していると感じました。その主な要因がふの場所の曖昧さです。
左右に広がる部分の先端は葉緑体が存在しますか?
それとも真ん中以外は左右葉緑体なしですか?

Q.ふ入りのアサガオの葉の一部をアルミニウムはくでおおって一晩置き、翌日じゅうぶん光をあてた。以下のことを踏まえて次の問題を解きなさい

「葉のふについてです。 場所が曖昧なのでど」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 根元のまんまるとしたところ、葉緑体はないと表現してありますがどうなのでしょう

    「葉のふについてです。 場所が曖昧なのでど」の補足画像1
      補足日時:2019/02/20 19:06

A 回答 (1件)

ふ(斑)は葉の決まった場所の名前ではありません。


それぞれの問題や図解につけられた図の、葉の色が薄い部分が「ふ」です。
質問本文のほうの図だとb、cを含む色の薄い部分全体が「ふ」。
補足の図だと「ふの部分」と線を引いて示してある白い部分が「ふ」。
濃い緑色に塗られているところはふではありません。

ふのある場所は葉によって異なります。
葉の左右に広がる部分にも先の部分にも、ふがなければ葉緑素は存在します。

↓斑(ふ)入りの葉
https://s.webry.info/sp/20801957.at.webry.info/2 …
「葉のふについてです。 場所が曖昧なのでど」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、とても勉強になりました!

お礼日時:2019/02/20 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報