dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポーラレディ(今はビューティーディレクターと言うそうです)にならないかと誘われました。
私は1年半前くらいから客としてポーラの店舗に通っていました。通い始めて半年後くらいにポーラレディにならないかと誘われました。

歩合制の仕事であることに不安があります。
誘われている営業所は、色々な営業所の中でも成績も、働く人たちの人柄もいいみたいです。
しかし自分にできるのかとても不安で悩んでいます。
ちなみに今は9年勤めている会社の経理をしています。転職したいなと考えていたので、興味がないことはないのですが、やはり収入面で不安です。

ポーラレディはなぜ、新しく働く人を誘うのでしょうか?そこを疑問に思っています。
誘った側になにか報酬?のようなものがあるのでしょうか?

私を担当してくれているポーラレディの方は、とても信頼できる方ですし、私を苦しめるようなことはしないと言ってくださいます。
先々子供が生まれたときなど、かなり融通がきいて働きやすそうな職場です。
収入面でも、もちろん楽して稼げるわけではないけど、夢がある。とキラキラとした目でお話ししてくださいました。
慎重になるのは分かるけど、人を信じることも大事だよと言われ、かなり悩んでいます。

ポーラレディに誘う理由を知りたいです。
もし経験者の方などいらしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

訂正、すみません。


社保に『加入しているのなら』、レディを増やせば~~~です。
    • good
    • 0

私の従姉が女性下着系の仕事をした時期がありましたが、やはり歩合で、親戚に頼りまくってから辞めました。


歩合だから、オーナーは何人のレディを抱えようが痛くも痒くもないのかも。
社保加入しているんですかね?
そこを確認しては?
加入していないのなら、レディを増やせば増やすだけ社保の半額をオーナーが負担しなければならないけど、国保だったら全額自己負担(レディ負担)だから、やはり、レディが多いだけオーナーは得ってことで、レディのうまみは大したことはないと思います。

そのレディの友人親戚に売れればそれだけでも得ってこと。
だから、営業の腕じゃなくて、レディを増やしてそのレディの友人親戚が顧客になればよりお得ってことじゃないですかね?
だから、あなたがレディになれば、あなたを誘ったレディに対しては、報酬くらいは出すでしょうから、誘うことに力を置くのも分かる気がします。
    • good
    • 1

言い方が悪くて申し訳ないのですが、


生保レディと同じだと思います。
ノルマがあるのです。
誘うということに関して。
私はポーラではないですが、似たような美容系を私はお断りしました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!